Cast Ring Bridge の臨床 : 臼歯部接着性ブリッジの新しいデザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, several designs have been reported for the adhesive bridge preparation for posterior teeth. Most of these designs are usually based on the principle not to grind the teeth. It may be, therefore, considered that the adhesive bridge constructed according to such designs would be liable to fail in service if it is applied to improperly selected cases or the adhesive procedure is inadequately performed. We designed a new type of adhesive bridge for posterior teeth which involves the necessary preparation on the limited region of enamel around the coronals. It was named Cast Ring Bridge. The Cast Ring Bridge was applied to more than 100 cases during 18 months and it was successful for most of the cases except for 2 cases in which the bridge fell off. The design of the Cast Ring Bridge and its applications for several cases in clinics are presented in this report.
- 九州歯科学会の論文
- 1983-12-25
著者
-
小城 辰郎
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
小城 辰郎
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
岡本 光生
九歯大・補綴2
-
岡本 光生
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
上原 秀樹
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
岡本 幸代
九州歯科大学保存学第1講座
-
上原 秀樹
九歯大・2補綴
-
郭 明毅
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
小城 辰郎
九州歯科大学osce実行委員会
-
岡本 幸代
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
関連論文
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- 骨表面性状が分離破骨細胞の骨吸収能に及ぼす影響
- 唾液中ストレスタンパク(クロモグラニンA)の日内挙動
- 培養基質表面粗さが骨芽細胞の増殖と分化におよぼす影響
- 機能下におけるインプラント周囲神経組織の経日的動態
- P-5 培養プレート表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- 前装鋳造冠の基本的な支台歯形成
- 増速マイクロ・モーター使用による切削効率に及ぼす切削荷重の影響
- 支台歯形成面に及ぼす増速マイクロ・モーター使用の影響
- 歯科医師の歯冠修復物製作に関する実態調査
- 義歯裏装材および機能的印象材に対する義歯清掃材の影響 (第1報)
- グラスアイオノマーセメントの表面亀裂 : 第 2 報亀裂と離液との関連性
- グラスアイオノマーセメントの表面亀裂 : 第 1 報 亀裂の発生
- 17. 変色歯肉に対する補綴処置の一法(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17∿1020 変色歯肉に対する補綴処置の一法
- Cast Ring Bridge の臨床 : 臼歯部接着性ブリッジの新しいデザイン
- 25. カラーレス ポーセレンの適合性について(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿26 カラーレスポーセレンの適合性について
- 10. 陶材冠の経年的観察
- 4. 歯冠修復物の適合性についての基礎的研究
- 浮き上りを防止するための新しい鋳造冠
- 歯科用陶材のコンデンスとポロシティ
- 50. 歯冠色の分析に関する研究(第 2 報)(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7. 歯冠色の分析に関する研究 : 第1報 20代上下顎歯牙について (昭和54年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 50-1338 歯冠色の分析に関する研究(第 2 報)
- 二重冠方式クラウン・ブリッジの臨床応用
- 歯牙切削時における歯髄腔内の温度変化
- 歯冠修復物のマージン形態ならびにその組織親和性について
- 台湾および日本の大学生の歯周治療必要性
- 築造用銀合金が歯肉に及ぼす影響 : 第2報 特に歯肉変色について
- セメント合着時の咬合力がクラウンの浮き上がりに及ぼす影響 : 1. 咬合力の経時的変化
- カラーレスポーセレン冠の基礎的研究
- 貴金属と非貴金属を下地とする焼付陶材冠の色調変化 : 主論文の要旨
- 貴金属と非貴金属を下地とする焼付陶材冠の色調変化
- 8. 貴金属と非貴金属による陶材冠の色調について(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8-0910 貴金属と非貴金属による陶材冠の色調について
- 上下顎前歯の色彩学的研究 : 主論文の要旨
- 上下顎前歯の色彩学的研究
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- 粉末冶金法の二重冠への応用に関する研究
- ラット骨髄細胞培養における多核巨細胞の出現とその性質
- 全部鋳造冠装着後の歯肉組織における免疫病理学的研究 : 主論文の要旨
- 全部鋳造冠装着後の歯肉組織における免疫病理学的研究
- 印象法の違いによる模型の寸法精度について
- P-5 培養プレート表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響
- 19. 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿19 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響
- 8. 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿8 純チタン表面処理の差異が培養骨芽細胞に及ぼす影響
- チタンインプラントにおける酸化被膜の厚径の差異が骨形成に及ぼす影響
- 20. セメント合着時における鋳造冠の浮き上がりとリリーフスペースの効果に関する研究 (第2報) (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 30. セメント合着時における鋳造冠と, そのリリーフ効果に関する研究(第 1 報)(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- Guided Bone Regeneration (GBR) 法における膜の撤去時期が骨形成に及ぼす影響
- ポンティック基底面形態の製作に関する実態調査 : 第3報 船底型について
- 20. 表面性状の差異がインプラント周囲組織に及ぼす影響(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿20 表面性状の差異がチタンインプラント周囲組織に及ぼす影響
- 歯冠前装用材料の耐摩耗性について
- 九州歯科大学附属病院補綴科来院患者の統計的観察(1979∿1983 年) : 第 3 報歯冠修復物について
- 粉末冶金を応用する新しい形式の二重冠 : 第2報 表面性状について
- ポンティック基底面形態の製作に関する実態調査 : 第1報 リッジラップ型について
- ポンティック下部顎堤形態保持のための多孔性ハイドロキシアパタイト顆粒の抜歯窩応用
- 19. 水硬性カルボキシレートセメント "Unident" の性状(第 4 報)(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 水硬性カルボキシレートセメント "Unident" の性状(第 4 報)
- 築造用銀合金が歯肉に及ぼす影響(第 1 報)
- 合着による鋳造冠の浮き上がりとリリーフ効果