岩手県湯田盆地の堆積盆発達史 : 新生代後期における奥羽山脈中軸部の地質構造発達史に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
奥羽山脈中軸に位置する湯田盆地の層序学的・年代学的検討から, 盆地内の大石層, 小繋沢層, 黒沢層および花山層は中期中新世〜鮮新世(16-3 Ma)にわたるほぼ連続した地層で, 12-9 Maに顕著な年代のギャップが存在することが明らかになった.花山層は堆積相と化石から, 浅海〜河川で形成された高周波シーケンスから構成され, この盆地が前期鮮新世まで日本海とつながっていたことが判明した.盆地の沈降曲線などから, この付近の奥羽山脈は中期中新世前期の急速な沈降後, 1)12-9 Maに起こった一時的・急速な隆起と和賀山地の陸化, 2)6.5-3 Maの隆起域と沈降域の分化, 3)3 Ma以降の逆断層の活動による脊梁全体の隆起と傾斜不整合の形成の3段階の隆起を経てきたことがわかった.和賀山地と真昼山地は異なった隆起と侵食の歴史を経てきた山地で, それが現在見られる地形と構造の違いを生んだと考えられる.
- 2000-02-15
著者
-
中嶋 健
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
檀原 徹
京都フィッション・トラック
-
中嶋 健
産総研・地圏資源環境研究部門
-
中嶋 健
地質調査所海洋地質部
-
鎮西 清高
大阪学院大学法学部
-
鎮西 清高
京都大学理学研究科地質学鉱物学教室気付
-
檀原 徹
京都フィッショントラック(株)
関連論文
- 鮮新統池子層のシロウリガイ類群集の種組成, 産状とタフォノミー
- 南部フォッサマグナ地域の新第三紀貝化石群
- 山形県新庄盆地西縁部の鮮新世古地理の変遷 : 出羽丘陵の隆起時期と隆起過程
- 岩手県湯田盆地の堆積盆発達史 : 新生代後期における奥羽山脈中軸部の地質構造発達史に関連して
- A02 九重火山起源の宮城・下坂田・飯田火砕流堆積物の噴出年代
- 350 九重火山起源の火砕流堆積物のジルコンのフィッション・トラック年代
- 水溶性天然ガス資源(南関東ガス田)の研究 : 温泉開発, 深層熱水利用等の指針策定への貢献(アウトカム)
- P-144 塩嶺累層,和田峠-霧ヶ峰地域の火山層序とフィッション・トラック年代(18.噴火と火山発達史,ポスター発表,一般講演)
- 82. 榛名火山南東部に分布する中部更新統の層序
- P-116 東北日本の反時計回り回転運動 : 小泊半島(津軽)の前期〜中期中新世火山岩類からの新たな証拠(19.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 山形県新庄盆地の鮮新統のフィッション・トラック年代
- 東北日本の第四紀中期テフラの放射年代
- 73 知多半島常滑層群中部のフィッション・トラック年代(第四紀)
- 123. 大分層群・碩南層群中の火砕流のフィッション・トラック年代
- 94 知多半島野間層における海成粘土層中の火山ガラス
- O-26 水中火山砕屑岩類鍵層を用いた奥羽山脈隆起史の解明(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- O-154 ヒマラヤの変成岩ナップの前進・冷却とその造山運動におけるテクトニックな意義(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-247 ベトナム産大型ジルコン結晶の組成均一性とLA-ICP-MS FT年代測定標準試料としての可能性(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- O-45 中期中新世末の奥羽山脈の隆起とその広域テクトニクス・日本海古海洋環境における意義(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 日本海南東部における海底堆積物と後期第四紀層序:特に暗色層の形成時期に関連して
- 3. テフラ層序からみた日本海の後期第四紀環境変動
- 276 大規模斜面崩壊に由来するタービダイトシステム : 最上トラフ北部〜日本海盆東南縁の例
- 220 日本海盆東南縁のタービダイト
- 238 東北沖日本海の後期第四紀層序と堆積物
- B18 玉手山凝灰岩および室生火砕流堆積物の全岩化学組成 : その給源への手掛り
- 九州北西部、下部〜中部中新統野島層群のFT年代とその意義(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- 秋田市羽川の天徳寺層桂根相のフィッション・トラック年代
- 岩手県湯田盆地に分布する中部中新統〜鮮新統のフィッション・トラック年代
- 瀬戸内中新統,瑞浪層群の鉱物組成(破屑物組成・組織と続成作用)
- P43 噴火活動初期火山灰に含まれる本質物の識別手法
- G50 広域火山灰の供給源決定上の問題点 : 大阪層群アズキ火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物の例
- P96 Aso-4軽石190kgから分離したジルコンのFT年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
- 六甲山地西麓に分布する高塚山火山灰層のフィッション・トラック年代とその対比
- 下野火山灰下部層のフィッション・トラック年代とその地史的意義
- P18 領家帯, 高縄トーナル岩のマグマ貫入時の熱履歴
- O-188 ヒマラヤの変成岩ナップの前進と冷却のプロセス : "crustal channel extrusion model"の検証(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 姶良カルデラ堆積物の層序と年代について : 鹿児島県新島(燃島)に基づく研究
- 292. 日本海久六島西方の海底表層に認められたタービダイト
- タービダイトから推定される日本海東縁佐渡島北方海域の地震発生ポテンシャル(序報)
- タービディティー・カーレントの発生機構--タービダイトを用いた海域地震発生間隔評価手法の確立に向けて (特集 海域における地震発生ポテンシャル評価--地質学的手法に関する総説)
- 放射能測定などによって明らかにされる1993年北海道南西沖地震に起因する海底タービダイト
- 1983年日本海中部地震震源域でのタービダイトによる地震発生間隔の推定
- 山形県米沢市の掘立川遊水地に現れた地層
- 日本海中部-南東部から採取された柱状試料の加速器質量分析法による炭素14年代
- 新潟沿岸日本海堆積物における水銀の地球化学的挙動
- 5 層序論的立場から第三紀花崗岩類の貫入時期について
- 堆積サイクル・古環境・古生態
- 海底スランプ堆積層とそれに関わる脱水構造--下北沖陸棚斜面の三次元地震探査データから
- 1 ベントナイトの鉱物組成分析
- タービダイト層厚分布の統計学的解析 : その貯留岩キャラクタリゼーションヘの応用の可能性
- 富山深海長谷の堆積システムと堆積作用 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (1章 陸域から深海への物質輸送、モニタリングと古環境変動)
- 色相計測による遠洋性石灰質堆積物中の有機炭素含有量の推定
- 185 富山深海長谷の堆積相と堆積作用(堆積)
- O-300 姶良カルデラ, 沖小島ボーリングコア試料の岩相記載と FT 年代
- 日本海東縁海域におけるタ-ビダイトの化学組成と放射能変化
- 229. 日本海東部から得られた柱状堆積物の有機地球化学的研究くんい
- 日本新第三紀地史概観
- 日本海東部の海底堆積物中の元素濃度の鉛直変化と堆積環境
- A51 若い火山岩のフィッション・トラック年代測定の試み : 雲仙普賢岳・眉山の例
- 高山市周辺地域の鮮新-更新世火砕流堆積物の年代・分布ならびにそのSource areaについて : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 大山 桂 博士を悼む
- P24 塩嶺累層、霧ヶ峰・和田峠地域の最近110万年間の火山形成史(ポスターセッション)
- A49 宮崎平野に分布するテフラから推定される霧島火山の爆発的噴火史(火山発達史と地質,口頭発表)
- B39 中部九州の今市火砕流堆積物の給源カルデラの推定, 及び大阪層群アズキ火山灰と今市火砕流堆積物との対比
- 九州-大阪-房総にわたる広域火山灰の対比 : 中部九州の今市火砕流堆積物・大阪層群アズキ火山灰・上総層群Ku6C火山灰の例
- B16 Co-ignimbrite ash と co-plinian ash とで構成される広域火山灰 : 大阪層群アズキ火山灰と上総層群 Ku6C 火山灰の例
- B38 大阪層群のピンク火山灰と中部九州の耶馬溪火砕流堆積物との対比
- P-41 瑞浪層群下部の凝灰質砂岩のフィッション・トラック年代(9. 地域地質・地域層序)
- 重力流による深海への物質輸送機構と物質フラックスに関する研究 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (1章 陸域から深海への物質輸送、モニタリングと古環境変動)
- 海底堆積物の色から海洋環境の変遷を読む (特集 外洋における古環境解析と地球環境の変遷)
- 新潟沿岸日本海堆積物における水銀の地球化学的挙動
- 地球学入門惑星地球と大気海洋のシステム, 酒井冶孝著, 東海大学出版会, 2003, 284pp. (折込カラー写真集 4p.), 22x15cm, 2, 800円+税
- 藤田至則・小室裕明・角田史雄・加藤碵一・西村敬一 新しい地球観を探る, A5版, 314ページ, 1993年10月10日, 愛智出版, 3900円
- 日本第四紀学会編 第四紀試料分析法, 1 : 試料調査法, A5版, 77ページ, 2 : 研究対象別分析法, A5版, 556ページ, 1993年8月26日, 東京大学出版会, 9785円
- 軟体動物に基づく古水温推定に関するコメント(新生代化石生物温度計の試み : その論理と適用 (その 2))
- 火山灰アトラス : 日本列島とその周辺, 町田 洋・新井房夫, 東京大学出版会, 1992年8月31日発行, A5判, i-vi, 276ページ., 価格5,356円.
- O-179 日本海沿岸陸棚上の泥質堆積物(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- P-23 南極海,ケルゲレン海台南方域の表層堆積物より産する放散虫化石(10. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- 岩手県湯田盆地に分布する不整合と火砕岩鍵層 : その奥羽山脈発達史上の意義について(東北日本の島弧地殻構造と地質構造発達史)
- 日本古生物学会刊:化石28号
- 日本海側鮮新統の貝化石群集-その1:秋田県二ツ井付近
- ALLEN,John R.,L.:Current Ripples
- 浅野 清:古生物学入門
- W.,G.H.,MAXWELL:Atlas of the Great Barrier Reef
- REEVES,Jr.,C.C.:Introduction to Paleolimnology
- 佐藤 茂(1968),1:500,000地質構造図「秋田」
- 盛谷智之(1968),深浦地域の地質
- 日本第四紀学会編(1967):年代測定特集号
- 新第三紀の長さ
- INSTITUTE OF PETROLEUM, LONDON (1965):Salt Basins Around Africa.,
- P-232 安城市碧海台地に発達する赤色土壌の火山ガラス屈折率(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-170 乱泥流起源マッドウェーブの形成モデル : 富山深海長谷の例から(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- 北上低地帯南部における第四紀テフラのFT年代と河成段丘面の編年
- P-183 尾鷲地域にみられる熊野酸性火成岩類北岩体の形成とFT年代(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
- O-21 奥羽山脈及び横手盆地の発達史から明らかになる後期中新世初期の圧縮テクトニクス(3. 堆積盆テクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-54 富山県氷見・灘浦地域の新第三系の年代層序の再検討(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- 東北地方の新第三紀貝化石群集の変遷(予報)
- 伊豆半島北東部の珪長質火山活動の年代