A36 傾斜及び歪みの連続観測で明らかになった伊東沖における地震・火山活動の特徴
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(4) 関東・東海地域における地震活動に関する研究((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
(1)火山噴火予知に関する研究及び衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
-
(1) 火山噴火予知に関する研究及び衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
(4)関東・東海地域における地震活動に関する研究((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
-
その後の伊豆半島東方沖とこれから (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(上)多田堯先生を偲ぶ)
-
iii 地殻活動観測網の能力維持及び性能向上に関する研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
i 関東・東海地殻活動観測網による観測研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
iii 噴火予測システムに関する研究((1)火山噴火予知に関する研究,b.火山対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
i 火山活動に関する研究((1)火山噴火予知に関する研究,b.火山対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
i 関東・東海地殻活動観測網による地震調査研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
3.1.6 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
富士山の地震活動・地殻変動
-
三宅島の地震活動・地殻変動
-
P67 三宅島カルデラ直下の地震の精密震源決定(日本火山学会2005年秋季大会)
-
B40 三宅島の banded tremor(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B11 三宅島の傾斜計で観測された極超長周期振動(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
伊豆大島の地震活動・地殻変動
-
P38 震源データと地殻変動データを用いた岩脈モデルの推定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
2002年5月伊豆半島東部群発地震活動に伴った地殻変動の開口断層モデル
-
A36 傾斜及び歪みの連続観測で明らかになった伊東沖における地震・火山活動の特徴
-
P74 2002 年 5 月伊豆半島東部群発地震に伴った地殻変動の開口断層モデル
-
1988年 地殻傾斜観測資料集 : 関東・東海地域地殻活動観測網
-
1987年地殻傾斜観測資料集 : 関東・東海地域地殻活動観測網
-
ボアホ-ル式傾斜観測への気圧の影響--観測装置に起因する部分の発生原因と除去方法
-
(2)広帯域地震観測施設整備(8.基盤観測,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
ii 直下型地震のダイナミクスに関する研究((3)地震発生機構に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
V_p/V_s比から推定される震源域の飽和度とサイスミシティーの関係 -長野県西部地域稠密観測データを用いて-
-
地震の始まりの始まり(11) -長野県西部超高解像度地震観測から-
-
地震の始まりの始まり(9) -長野県西部超高解像度地震観測から-
-
富士山の地震活動・地殻変動
-
iii 地殻活動観測網の能力維持及び性能向上に関する研究((2)関東・東海地域における地殻活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
A42 2000 年三宅島噴火活動の初期のマグマ貫入に伴う地磁気変化
-
P57 防災科学技術研究所の三宅島火山活動観測網
-
(10) 火山噴火予知に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
三宅島の地震活動・地殻変動
-
三宅島の地震活動・地殻変動
-
三宅島の地震活動・地殻変動
-
三宅島火山活動の発端となった岩脈貫入のシナリオ
-
三宅島2000年噴火に伴う火山性地震・火山性微動(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
-
三宅島2000年の火山活動におけるカルデラ形成期に発生したステップ状傾斜変動(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
-
(2)広帯域地震観測施設整備(9.基盤観測,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
ii 噴火機構に関する研究((1)火山噴火予知に関する研究,b.火山対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
ii 直下型地震のダイナミクスに関する研究((3)地震発生機構に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
P34 火山活動観測で捉えた 2000 年 7 月 26 日に三宅島で発生した泥流
-
P33 防災科研三宅島火山活動観測網がとらえた 2000 年三宅島噴火
-
A17 2000 年三宅島噴火に伴う火山性地震・火山性微動
-
A16 地殻変動観測で捉えた 2000 年三宅島噴火
-
A15 2000 年三宅島噴火 : 観測とモデル化
-
伊東沖群発地震活動に前駆する傾斜変動
-
伊豆半島東方沖の群発地震活動とそれに伴う傾斜変動
-
G23 伊豆半島北東部における最近の地震活動と伊東観測点における傾斜変動
-
A46 1993 年 5∿6 月の伊豆半島東方沖の群発地震活動とそれに伴う傾斜変動 : 1989 年の海底噴火時との比較
-
D22-11 伊豆半島東方沖群発地震の再発とそれに伴う傾斜変化
-
A12 傾斜および GPS データから推定された 2000 年 6 月 26 日∿27 日の三宅島のマグマ貫入過程
-
A11 大気圧の連続観測で捉えた三宅島における山頂陥没の決定的証拠
-
A27 三宅島火山活動の発端となった岩脈貫入のシナリオ (2000/6/26-6/27)
-
A15 三宅島火山観測井のボーリングコアの岩石学的特徴
-
A21 地殻変動の連続観測による割れ目噴火の予知
-
P09 防災科学技術研究所による基盤的火山観測網の観測データ(ポスターセッション)
-
P08 防災科学技術研究所による基盤的火山観測網整備(ポスターセッション)
-
P23 三宅島衛星テレメータシステム・高精度 GPS 測位システムの運用
-
防災科学技術研究所における火山活動観測データ処理・解析システム--三宅島のデータ処理について
-
(1)那須岳の火山活動に関する研究(b.火山防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
P30 有珠山壮瞥火山観測井コア試料の岩相と層序(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク