面接過程で報告された夢について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心理療法の1技法として夢分析が行われているが,それには決まった手続きというものがある。夢分析ではなく面接をしている場合にも,夢の報告をクライエントがすることがある。その場合も夢の果たす役割は大きい。そこで,夢分析ということではなく,面接過程の中で報告された夢について,夢の報告の時間,報告の形式,夢の内容にわけて検討した。その結果,夢の報告はクライエントとセラピストの関係が深まり,クライエントの内的変容の機が到来した頃から始まること,内的変容あるいは問題解決が成されると終わることが分かった。夢は現実の事象と同じように扱われることが肝要なのではないかと考えられた。The purpose of this study is to examine the meaning of spontaneous dreams in counselling process.I tried to analyse the dreams of the 2 case studys.The results were as follows,(1)The dreams began to be reported when the client had confidence in therapist and grew familiar with her personal problem.(2)The client stopped to report dreams when she solved her problem.(3)It suggest to be very important that the therapist listen to dreams as well as to other stories in outer world.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 大阪教育大学附属池田小学校事件における危機介入と授業再開までの精神的支援活動
- 大阪教育大学附属池田小学校事件における精神的支援の一年
- 大学生の進路問題と心理的意味
- 学生相談とロールシャッハ・テスト
- UPIでみた学生のメンタリティに関する検討
- 大阪教育大学における学生相談に関する基礎的研究(第2報) : 女子大学院生の問題
- 大阪教育大学における学生相談に関する基礎的研究(第1報)
- 天稚彦物語と女性の心の発達
- 頭の中の声で悩む男子学生の事例
- 女子学生の事例にみる心と身体
- 大教大生と社会人における喫煙の状況と認識に関する比較検討
- 箱庭療法に関する基礎的研究(第3報) : シリーズの検討
- 面接過程で報告された夢について
- 箱庭療法に関する基礎的研究(第2報) : サンドプレイ-ドラマの検討
- 大教大の学生生活における健康調査 III : 喫煙の状況と認識に関する実態について
- 外食ができないことを訴えた女子学生の事例
- 箱庭療法に関する基礎的研究 : 青年の箱庭表現について
- 大教大の学生生活における健康調査 II : 女子学生での月経の実態について
- 大教大の学生生活における健康調査 I : 日常生活の実態について
- キャンパス・エンカウンター・グループに関する一研究
- 発達(253〜262)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 文字認知に関する発達(第4報)
- 262 文字認知に関する発達的研究(7)(発達2-8,200 発達)
- 文字認知に関する発達(第2報)
- 超音波断層法による健常人の膵・脾・腎の計測値に関する検討
- 超音波断層法による腹壁および皮下脂肪層の計測
- 性格検査による不適応の研究(第3報)
- 性格検査による不適応の研究(第2報)
- 性格検査による不適応の研究
- ロールシャッハ・テスト再検査の検討 : 統合失調症の2事例