蛍光増白剤に着目した被服領域の教育の試み(第1報) : 大学生と一般消費者の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of our investigation is to reconsider subject matters of the clothing area in home economics education, by concentrating on the integrity of environment. We taught students and consumers about the fluorescent brightening agent which was built in synthetic detergent and in new clothes. Although majority of the students observed the necessity of paying consideration to preserving natural environment, most students, especially males, had been washing clothes indifferently. The effect of teaching was that the students, especially females, improved their selection of detergent and/or washing method. Teaching the consumers, mostly females, was more effective than teaching the students; the consumers reduced their taste for white clothes remarkably. The wished to reduce the amount of the fluorescent brightening agent. It is necessary to teach males the clothing area as we now teach females. Also, it is indispensable to pay attention to increasing the public concern on health.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1989-12-15
著者
関連論文
- 障害者との共生をめざす家庭科教育に関する研究(第3報) : 現代手織を通した小学校と大学における交流教育の試み
- 障害者との共生をめざす家庭科教育に関する研究(第2報) : 教科書分析による家庭科教育における障害者問題の取扱い
- 障害者との共生をめざす家庭科教育に関する研究(第1報) : 障害者問題に関する現場実践の現状と教育効果
- 21世紀における家庭科カリキュラムの創造 : 新学習指導要領を受けて
- 中学校家庭科教育の構想研究第1報 : 食生活関連について
- 家庭科新構想をめぐる課題 : 教科論をふまえた小・中・高一貫した履修制度について
- 家庭科教育および家政教育における生活環境教育の課題と可能性
- 蛍光増白剤に着目した被服領域の教育の試み(第1報) : 大学生と一般消費者の場合
- 履修状況による技術・家庭科に対する生徒の意識
- 高知県の実態からみた中学校の家庭科教育の問題点
- 家庭科の住居領域指導のための基礎的研究(1) : 家族周期からみた3LDK型集合住宅の検討