精神薄弱児にあらわれた多数乳歯の晩期残存と永久歯欠如の一症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
松尾 繁
福岡歯科大学薬理学教室
-
宮崎 一雄
鳥栖鉄道病院歯科
-
松尾 繁
九州歯科大学保存学教室
-
大塚 和夫
九州歯科大学保存学教室
-
宮崎 三雄
九州歯科大学保存学教室
-
立花 雅介
九州歯科大学保存学教室
-
増田 純一
九州歯科大学保存学教室
-
古森 鉄美
九州歯科大学保存学教室
-
宮崎 三雄
九歯大・保存
-
大塚 和夫
九州歯科大学第1保存学教室
関連論文
- 33 口腔に多発過剰の出現を見た 2 症例(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 1A-17-15 : 30 ミトコンドリアの酸化的リン酸化に及ぼす歯周病原性細菌LPSの影響
- P-15 カルミン酸を主成分とする歯垢染色剤について
- 13.ガッタパーチャ溶剤GP-ソルベントに関する研究(3) : 臨床的長期経過観察(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 根分岐部病変の処置 : 長期治療経過
- 塩化アルミニウムおよび硫酸亜鉛を含む象牙質知覚過敏症治療剤の臨床的効果
- レーザーによる歯科材料の粒度測定
- スケーラーの磨耗に関する研究 : 第一報 磨耗スケーラーの電顕的観察 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 2.歯肉酸素消費量に対する温熱刺激による影響(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 最近経験した歯冠異常の 2 例
- 上下顎左右対称性に現われた乳歯晩期残存の 2 例
- 倭小智歯と 2 ヶ併出せる臼後歯の一例
- 17. アルミナスポーセレンの既製陶歯添加焼成について(第 28 回 九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 96. キャスト・メトリックス法による陶材インレー製作法
- 34. 球状アマルガムおよび銅アマルガム加球状アマルガムの各種試験成績について
- 33. 陶材の真空焼成法について(第一報)
- 62. 耐火性歯型材による陶材インレーの製作法について(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 36. アマルガム充填の辺縁封鎖について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 精神薄弱児にあらわれた多数乳歯の晩期残存と永久歯欠如の一症例
- 同一口腔内に現われた癒合歯, 先天的欠如歯及びエナメル質形成不全を伴った一例
- 上下左右同名乳臼歯の対称性晩期残存と第 2 小臼歯の先天性欠如を伴つた 2 症例
- 陰イオン性界面活性剤の防銹効果に関する研究
- 3. インベストメントメトリツクスによる陶材インレーの直接窯焼法について(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 39. 合着用セメントが陶材の色調に及ぼす影響について(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- ノンジンクアマルガム、銅アマルガムおよびその混合合金の各種試験成績について
- 多数の過剰歯を有する 2 症例
- (3) 上顎右側犬歯が正中上唇小帯部に転位し、稍々水平埋伏せる一症例(第 23 回九州歯科学会総会)
- 35. Delbond の接着力について(第 23 回九州歯科学会総会)
- ジランチン歯肉増殖症の二例
- (6) アマルガムクラウンについて(第 21 回九州歯科学会総会講演示説, 抄録)
- 下顎小臼歯部に各々 2 個両側性対称位置に萠出した過剰歯の一症例
- エナメル滴について
- 臼旁歯の二例
- 興味ある双生歯の一例
- 39. う蝕の処置前後における小児の歯髄疾患の血液像および血清蛋白量の変化について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 11. スポンジゴールド、スポンジシルバーの填塞について(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 1. 我が教室で行つた充填に関する統計的観察(九州歯科学会総会抄録)
- (推)口腔周辺の形状並びに計測に就て(九州歯科学会総会抄録)
- 口腔周辺の形状並びに計測に就て
- 既製陶歯応用のポーセレン、ジヤケツト、クラウンに就て(模型供覧)(第 19 回 九州歯科学会総会)
- 再びアマルガム計量器の排出量について(第 16 回 九州歯科学会総会)
- 市販アマルガム計量器の排出量について(第十五回 九州歯科学会総会)
- (1) 14 カラツト金合金に依る前歯部インレー窩洞に就いて(保存学, 昭和 28 年度夏季齒学臨床講習会示説要旨)
- 合成樹脂冠及び即時重合樹脂充填の示説
- 巨大なる歯石に覆われ横臥のまま放置経過した小臼歯の剖検症例
- 神經痛様疼痛ヲ誘起セシ埋伏(逆生)齒ノ一例
- 50) 猫上顎の血管分布機構に関する研究(第 21 回九州歯科学会総会講演示説, 抄録)