16. 樽前降下軽石堆積物 Ta-b 層の粒度分布(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1972-12-01
著者
関連論文
- A45 十勝岳 1988-1989 噴火における本質噴出物と噴火現象
- 火山岩塊の運動再考 (4) : 浅間火山1938年および有珠火山1977年噴火における放出火山岩塊の解析
- 火山岩塊の運動再考 (3) : 放出火山岩塊に対する風の効果と岩塊の初速度についてのモデル計算
- 48. 標準粘性ガラスにおける Na^ の拡散(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 雌阿寒岳の1955年の小活動 : 1956年春季大会講演要旨
- 有珠山 1977 年軽石・火山灰の堆積様式
- 有珠山 1977 年噴火の推移と降下火砕堆積物
- 樽前山 1978 年 5 月の噴火
- 3. 樽前山1978年5月の噴火(日本火山学会1978年秋季大会)
- 22. 有珠山1977-'78年火山灰の性質(日本火山学会1978年秋季大会)
- 21. 有珠山1978年活動の推移と噴出物(日本火山学会1978年秋季大会)
- 有珠山1977年9月以降の活動 : 日本火山学会1978年春季大会
- 有珠山1977年8月噴出物の粒度組成 : 日本火山学会1978年春季大会
- 有珠山1977年8月噴火の推移と降灰情況 : 日本火山学会1978年春季大会
- 1977年有珠山噴火にともなった地殻変動 : 火山および火山岩
- 17A. 北海道駒ケ岳 1640 年の噴火と噴出物(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- H31-02 大雪-十勝火山列、トムラウシ火山の地質と岩石
- 1. 摩周火山の活動史とマグマの組成変化(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 摩周火山の岩石 : 火山・火山岩
- 樽前火山の先史-歴史時代の噴火年代 : 日本の第四紀層の^C年代(81)
- 十勝岳の新期火山噴出物の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(69)
- 42. 最近における十勝岳の活動とその年代(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 33A. 北海道駒ケ岳1929年火砕流の海中二次爆発で生じたと考えられる降下火山灰堆積物(日本火山学会1988年秋季大会)
- 33A 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流の海中二次爆発で生じたと考えられる降下火山灰堆積物
- 伊豆大島1986年噴火の降下火砕堆積物 : 日本火山学会1987年度春季大会 : 1986年伊豆大島噴火のモデル
- P06 伊豆大島 1986 年噴火の降下火砕堆積物
- 12. 北海道駒ケ岳1929年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布(III)(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 12 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布 (III)
- 1. 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布 (II)(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 18A. 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 21. 北海道西南部における完新世火山噴出物の量(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 有珠山火口壁の新溶岩(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 25 土壌中のアルミナシリカミネラロイドの研究(4) : To-c中のミネラロイドの化学組成(北海道支部講演会要旨)
- 24. 大雪山お鉢平カルデラ(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 5. 9 月 4 日(金)研究発表(II. 特別講演および研究発表の内容)
- 31 土壌中のアルミナシリカミネラロイドの研究(3) : 十勝岳火山灰C層(To-c)および雨月沢火砕流(北海道支部講演会要旨)
- 2.乾・湿環境下における浮石砂の鉄の集積について(北海道支部講演会講演要旨)
- 北海道駒ヶ岳の活動史 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 1977年有珠山噴火(序報) : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 54A. 大雪-十勝火山列の火山岩の Sr 同位体比および微量元素(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 19. 世界における火山の分布(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 熔岩の化学成分より見た本邦各火山帯の特性
- 大雪火山熔岩の岩石學的特性
- (73) 大雪火山 (豫報)
- 109. 有珠山 1977∿78 年噴火における断裂の形成について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 噴煙活動と堆積物 : 日本火山学会1980年秋季大会
- H31-03 支笏カルデラ、恵庭火山の地質と岩石 : 主成分化学組成と最新の噴火について
- 39. 北海道の第四紀酸性岩について(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 溶結凝灰岩の空隙率と圧縮破壊強度との関係
- 降下火砕堆積物の "眉厚一面積" 曲線 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 302 1986年伊豆大島噴火の経緯と噴出物
- 北海道第四紀火山岩類のSr同位体組成 : 火山・火山岩
- 渡島大島1741-'42年の活動 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 4. 渡島大島の火山地質(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 1977年有珠山噴火の推移 : 火山および火山岩
- 55A. 神威山は火山か? 1984 年奥尻島群発地震調査報告(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 有珠火山善光寺岩屑流について(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 樽前火山晩期の噴出物の組成 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 溶結凝灰岩の軸圧焼結実験
- A29 噴煙柱からの火砕物の拡散 : 降下火砕物の拡散源のモデル
- 48. David M. Pyle氏による降下火砕堆積物の体積計算方法について(日本火山学会1989年春季大会)
- 48 David M. Pyle 氏による降下火砕堆積物の体積計算方法について
- 1P. 噴火の発生確率(日本火山学会1988年秋季大会)
- P1 噴火の発生確率
- 有珠山 1977 年降下火砕堆積物の渦動拡散モデルによる解析
- 48B. 鎌原火砕流本質岩塊の総量とその粒度組成の推定(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 軽石噴火とそのpetrology : とくにサントリン火山について : 日本火山学会1980年秋季大会
- 5. 恵庭火山噴出物について(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 樽前降下軽石堆積物 Ta-b 層の粒度組成
- 16. 樽前降下軽石堆積物 Ta-b 層の粒度分布(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- 108. 北海道駒ケ岳の 1929 年火砕堆積物(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 66P. 有珠山 1977 年降下火砕堆積物の渦動拡散モデルによる解析(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 放出岩塊の弾道方程式の改良と1982・1983年桜島噴火への適用(桜島火山)
- 降下火山灰の分散と大気高層の風速ベクトル(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 降下火山灰の分散と噴煙柱(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 降下火砕堆積物の"層厚-面積"曲線
- 降下火砕堆積物の総量計算(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 98. 放出火山岩塊の弾道曲線(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 52. 降下火山灰の粒度分布について(その5)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 51. 降下火山灰の粒度分布について(その4)(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 28. 桜島火山の降下火山灰 1974 年 7 月 30 日∿8 月 4 日(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 降下火山灰の粒度分布について(その3) : 日本火山学会1974年度春季大会
- 火山灰調査における"最大平均粒径"に対する考察 : 日本火山学会1974年度春季大会