頚椎 OPLL に対する Expanding Laminoplasty
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the technique of expanding laminoplasty employed for cervical OPLL (ossification of the posterior longitudinal ligament) patients and its results with 3 years or more follow-up. Several techniques are available in performing expanding laminoplasty for cervical myelopathy patients due to OPLL. Technical complexity and limitation of the postoperative neck movement remain as issues where improvement is desirable. Our technique is simpler than the other previous techniques and provides better post-operative neck movement in the long-term follow-up period. Twenty cervical OPLL patients were treated by expanding laminoplasty using spinous process roofing technique with follow-up period of 3 years or more. They were investigated for the expansion of the cervical canal, bone fusion on CT, neck movement on X-ray and neurological evaluation. Forty-two percent increase of cervical canal diameter was shown to have been achieved in average on lateral X-ray. On CT bone fusion rate was 96%. Post-operative neck movement was confirmed at 83% of the preoperative level. An average preoperative JOA score was 7.9, increasing to 14.1 at 3 years after operation. Based on these results, the technique we described here is safe and simple along with a high bone fusion rate as well as better postoperative neck movement than is found after other laminoplasties.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 1997-06-16
著者
-
榊 寿右
奈良県立医科大学脳神経外科
-
森本 哲也
奈良県立医科大学脳神経外科
-
森本 哲也
大阪警察病院 脳神経外科
-
榊 寿右
奈良県立医科大学 放射線科・腫瘍放射線科
-
榊 寿右
国立長崎中央病院
-
松山 武
奈良県立医科大学 高度救命救急センター
-
松山 武
奈良県立医科大学脳神経外科
-
松山 武
奈良県立医科大学 第三外科学
-
山田 興徳
奈良県立医科大学脳神経外科
-
籔野 透
Department of Neurosurgery, Kajiura Hospital
-
籔野 透
Department Of Neurosurgery Kajiura Hospital
-
松山 武
奈良県立医科大学 救急医学
-
森本 哲也
奈良県立医科大学第2外科学教室
関連論文
- 無症候性小児pial AVFの1手術例
- 4.前頭葉てんかんの症候学と手術法(PS-4 てんかん外科の温故創新,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- A-19 外科的治療が著効した前頭葉てんかんの2手術例
- 運動野の髄膜血管腫症によりヒステリー球症状を呈した前頭葉てんかんの1例
- B-21 経過中Nocturnal Paroxysmal Dystonia(NPD)を呈した小児前頭葉てんかんの一例
- 教育講演 小児のてんかん外科と脳機能マッピング (第112回日本小児科学会学術集会)
- 大動脈壁在血栓による一時的脳髄虚血発作の1例
- 2. 静脈性合併症の予防と対処(3)手術合併症回避の観点から学びなおす微小外科解剖,PS3-1 第23回微小脳神経外科解剖セミナー「手術訓練としての外科解剖実習」,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 出血発症もやもや病に対する直接血行再建術の効果および長期的予後について
- アデノシンの後シナプス性抗けいれん作用に関する基礎的研究
- C-39 難治性てんかんを呈した海面状血管腫症例の検討
- ES細胞を用いたマウスパーキンソン(P)氏病の治療
- クモ膜下出血発症後の早期搬入患者の病態と予後
- クモ膜下出血で発症したspinalAVMの1例
- 呼吸・嚥下障害を呈した頸髄星細胞腫の1例
- P1-12 早期の外科治療を行った難治性てんかん合併結節性硬化症の2例(外科治療,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 22 Cervical myelomeningoceleの一手術例(7.髄膜瘤・奇形2,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 感染性脊椎炎に対する外科的治療
- 自己活性化リンパ球療法を施行した再々発神経膠芽腫の1乳児例
- 頸動脈狭窄性病変に対する STENT 留置術術中眼動脈ドプラ血流検査 : 術中塞栓の観察
- 採骨を要しない頸椎前方(除圧)固定術
- 高齢者に対する脊椎手術 : 手術適応と問題点
- 視床下核刺激療法の合併症と対策
- 術中DSAを用いた large aneurysm の手術
- 硬膜輪周辺の症候性内頚動脈瘤の手術
- クモ膜下出血症例の検討 : 特に出血源の検索と出血源不明例の臨床像について
- De novo cerebellar cavernous angioma の2手術例
- 人工血管による総頸動脈再建の1例
- SchwannomaのAntoni B type形成機序についての検討
- RLGS法によるヒト髄膜腫におけるDNA異常の解析
- O2-47 てんかん外科における視放線テンソル画像の有用性と問題点(画像3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-61 複数回手術を要した多脳葉性皮質形成異常の1小児例 : 焦点切除後のてんかん原性獲得(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-40 側頭葉てんかん術後のてんかん原性について(外科治療1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-57 側頭葉てんかん手術前後のQOL: SF36-v2を用いた評価(QOL,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-55 側頭葉てんかんの診断におけるMRSの有用性について(画像4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-12 腫瘍性側頭葉てんかん : 術後成績と予後関連因子の検討(外科治療2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 大後頭孔減圧術により睡眠時無呼吸発作が著明に改善した軟骨無形成症の1例
- 硬膜下電極記録法 : 皮質電気刺激による言語機能マッピング(MS-4 脳機能マッピングと術中神経生理モニタリング, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 後頭葉外側皮質の視野地図
- てんかん外科における Optic Tractography の役割
- 脳動脈瘤破裂くも膜下出血におけるSEP測定の意義について
- 3. 言語機能マッピング下手術(M2-D グリオーマの摘出手術における工夫)
- 皮質電気刺激に用いる言語課題
- B-20 てんかん術後の高次脳機能の追跡調査
- てんかんの的確な診断
- 「笑い」のメカニズム--Mechanism of laughter and mirth in epilepsy patients
- F-13 アデノシンの抗けいれん作用とカルシウム依存性カリウムチャンネルとの関係
- C-3 内側側頭葉てんかんの術前診断と手術予後
- A-20 外傷5年後に側頭葉てんかんで発症した外傷性てんかんの一例
- 術前,術中の評価 : 双極子追跡法を用いた焦点の同定を中心に
- 小児のてんかん外科と脳機能マッピング
- 術中にneckが裂けた未破裂IC-PC巨大動脈瘤の1例(未破裂脳動脈瘤治療に伴うトラブル)
- 脳ベラを用いない内頸動脈瘤の手術手技
- 頭蓋内malignant lymphomaにおける第6番染色体loss of heterozygosity (LOH)の解析
- 頭蓋内malignant lymphomaにおけるp53/p76/RBI pathways関連遺伝子のメチル化とその発現の検索
- 急速な再発を呈した視床下部・視神経膠腫の1例
- Bow hunter stroke の外科治療
- 経頭蓋カラードプラ法の脳動脈瘤破裂後脳血管攣縮評価における有用性
- 出血発症もやもや病の臨床経過 : 再発作と側副血行路の評価から(もやもや病-治療戦略と長期予後)
- 一定の治療方針に基づいたhigh grade AVMの治療成績 : 外科的治療の意義(High grade AVMの治療)
- 内頸動脈閉塞性病変に起因する虚血性網膜症に対するSTA-MCA吻合術の効果
- 内頸動脈閉塞性病変に対するSTA-MCA吻合術の眼動脈血流への効果
- 大きなAVM手術に際しての術中, 術後にNPPBはどれだけ関与しているか
- 多椎間症例に対する頚椎前方到達法 : Titanium mesh cage と locking plate を用いた頚椎前方固定術
- 頚椎椎間板変性における骨増殖因子発現の検討
- 第37回日本脳卒中の外科学会印象記
- 頭蓋内硬膜動静脈瘻の治療戦略 : 外科的治療について(硬膜動静脈瘻の治療戦略)
- 脳硬膜動静脈瘻の外科治療 (特集 脳硬膜動静脈瘻)
- 脳神経外科領域における術後脳静脈梗塞 : 合併症回避のためにすべきこと
- 2. 硬膜動静脈瘻の治療方針 : 外科的治療について(LS2-3 硬膜動静脈瘻の治療戦略, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 1. 頸椎変性疾患の外科治療 : 前方アプローチ(MS3-3 脊椎脊髄外科のスタンダード, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 未破裂脳動脈瘤に対するpterional approachの低侵襲手術(脳動脈瘤-低侵襲手術)
- 脳神経外科領域における運動負荷SPECT : 第2報 病態分析と治療効果評価法として
- 脳神経外科領域における運動負荷SPECT : 第1報 検査法に関する基礎的研究
- 運動負荷SPECTによる虚血性脳血管障害に対するバイパス術の効果
- 鞍上部コレステロール肉芽腫の臨床と病理
- 治療困難な病変に対する内頸動脈閉塞術後の血行再建(治療困難な脳卒中に対する挑戦)
- 種々の instrumentation を使用した頚椎前方固定術 : 自家骨移植との比較
- 脳梗膜動静脈瘻の外科的治療 : 特に上矢状静脈洞および横-S字状静脈洞周辺部病変について
- Navigation 手術の誤差に関する検討
- 多椎体性頚椎 OPLL による脊髄症に対する expanding laminoplasty : 術式の工夫と長期成績
- B-27 側頭葉外てんかんの外科治療
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA吻合術の運動負荷SPECTによる評価
- 高齢者の kyphotic deformity, thoracic pain syndrome に対する外科的治療の有用性について
- C-1 小児難治てんかんに対する手術戦略
- 脳波, MRI, SPECTによるてんかん原性焦点同定の評価
- 術後再発した脳動脈瘤に対する手術
- 脳腫瘍内におけるマクロファージの浸潤に関する免疫組織化学的研究
- 小脳橋角部腫瘍手術中における顔面神経誘発電位による顔面神経同定の有用性
- 蘇生後脳のCT所見
- 内頸動脈閉塞性病変による虚血性網膜症に対する治療法選択基準
- 頭蓋内循環障害における眼窩color Doppler flow imaging
- 2A-9 側頭葉てんかんに対する脳血管内脳波
- 若年で発症した特発性脊髄髄内出血 : 症例報告と文献的考察
- 22. 嚢胞形成性視床転移を来した小細胞肺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 1A-4 外傷性側頭葉てんかん難治例に対するAmygdalohippocampectomy
- IID-4 てんかん準備性及び痙攣発現機序に関する検討 : 神経ペプチド(ソマトスタチン, TRH)からみた検討
- IC-10 けいれん発症型脳内海綿状血管腫の検討
- IB-8 猫扁桃核kindlingの発展過程における髄液内somatostatinの変動
- II-E-I 細胞免疫能からみた抗てんかん薬の選択