問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさの関係(セッション4: インタフェース一般(1), <特集>高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は, どのような音の特性が, 音を利用した表現形態の理解や操作のし易さに影響を与えるかを調査することを目的として, 可聴化表現したハノイの塔の問題を利用した観察実験をおこなってきている.本稿では, 新たに得られた知見を報告し, 音による表現を利用したインタラクションデザインへのガイドライン構築へ向けての考察をおこなう.
- 2005-11-17
著者
-
中小路 久美代
東京大学先端科学技術研究センター
-
城 一裕
東京藝術大学 芸術情報センター
-
山田 和明
東京大学大学院情報学環
-
城 一裕
東京大学先端科学技術研究センター
-
城 一裕
東京大学 先端科学技術センター知識創造研究室 博士課程
-
山田 和明
東京大学先端科学技術研究センター
関連論文
- 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク(Inter Society(1),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- (2)携帯電話端末を利用した学習用インターフェースのデザインと評価(携帯端末のためのインタフェース)
- DIY (Do It Yourself), そして, DIWO (Do It with Others) への道り : Chiptune Marching Band の活動を通じて
- 分子の可視化のためのインタラクションデザインへ向けて : オペレーションプリミティブとデバイスの調和性(インタラクション・メディア, インタラクション・メディアおよび一般)
- 分子反応予測のための可視化におけるインタラクションデザイン
- 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン
- 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン
- 音楽パフォーマンスにおけることばによる楽譜 (ことば工学研究会(第22回)テーマ:ことば:論理VS感性)
- 数値データと音の対応付けを試行するための環境の提案(セッション1:しっかり/かっちりインタラクション(1),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- トルク・スティフネス情報を用いた筋電信号インタフェースによる多自由度操作システムの提案
- 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク
- 多様な動画閲覧方法を可能とするツール操作時のユーザの行動観察
- 情報創出のための手段としての空間的ハイパーテキスト表現の利用(インタラクション・メディア, インタラクション・メディアおよび一般)
- 問題解決における外在化表現のための音の利用 : ハノイの塔問題における試み
- 問題解決における外在化表現のための音の利用 : ハノイの塔問題における試み(視聴覚情報処理及び一般)
- 創造的情報創出のためのナレッジインタラクションデザイン
- 音を伴う身体パフォーマンスのための聴覚インタラクションのモデルの提案(音・音声インタフェース)
- 音を伴う身体パフォーマンスのための聴覚インタラクションのモデルの提案(音・音声インタフェース)
- 創造的情報創出のためのナレッジインタラクションデザイン(AIフロンティア論文)
- 強化学習による自律型アームロボットの協調行動獲得
- 2A1-3F-B8 情報量基準による強化学習エージェントの入出力モデルの評価
- 連続な状態・行動空間の自律的分割機構を持つ強化学習法
- 1A1-E02 自律型アームロボットの強化学習制御
- 強化学習に基づく協調型アームロボットの制御 : 学習過程の解析
- ベイズ識別法を用いた強化学習 : 学習過程の解析
- 2P1-L5 ベイズ識別関数に基づく強化学習のための状態空間の分割法(27. 強化学習とロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-30-035 教師なしクラスタリング手法を用いた状態空間の自律的構成
- EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察
- インタラクションデザインアプローチに基づく知的創造活動支援研究
- 知的創造作業のためのソシオテクニカル情報環境 : 共創的知識創造活動としてのソフトウェア開発支援(セッション2,さくさく/きびきびインタラクション)
- 知的創造活動支援研究の動向 : NSFプログラム「CreativeIT」とCreativity & Cognition 2007
- メディアアートとHCI研究
- インタフェースからインタラクションヘ : ヒューマンインタフェース研究会(研究会千夜一夜)
- インタフェースからインタラクションへ
- インタフェースからインタラクションへ
- 知の創出のためのツールの構築(編集委員2007年の抱負)
- 知の創出のためのツールの構築
- 問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさの関係(セッション4: インタフェース一般(1), 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- マルチエージェントシミュレーションのためのユーザ情報に基づく意思決定モデル(進化・学習とロボティクス3)
- e-Learningにおける学習コンテンツのカスタマイズ支援--協調フィルタリングによる類似ユーザの検出 (テーマ:「インタラクティブシステムとエージェント技術」および一般)
- インタラクションヒストリの要約と閲覧に関する一考察
- 進化学習を用いた多脚歩行ロボットによる歩容獲得に関する研究
- 自律四足ロボットを用いた歩容獲得に関する研究
- オンラインコミュニティにおける発展過程の可視化 (テーマ:「Web情報処理」および一般発表)
- オンラインコミュニティにおける発展過程の可視化(時系列情報処理,特集「Web情報処理」及び一般)
- 2A1-S-068 ウェブ・アクセスログに基づくインターネットユーザの興味遷移パターンの抽出(進化・学習とロボティクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 複数アームロボットによる荷上げ協調行動の獲得
- Instance-Based Classifier Generator による自律移動ロボットの行動獲得
- CHI 2006参加報告
- CHI2006参加報告
- (第7回) DIY(Do It Yourself),そして,DIWO(Do It with Others)への道のり : Chiptune Marching Bandの活動を通じて(メディアアート紀行)