295. 太古代後期連続5億年にわたる層序と環境変動 : 西オーストラリア、ピルバラクラトン、マウントブルース超層群
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- P-13 超塩基性岩の蛇紋岩化反応にともなう水素発生に関する熱水実験(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- 太古代〜初期原生代の黒色頁岩中の黄鉄鉱の鉄同位体組成は、果たして大気中酸素濃度(pO_2)の進化を記録しているか?(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 225. 北部伊豆・小笠原弧のリフティングと火成活動
- 水槽実験により作られた反砂堆の粒子配列について
- P-14 DXCL掘削報告2 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- O-38 DXCL掘削計画 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯,32億年前のクリバービル層群の掘削報告1(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-112 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系 : 鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-7 南アフリカ、バーバートン帯中のマサウリチャートの岩相・層序について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-6 ピルバラ海岸グリーンストーン帯、デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の測方変化(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-5 太古代の海底環境 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯、32億年前のクリバーベル群層について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- 南海トラフ付加体の地震発生帯-日米3D調査概要-
- O-211 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
- 四国沖ピストンコア試料を用いたAT火山灰噴出年代の再検討:タンデトロン加速器質量分析計による浮遊性有孔虫の^C年代
- 578 IZANAGIサイドスキャンソナーからみた日本周辺海域の海洋地質 : その4 日本海東縁部(海洋地質)
- ジョイデス・レゾリューション横浜寄港
- O-40 Archean Biosphere Drilling Project (ABDP)試料による約34.6億年前のMarble Bar Chertの地球化学 : 鉄酸化物の形成プロセスと海洋の酸化還元状態(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- 304. 北部伊豆・小笠原島弧の地殻はどのようにして形成されたか
- O-108 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の熱水活動と鉄の沈殿観察記録(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- AMS法による有孔虫^C年代と海洋深層水循環
- 高解像度サイドスキャン・ソナー WADATSUMI (わだつみ)
- 577 IZANAGIサイドスキャンソナーからみた日本周辺海域の海洋地質 : その3 伊豆・小笠原海嶺(海洋地質)
- 576 IZANAGIサイドキャンソナーからみた日本周辺海域の海洋地質 : その2 相模トラフ(海洋地質)
- 相模湾の精密音響画像探査 : 深海活断層を探る
- 235. 北海道南西沖奥尻海嶺域の海底微細地形とテクトニクス
- 海底のイメージング
- サイドスキャン音響画像に基づく海底底質の分類
- IZANAGIによる海底の画像化
- 285 伊豆・小笠原海嶺のCentral Arc Rift Zone
- 広域測深型サイド・ルッキング・ソーナによる海底探査 : IZANAGIを例として (最近の音響応用海洋調査技術)
- 252 海底イメージングシステムIZANAGIを用いた南海トラフの微細構造
- 音波探査記録によって明らかになった対馬海峡および朝鮮海峡の後期第四紀不整合
- ハンモッキー斜交層理の粒子配列の一例
- 127 スエールの粒子配列
- 白亜紀〜第三紀(K-T)境界の異常堆積:問題の現状と展望
- 208 ハンモッキー斜交層理の粒子配列
- 深海底下の知られざる世界 : 最新鋭掘削船の挑戦
- インド洋の海底地形とヒマラヤ・チベット高原
- 炭酸塩岩の鉄同位体地球化学
- 122 ハンモッキー斜交層理のさまざまな形態とその形成条件
- O-200 孔内計測から得られた温度構造と四国沖現世付加体の地殻構造 : ODP Leg 190 NANKAI速報(その3)(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-202 南海トラフ付加体の構造発達過程と流体移動観測 : ODP Leg 190/196の成果(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-17 地球史初期の大陸に生命は存在したか??? : 新仮説の提唱(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-104 地球史を通じた炭酸塩岩の鉄同位体地球化学(13. 炭酸塩岩の起源と地球環境)
- 海底堆積物からみた氷期・間氷期の海洋環境の変化
- 粉粒液相としての堆積物重力流の運搬機構 (粉・粒状体と地学)
- 環境問題と日本 低炭素社会と日本 (第四回[早稲田大学]総合研究機構研究成果報告会 日本の国際戦略を考える)
- 295. 太古代後期連続5億年にわたる層序と環境変動 : 西オーストラリア、ピルバラクラトン、マウントブルース超層群
- 深海堀削が開く新しい地下世界像