唇-顎-口蓋裂形成手術にあたつての骨裂隙補填に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The bone grafting for the repair of cleft lip, alveolar cleft and cleft palate is an important problem at the viewpoint not only esthetic effect for the lip and nostril area but functional relation of alveolar arch and palate. Since commencement of 1963, we have preformed the bone transplantation to fill or bridge the cleft space and prevent the collaps of the maxilla. At this report we referd to clinical obserbation and distant results for the 55 patientgroup (57 operation cases), they are treated in a year in 1963. In 20 of all 57 cases, autogenous local bone-chips were used as a graft. In 22 cases, heterogenous bone grafts (Kiel Bone) and in remained 15 cases, heterogenous bone grafts mixed with a small quantity of local bone-chips were used as a graft. The idea of utilizing the bone chips for implant material in various bone defects, created by surgical procedures in alveolar process and jaw bone, has been first suggested by M. Hirakawa, senior author of the present article. By the surgical closure of cleft deformities, especialy secondary repair, there are many amount of bone materials have been capable, which obtained from removal of overhanging bone of the maxilla and alveolus or correction of bone margins of the extraction wounds. We utilized these bone chips for a graft to fill the cleft space of maxilla, after prior antibiotics procedures. About principle technique to form the accept space for the graft, it is necessary an original idea and means, corresponding to each cleft types. We divided and discussed our opinions under five heads. As regard to the healing of operation wounds, we have satisfactory result, there are no tendency of remaining fistula or necrosis of transplnted bone in all 57 cases. At the clinical and X-ray observation on regeneration process of transplanted bone, we found fairly difference between the group of use of local bone-chip and the group of the heterogenous bones. In the cases where local bone chips were used, a remarkable new bone formation taking place around them was observed about 3 weeks after the operation, and a perfect restoration of the cleft space was observed by about 3 months after the operation. And yeareslater we observed functional reconstrucion of newly formed bone, corresponding to the mechanical reqiament on this site.
- 九州歯科学会の論文
- 1965-08-31
著者
-
山田 長敬
九州歯科大学口腔外科学教室第1講座
-
巨山 保
九州歯科大学 第1口腔外科
-
平川 正輝
九州歯科大学第一口腔外科学教室
-
馬渡 和夫
九州歯科大学第1口腔外科
-
平川 正輝
九州歯科大学
-
山田 長敬
九州歯科大学
-
馬渡 和夫
九州歯科大学口腔外科学教室
関連論文
- 15. 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15∿1100 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について
- (2) 新局所麻酔 Citanest (L67) の臨床経験(第 23 回九州歯科学会総会)
- 34. 慢性硬化性下顎骨骨髄炎の 1 治験例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 上唇に発現した多形性腺腫の 1 症例
- P∿34 慢性下顎骨硬化性骨髄炎の 1 治験例 : 特に病巣部の X 線像の推移と病理組織像について
- 大きな濾胞性歯嚢胞の 2 例 : 局所自家骨小片移植後 1 年 7 カ月間の X 線写真観察
- 若年者のエナメル上皮腫 : 開窓後, 4 年 6 か月間にわたる X 線写真観察
- 実験的咬合異常による顎関節の変化 : 咬合挙上冠による影響
- 20. 大きな濾胞性歯嚢胞の 1 例(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿20 大きな濾胞性歯嚢胞の 1 例
- 比較的広範囲な下顎骨オトガイ部欠損に対する下顎骨移動手術の応用例について
- 両側に現われた先天性側頸瘻の 1 例
- Vicryl^[○!R]-Schlauch 使用によるヒドロキシアパタイト移植に関する実験的研究 : 第 3 報骨欠損部填入例について
- 撤去を余儀なくされたインプラントの 2 症例
- 長期間経過したエプーリスの 1 症例
- セメントーマの 1 症例
- 口蓋歯肉に発生した Verruciform xanthoma の 1 例 : 光顕的, 電顕的観察
- 比較的まれな部位に発現した類表皮嚢胞の 3 例 : 成因および文献的考察
- 九州歯科大学第一口腔外科における最近 4 年間の耳下腺腫瘍の臨床統計的検討
- 下顎骨部分切除後に旧下歯槽動脈相当部を中心として骨新生をみたパノラマ X 線像所見の考察
- 下顎骨の血管再生に関する研究 : 2 煮沸骨移植後の治癒過程と血管との相関関係について
- 下顎骨の血管再生に関する研究 : 1. 下歯槽動脈切断後の切断端付近の変化について
- 16. いわゆる Sliding Method により下顎骨オトガイ部欠損を補填した-治験例(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16 いわゆる Sliding method により下顎骨オトガイ部欠損を補填した一治験例
- 57. 早老症の 1 例 : その口腔所見と染体検索(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 55. 両側性唇顎口蓋裂患者と母親に同様な染色体構造異常を示した症例(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 48. 両側下顎に発生した Fibrous dysplasia の処置にあたり骨移植によって再建した一例(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 顎骨骨折の X 線検査における Panoramic radiography の価値と限界
- 53. No.16 長長腕染色体を有する唇顎口蓋裂の 1 例(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 51. 我が教室に於ける入院患者の統計的観察(昭和 21 年∿50 年まで)(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 35. 片側顎下唾液腺摘出後の残存大唾液腺の組織学的検索(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 53. 小児期に行なった顎関節授動手術後の経過について
- 11. 永久歯歯胚を含む下顎骨有形片の近遠心転換に関する実験的研究(第 2 報)
- 37. 先天性顎関節強直症と思われる 1 症例(一般講演抄録)
- 3. 悪性腫瘍の神経線維分布に関する研究 : 動物実験的研究(一般講演抄録)
- 15. 我々の教室で経験した横顔裂症例について
- 7. 所謂 Melanotic Progonoma の 1 例
- 22. まれにみられる全下歯槽部横骨折の 1 治験例(第 32 回九州歯科学会総会報告)
- 58. 口腔領域に発生した腫瘍組織の神経線維分布に関する研究(予報)(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 20. 下歯槽血管切除後の循環路再生に関する実験的研究(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 骨小片移植による抜歯創の治療機転に関する実験的研究 : 論文要旨
- 骨小片移植による抜歯創の治癒機転に関する実験的研究
- 60. 骨移植後の移植部ならびにその周辺の血管再生に関する実験的研究(予報)(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 18. 成犬下顎骨の自家骨移植部における分裂線について(予報)(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 2. 顎, 顔面奇形を伴った Phocomelia の 1 例(12 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 59. 下顎前歯に現われた歯内歯の 1 例(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 顎関節突起下, 斜切骨術による下顎前突症の外科的矯正について
- 4. 関節突起下, 上行枝斜切骨術による下顎前突症の外科的矯正法について(九州歯科学会 12 月例会)
- 口唇裂術後性瘢痕の神経組織学的研究 : その 1 犬による実験的研究
- 67. 脱灰骨移植に関する研究
- 66. 同種骨移植の遠隔成績について
- 56. 口唇裂術後性瘢痕の神経分布に関する実験的研究
- 29. Hibitane 液保存同種骨移植の応用に関する研究
- 5. 興味ある上唇正中裂の 1 例(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 29. 外科的皮膚創傷の架橋接着法ならびに早期抜糸の効果(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 口腔領域に現われた類肉腫症の 1 例(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 5. 各種骨小片移植による抜歯創の治癒機転に関する実験的研究 : 第 6 報(同種薬液保存骨移植の検討)(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔外科手術における EDH-Adhesive (Biobond) の使用経験について
- 唇-顎-口蓋裂形成手術にあたつての骨裂隙補填に関する研究
- 49. 横顔裂に対する形成手術の 1 新法(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 48. 口腔外科手術における EDH-Adhesive (Bioband) の使用経験について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 47. 口腔疾患治療中に現われた帯状疱疹について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 38. 同種保存骨移殖の応用について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 37. 各種骨小移殖による抜歯創の即時形成に関する実験的研究 : 煮沸同種骨小片移殖の検討(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 31. わが口腔外科に来院した交通外傷患者群について(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 14. 口唇裂術后性瘢痕の神経組織学的研究(第 2 報)(第 25 回九州歯科学会総会抄録)
- 28. 興味ある多発性歯嚢性歯牙嚢胞の 1 例(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 11. 抜歯創えの骨小片移植に関する実験的研究 : 第 2 報特に局所骨及び Kiel Bone graft の検討(第 24 回 九州歯科学会総会抄録)
- 各種動物の口腔組織神経分布に関する研究 : (その VI)白鼠唾液腺の神経分布に関する研究
- 39. 口腔外科領域における Kiel Bone Graft の応用成績について(第 1 報)(第 23 回九州歯科学会総会)
- 36. 口腔外科領域における Betamethason (Rinderon) の使用経験(第 23 回九州歯科学会総会)
- 65. 顎の両側性に腫脹を来たした所謂「Cherubism」の 1 例
- 乳中切歯結節, 過剰歯およびその他数種の異常を伴った 1 例
- 鼻歯槽嚢胞の 1 症例
- 末梢血管拡張性線維性エプーリスの 1 症例
- 下顎前歯部に発生した大きなエプーリスの 1 例
- 好酸球肉芽腫の 1 例
- 石灰化を伴った多形性腺腫の 1 例
- 下顎骨連続離断後の機能的顎骨再建のための金属性組織内副子の応用
- 顎骨内に破折放置されたヘーベル先端の摘出例
- 24. 悪性腫瘍における血中 Malignolipin 証明法の診断的価値
- 血中 Malignolipin 証明法による悪性腫瘍の診断
- 高位咬合床(HV splint)による顎関節症の治療に関する臨床的研究
- 顎関節突起に発生した軟骨腫の 1 例
- 舌癌の治療経験について
- 入院患者より見た九州歯科大学口腔外科学第 1 講座 40 年のあゆみ(特別寄稿)
- 興味ある歯嚢性歯嚢胞の一例
- 両側性唇顎裂と同時に現われた下唇瘻の一例
- 下顎左右対称性に現われた歯嚢性歯嚢胞の 1 例
- 偽性上唇正中裂の1例
- 眼窩底に埋伏歯を有する濾胞性歯嚢胞の 2 症例
- 開口障害を訴えて来院した右側下顎骨筋突起部の骨軟骨腫の1治験例
- 下顎顔面異骨症(Treacher-Collins症候群)の1例
- First branchial arch syndromeの1例とその横顔裂の形成手術について
- タイトル無し
- タイトル無し
- Horizontal fracture of alveolar bone between lower right first molar and left second molar: Report of a case.
- タイトル無し
- Consideration on developmental process and etiology of small bone defect situated in the posterior pari of the mandible.