P-24 MMA-TBB系オペークレジンに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科理工学会の論文
- 1986-04-01
著者
-
松村 英雄
東京医科歯科大学医用器材研究所有機材料部門
-
松村 英雄
医歯大・医用研・有機
-
増原 英一
医歯大・医用研・有機
-
長谷川 政裕
東北大・工・化工
-
新井 邦夫
東北大・工・化工
-
斎藤 正三郎
東北大・工・化工
-
増原 英一
東京医科歯科大学医用器材研究所有機材料部門
関連論文
- 医用高分子材料の現状(I) : 体内に埋植するプラスチックスの問題点
- A-18 歯科用陶材の接着に関する研究 : 各種ライナーが接着耐久性に及ぼす効果
- 塩化第二鉄とシランカップリング剤を含むライナーが陶材および合金の接着耐久性に及ぼす影響
- 接着性レジンによるアマルガムの窩洞への結合に関する研究
- コンポジット型接着性オペークレジンに関する研究
- P-24 MMA-TBB系オペークレジンに関する研究
- 高パラジウム含有合金"アルバボンドE"の表面処理が接着挙動に及ぼす影響に関する研究
- 金属色隠蔽効果を有する接着性オペークレジンの研究
- A-17 歯科用合金の各種表面処理と接着強さの関係
- 21世紀の先進歯科技術と新臨床
- 歯科理工学の原点とこれからの使命
- 光重合システムを用いた義歯床用直接裏装材の開発研究
- 餅状フッ素系軟質裏装材の開発研究
- 粘膜調整材用コーティング材の開発
- 歯科用合金の接着に関する研究 : III.合金の各種表面処理が接着耐久性に及ぼす効果
- 歯科用合金の接着に関する研究 : II.酸無水物基およびカルボキシル基を有するモノマーの効果
- 歯科用合金の接着に関する研究 : I.酸無水物基を有するモノマーの効果
- 超臨界二酸化炭素によるペルオキシダーゼの失活機構 : 生物化学工学
- 歯科用即硬性レジンに関する研究(第27報) : 芳香族カルボキシル基を有するモノマーの金属に対する接着性
- 歯科用即硬性レジンに関する研究(第26報) : MMA-TBBO系レジンへの4-META, 4-METの添加効果
- 11.超臨界流体による石炭液化・抽出の速度論的解析
- 1,2-ポリブタジエンに対する炭化水素気体の溶解度
- 超臨界流体抽出法の天然物から生理活性物質抽出への応用 (超臨界流体抽出法を学ぶ) -- (超臨界流体抽出法の応用)
- 超臨界流体抽出の基本原理--超臨界流体抽出の原理--超臨界状態の熱力学から抽出原理まで (超臨界流体抽出法を学ぶ)
- 生化学物質の超臨界ガス抽出による分離 (生化学物質の分離・精製)
- 超臨界ガス-重質炭化水素の気液平衡の測定ならびに推算
- 液晶によるヘリカルリボン翼撹拌槽内の温度分布の可視化
- 析出重合における重合体粒子数について
- ラジカル塊状重合反応速度のシミュレ-ションに関する研究
- 4-Iodobutyl Methacrylate-Acrylic Acid Copolymerの窩洞ライナーへの応用(I)
- EVA-MMA-TBBO接着性コンポジット材料の根管充壊剤としての評価
- DSCによる可視光線重合型レジンの重合開始剤系に関する研究
- 生体膜モデルとしてのリポソームに及ぼすフェノール系消毒薬(FC, CC)の影響
- 歯科用即硬性レジンに関する研究(第28報) : MMA-PMMA系レジンの諸性質に及ぼす重合条件の影響
- 歯科用接着性モノマーのりん脂質相互作用に関するNMRおよびDSCによる研究
- 新しい溶媒としての超臨界流体 (新展開を迎える超臨界流体の工学的利用)
- 医用高分子材料の現状(II)
- 医用高分子材料の問題点
- メタクリル酸2, 2, 2-トリフルオロエチルを含有する歯科用レジンの研究
- 22. 歯科軟性樹脂に関する研究 : 試作したシリコンゴムの人工唾液浸漬試験ならびに臨床例について (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 1001 超臨界水中での反応平衡の評価
- 歯科用即硬性レジンに関する研究(第24報) : 象牙質に対する機械的維持による接着
- ポリ塩化ビニル,ポリ酢酸ビニル,及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体に対する炭化水素気体の溶解度
- 新世紀の歯科医療新時代を考える(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 超臨界流体を用いた分散型プロセスの構築に向けて
- 総論 超臨界流体技術の現状と将来展望 (特集/超臨界流体技術の最前線)
- 超臨界水の特性と利用 (特集 水の科学)
- 超臨界流体技術の最近の研究動向
- 超臨界流体の研究に関する私の考え方
- 超臨界流体を含む混合系の相挙動
- 超臨界流体の反応溶媒としての利用に関する研究
- 超臨界水に流す
- 廃棄物高分子の分解
- (1) 超臨界流体の反応溶媒としての利用について(超臨界水シンポジウム)(選鉱製錬研究会記事)
- 超臨界流体の高度利用 (′89化学プラント技術会議)
- 超臨界流体溶媒の晶析操作への応用 (新しい開発・応用技術)
- 超臨界流体の特性とその応用 (最新の超臨界流体技術)
- 超臨界ガス抽出による魚油成分の分離 (応用分野が拡大する超臨界ガス抽出)
- 超臨界流体抽出の原理 : 超臨界状態の熱力学から抽出原理まで
- 軟質フッ素系ポリマ-の口腔外科治療への応用に関する研究--生体内埋入実験と上顎切除腔栓塞部への臨床応用について