阿蘇カルデラの重力異常(低密度堆積層の効果を除去した)とその構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Gravtiy survey over the Aso volcanic region was made by author et al from 1965 to 1966. Bouguer gravity anomalies over this area are characterizd by a strong negative anomaly on the Aso caldera. The gravity low of the Aso caldera shows characteristic feature of the "low anomaly type caldera" or "crater lake type caldera" as is pointed out by Yokoyama. Aso caldera is outlined by a circular somma and a range of more than a dozen central cones divides the caldera into two wide plains (atrio), the northern Asodani atrio and southern Nangodani atrio. Contour lines of Bouguer anomaly are ring-shaped on the middle of the caldera, which they are peas-shaped on the Asodani atrio area (Fig.1). The Asodani atrio is a vast horizontal plain rimmed by a caldera wall on the north and the frank of the central cones on the south. Geological evidences show that thick sedimentation of volcanic ashes and gravels occurred in this area when it once constituted the bottom of a huge caldera-lake. It is apparent that this thick volcanic sediment disturbes the structural interpretations of gravity data on this area. Fortunately the thickness of volcanic deposit can roughly be estimated by the observed period of ever-existing microtremor. Thus, Bouguer anomalies over Aso caldera without the effect of the low density deposit are obtained (Fig.8) This gravity map shows that there are ring-shaped contour lines of the low anomaly at the middle of the caldera, however, no abnormal feature is recognized elsewhere. This result shows that the mass deficiency due to the caldera formation which has been proposed by Yokoyama exists only on the middle part of the caldera. On the other hand, gravity anomaly at the area where no peculiar feature is recognized is due to the topography of the caldera having been formed by the collapse and enlargement of the caldera wall.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1972-06-01
著者
関連論文
- 14P. 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- 阿蘇火山における重力値の繰返し測定
- 8. 阿蘇火山における重力値の繰返し測定(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- 九重火山地域での重力測定結果と九重カルデラについて
- 15. 阿蘇および九重火山周辺の重力測定結果(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 反射法地震探査と重力測定による別府湾の地下構造
- A40 別府湾地殻構造調査 : 重力測定
- 爆破地震動から求めた九重火山群の深部構造 : Time-Term 法による
- 九重火山および周辺の地震活動について : 日本火山学会1980年度春季大会
- 阿蘇カルデラ北部地震(1975年)の活動形式--震源移動とその解釈
- 地震計と赤外線放射温度計による三原山の噴火の同時観測 : II. 現象の解析と解釈
- 伊豆マリアナ島弧における深発地震と火山の分布 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 震央付近における震度分布の異方性
- 32. 1975 年 4 月大分県中部地震と九重火山群(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 地震計と赤外線放射温度計による三原山の噴火の同時観測 : I. 観測結果
- 41. 1975 年阿蘇カルデラ北部に発生した群発地震活動について(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 地震計と赤外線放射温度計による三原山の噴火の同時観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 20. 雲仙火山とその周辺での微小地震・重力・放熱量(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- 15. 雲仙火山とその周辺で発生する微小地震の観測(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 34. 金峰山(熊本県)付近の微小地震の観測(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 5. 鶴見・由布火山での地震観測(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 3. 九重火山大岳地区での地震観測(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 16. 雲仙火山における地震観測(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 9. 火山地域における重力異常および地震波の伝播異常(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 火山地震
- 東南アジア地域における地震活動と火山活動
- B40 1986 年伊豆大島火山活動に伴う地震群の波形からみた特徴
- 25. 重力異常から求めた阿蘇・九重火山の地下構造(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 20. 重力測定結果より求めた阿蘇及び九重火山の地下構造(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 3J. 九重火山地域の微小地震活動(日本火山学会1986年度春季大会)
- J03 九重火山地域の微小地震活動
- 1777 地震および火山災害
- 九重火山地域における, 爆破地震動から求めた推定地下構造と深層試錐結果との対比
- 本邦における噴火予知・火山災害および火山活動に伴う環境問題
- 59. 伊豆大島火山の孤立型噴火微動の伝播特性(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 6. 南米Colombia国Nevado del Ruiz火山の最近の観測状況について(日本火山学会1988年秋季大会)
- 地熱地帯における地震活動 (第40回日本温泉科学会大会号)
- Long Period Volcanic Earthquakes Observed at Volcano Aso on August 1973
- 11B. 火山体(カルデラを含む)に発生した M6 以上の地震 II(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 11. 火山体(カルデラを含む)に発生した M6 以上の地震の特性(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 100. 九重火山地域におけるタイムターム法による推定地下構造と深層試錐との対比(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- アンケート調査による地震震度と都市表層地盤地質との関係
- 中部九州火山地帯における地殻変動・地震活動・重力異常・地殻構造 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 93. 1973 年 8 月に発生した阿蘇火山の長周期火山性地震(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 佐々憲三先生の御逝去を悼む
- カルデラ周辺の震源分布と重力異常 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 日本における火山噴火予知研究の現状
- 序文
- 15. 中部九州火山地帯における地球物理学的諸特性(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 1974年6月の大島三原山の集中観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 赤外線エアボーン方式による西之島火山の温度測定
- 30. 阿蘇カルデラ内の常時微動と地下構造 (II)(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 4. 阿蘇カルデラ内の常時微動と地下構造(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 航空機による西之島の温度測定 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 吉川圭三博士の逝去を悼む
- 阿蘇カルデラの重力異常(低密度堆積層の効果を除去した)とその構造
- 14. 阿蘇カルデラ内の常時微動と地下構造 (III)(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 阿蘇中央火丘群火山岩の弾性波速度について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 阿蘇火山の第二種火山性微動について : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 阿蘇火山の微動について(I) : 第2種火山性微動の波動特性とその震動源の解明
- 阿蘇火山噴火の前駆微動について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 火山性脈動と噴火との関係 : 火山噴火予知の基礎的研究に関するシンポジウム : 1960年度秋季大会プログラム