「流水のはらたき」の学習指導の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 1997-08-01
著者
関連論文
- 課05-4 「太陽光や水」と生態系の関係への関心を育む教材の開発と授業実践 : エネルギー環境教育の視点から(課題5「「環境教育の視点」と「探求学習の視点」を大切にした学習内容づくり」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 7.環境NGOサイエンスEネットの2005年度の活動
- 「太陽光と生態系の関係」への関心を促す教材の開発 : エネルギー問題に取り組む土台づくりの教育を目指して(課6 「環境教育の視点」と「探究学習の視点」を大切にした学習内容づくり,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 授業関連システムの開発に関する研究(その1) : 教材構想の設定と分析
- B211 授業関連システムの開発 : 授業構想分析システムの開発
- E224 授業関連システムの開発 : 展開過程における評価システムの開発(その2)
- 6.環境NGOサイエンスEネットの2004年度の活動
- 1F06 動物の知名度について : 小学生の調査から
- 3E06 植物名の知名度について
- 短期大学での情報教育 : キー入力練習の実態
- 「流水のはらたき」の学習指導の現状
- B2-06 河原の礫の教材について
- タイピング練習の現状
- E223 授業関連システムの開発 : 展開過程における評価システムの開発(その1)
- 小学生(本学付属小学校)の健康状態 (コンピュータの教育利用)
- 課03-6 小・中学校理科における学習内容の、エネルギー環境教育の視点からの調査 : 空気・水・光に関する活動教材に着目して(課題3 「環境教育の視点」と「探究学習の視点」を大切にした学習内容づくり(II),課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 2A-S-2 チョウの単元に環境教育の視点を導入した実践の試み : 理科から環境へ広がる学び(環境教育は環境問題教育か!? (2), 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1B-05 京都大学での親子理科実験教室 : 科学好きな子どもを育てる親子理科実験教室の取り組み(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
- 食育の系統化に関する研究(1) - 「食に関する指導の手引」(文部科学省 2010)における各教科の実践事例に着目して -