38. 天然ガラスの熱実験的研究(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1968-12-01
著者
関連論文
- 古地磁気学からみた柵累層の火山地質
- 九州北部,英彦山地域の後期新生代火山活動 : とくに黒岩山・障子ヶ岳周辺の地質構造について : 第三紀
- 九州北部,英彦山地域の後期新生代火山層序および地質構造
- 長野市北東部の新生代層
- 信州における第四紀の火山活動
- 41. 鹿児島県種子島のアルカリ岩(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- A38 北海道西部の暑寒別岳地域火山岩類の K-Ar 年代
- 五島中通島の火山岩類
- テクタイトの化学組成と水 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 三宅島火山西斜面のカルデラと溶岩流制御について
- 39. 三宅島火山のカルデラ(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 10. 三宅島火山に関する新知見(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 長野県モトドリ山捕獲岩中のヘデン輝石とザクロ石 : 鉱物・鉱床
- 長崎県壱岐島 芦辺層群の火山層序 : 火山および火山岩
- 49A. 角閃石晶出作用のマグマ進化への役割(日本火山学会1986年度秋季大会)
- A49 角閃石晶出作用のマグマ進化への役割
- 1. 溶岩の記載とその成因(VI. 秋田駒ケ岳 1970-71 年噴火の噴出物)
- 25. 秋田駒ケ岳 1970 年活動の岩石学的研究(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 8. 長野県戸隠火山岩類からの早期高アルミナ玄武岩(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 38. 天然ガラスの熱実験的研究(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 長野市貉郷路安山岩体の鉱物組成と化学組成とくにその成因的考察
- 長野市貉郷路安山岩体の化学組成と鉱物組成 : 1960年度春季大会プログラム
- 柵層の火山岩類 : 1957年秋季大会講演要旨
- 苗場火山とその近傍の地質-予報-
- 290 スウェーデン Siljan 隕石火口に関する2,3の観察
- 北海道の自然と人 : 知床・幌延・千歳川放水路 : 道北地域研究所5周年記念講演抄録
- 平和に対する科学者の社会的責任 : ある実践の記録
- 1 風蓮湖春国岱(しゅんくにたい)の近年の地形・地質の変遷
- ケルスート閃石の安定度とその岩石学的意義 : 鉱物・鉱床
- インド西部ラジャスタン地域の原生代火山活動(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 国際ジオダイナミックス会議とその成果
- 国際測地学地球物理学連合 (IUGG) 第 15 回総会火山学地球内部化学会 (IAVCEI) シンポジウム報告
- 35. カルデラの規模とマグマの化学組成との関係(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- セラ島火山国際会議の報告
- 国際火山学会議 (International Symposium on Volcanology, Canary Islands) の報告
- 32. カナリア島における国際火山学会議報告(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 38. 北海道根室半島のアルカリ・ドレライト : とくにピロー・ラヴァの成因について(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 後期猿丸階における火山活動,とくに古飯繩火山活動について : 北部フォッサマグナの下部最新統火山岩類
- 長野県入軽井沢産流紋岩中の"桃簾石" : 火山および火山岩
- 五島中通島産マンガン斜ユウレン石とその共生鉱物 : プロピライト変質の一例 : 深成岩・変成岩