分子の可視化のためのインタラクションデザインへ向けて : オペレーションプリミティブとデバイスの調和性(インタラクション・メディア, <特集>インタラクション・メディアおよび一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 分子科学者が分子構造をもとに分子の性質や化学反応性などについて考察する際の, 三次元分子モデルの表現系と操作系について, その役割と, 必要となるインタラクションデザインの要件についての理論的考察, モデル構築, およびそれに基づくプロトタイピングを目的としたものである.本稿では, われわれがこれまでにおこなってきたナレッジインタラクションデザインの考え方に基づき構築した, オペレーション, インストルメント, デバイス, という三つの要素からなるモデルを説明する.次いで, 分子モデルの三次元表現とその操作に必要となるインタラクションデザインの要件について, オペレーションプリミティブを同定し, それらのプリミティブと7種のデバイスとの調和性を調査した結果を報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-05-27
著者
-
佐藤 寛子
国立情報学研究所
-
中小路 久美代
東京大学先端科学技術研究センター
-
佐藤 寛子
国立情報学研究所 知能シスラム研究系
-
佐藤 寛子
国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系
-
佐藤 寛子
国立情報学研究所情報メディア研究系
関連論文
- 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク(Inter Society(1),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- 化学への機械学習応用(機械学習の科学研究への応用)
- 分子の可視化のためのインタラクションデザインへ向けて : オペレーションプリミティブとデバイスの調和性(インタラクション・メディア, インタラクション・メディアおよび一般)
- 分子反応予測のための可視化におけるインタラクションデザイン
- 化学反応の地図と反応予測
- 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン
- 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン
- 数値データと音の対応付けを試行するための環境の提案(セッション1:しっかり/かっちりインタラクション(1),テーマ:「しっかり/かっちりインタラクション」および一般)
- トルク・スティフネス情報を用いた筋電信号インタフェースによる多自由度操作システムの提案
- 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク
- 多様な動画閲覧方法を可能とするツール操作時のユーザの行動観察
- 情報創出のための手段としての空間的ハイパーテキスト表現の利用(インタラクション・メディア, インタラクション・メディアおよび一般)
- 問題解決における外在化表現のための音の利用 : ハノイの塔問題における試み
- 問題解決における外在化表現のための音の利用 : ハノイの塔問題における試み(視聴覚情報処理及び一般)
- 創造的情報創出のためのナレッジインタラクションデザイン
- 音を伴う身体パフォーマンスのための聴覚インタラクションのモデルの提案(音・音声インタフェース)
- 音を伴う身体パフォーマンスのための聴覚インタラクションのモデルの提案(音・音声インタフェース)
- 創造的情報創出のためのナレッジインタラクションデザイン(AIフロンティア論文)
- 視点 : 壁を越える情報活用
- 視点 : 情報をみる視点とかたち
- 視点 : 迷子の情報学
- EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察
- インタラクションデザインアプローチに基づく知的創造活動支援研究
- 知的創造作業のためのソシオテクニカル情報環境 : 共創的知識創造活動としてのソフトウェア開発支援(セッション2,さくさく/きびきびインタラクション)
- 知的創造活動支援研究の動向 : NSFプログラム「CreativeIT」とCreativity & Cognition 2007
- メディアアートとHCI研究
- インタフェースからインタラクションヘ : ヒューマンインタフェース研究会(研究会千夜一夜)
- インタフェースからインタラクションへ
- インタフェースからインタラクションへ
- 知の創出のためのツールの構築(編集委員2007年の抱負)
- 知の創出のためのツールの構築
- 問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさの関係(セッション4: インタフェース一般(1), 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- 34 天然有機化合物の構造解析を指向した立体化学を考慮する^C-NMR化学シフト予測システムCAST/CNMRの開発(口頭発表の部)
- 化学研究における実践的活用を指向した化学反応データベースの検証
- 公開講演会要旨(統計数理研究所研究活動) 化学情報の統計・ソフトコンピューティング処理と実践的予測
- 化学用グラフィックスオープンソースライブラリ「ケモじゅん」の開発と公開 (特集/情報化学の最前線)
- コンピューターケミストリーとファインケミカル--企業研究者のための実際的入門(3)反応情報を知的基盤とした反応予測への取り組み--化学反応の履歴から反応の制御因子を探る
- 化学反応予測 : 化学反応空間をワープするコンピュータケミストリー
- 天然有機化合物の構造決定は自動化できるか? 立体化学を考慮した^C-NMR化学シフト精密予測システムの開発
- コンピュータによる定量的有機反応予測への挑戦-反応の支配因子による分類から反応の本質を探る-
- 2,3-transカーバメート基を持つ糖構造の特異な反応性:糖化学におけるエンド開裂反応の再発見
- 2,3-transカーバメート基を持つ糖構造の特異な反応性 : 糖化学におけるエンド開裂反応の再発見