A-4 高圧タービン動翼の高温翼列試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本ガスタービン学会の論文
- 1983-05-13
著者
-
安部 利男
三井造船
-
吉田 豊明
航技研
-
高原 北雄
高原総合研究所
-
吉田 豊明
東京農工大学
-
高原 北雄
航空宇宙技研
-
高原 北雄
航空宇宙技術研究所
-
高原 北雄
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
熊谷 隆王
航技研
-
高原 北雄
航技研
-
安部 利男
三井造船(株)
-
河口 岳志
三井造船(株)
-
山根 猛
三井造船(株)
関連論文
- 軸対称物体のすきま流励起振動に関する研究 : すきま流路における絞り要素の安定性への影響(機械力学,計測,自動制御)
- ガスタービン燃焼器の噴霧燃焼特性 : 燃焼シミュレーションによる推算結果と測定結果の比較
- A-4 噴霧燃焼シミュレーションによるガスタービン燃焼器燃焼特性の予測
- 1700℃級仮想タービンの構築
- 複合型インピンジ冷却構造の冷却効率分布
- 複合型インピンジ冷却構造の冷却性能に対するピン配置の影響
- B-22 複合型インピンジメント冷却構造体の開発(伝熱,一般講演)
- B-17 1700℃級仮想タービンの構築(システム,一般講演)
- 複合型インピンジ冷却構造の研究(ガスタービン技術の最先端 : 伝熱・燃焼,ガスタービン技術の最先端)
- 502 タービン動静翼の単結晶化による構造強度変化(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会)
- 仮想タービンへ適用する冷却効率データベースの構築
- C-12 超高温タービン静翼の翼材温度分布解析(燃焼・伝熱)
- B-9 タービン冷却性能の仮想タービンへの適用(ガスタービンシステムI)
- ヒートパイプを利用したタービン冷却システムの研究 : 高温化ヒートパイプ性能とシステム成立性評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザによる冷却通路孔の加工技術
- A-11 レーザによる冷却通路孔の加工技術(燃焼III)
- 107 未来社会を見つめた技術教育(技術教育・工学教育(2))
- これからの戦略の視点
- 世界最初の技術書 周礼考工記
- 材料の不思議あれこれ
- シャボン玉の破裂とエンジンの燃料噴射について
- 現代と古代の鋳造技術の周辺
- ガスタービンと教育・研究問題 : ガスタービンを100倍面白くできるか
- 圧縮機とタービンと燃焼器の流路 : ガスタービンを100倍面白くできるか
- 平均値と分散値 : ガスタービンを100倍面白くできるか
- 単位や数字を感覚的に捉える (II) : ガスタービンを100倍面白くできるか
- ガスタービンを100倍面白くできるか 単位や数字を感覚的に捉える (I)
- ガスタービンの楽修と生涯時間70万時間 : ガスタービンを100倍面白くできるか
- 最近気になっていること
- 開発研究のための基礎研究の必要性
- B-5 I-S線図から推定されるスクラムジェットの成立条件(性能II)
- 平成4年度 シンポジューム開催記
- 平成4年度・特別講演会
- 3.円柱・平板及び二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 円柱・平坂および二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 高負荷低圧タービンの研究開発(III)全体性能試験
- 高負荷低圧タービンの研究開発(I)空力回転試験機(LT-600)および試験装置の設計製作
- 高圧タービンの研究開発(III)供試タービンHT-20Hの空力性能および翼冷却性能
- 3 航技研における空冷タービン翼の研究と実機回転試験機による実験について
- タービン翼周り流れと翼部材熱伝導の連成数値解析について
- タービン動静翼の単結晶化による構造強度変化
- 仮想タービンにおける熱応力解析のインターフェース構築及び応力評価
- 213 1400℃級Ni基単結晶超合金動翼の応力解析(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- 1400℃級仮想タービンノズルの熱応力解析
- LNG焚きガスタ-ビンの拡散/予混合2段燃焼方式による低NOx燃焼器の開発
- 精密一体鋳造によるピンフィン冷却方式タ-ビン動翼の開発
- C-11 赤外線放射を利用した高温ガス/壁面温度同時測定に関する基礎研究(燃焼・伝熱)
- A-7 超高温タービン翼基礎模型の伝熱特性(伝熱・冷却)
- 非構造格子を用いた3次元的複雑形状流路の流れと熱伝達の数値解析(第15回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- A-27 複合型インピンジ冷却構造の研究(燃焼IV・伝熱)
- タービン : 伝熱を中心に(歴史に見るガスタービンの発達プロセス)
- 「ガスタービンにおける伝熱・冷却」特集号によせて
- B-11 X線CT法によるタービン冷却翼の非破壊検査の試み
- A-4 高圧タービン動翼の高温翼列試験
- 空冷タービン翼の最近の動向
- B-1 円柱・平板および二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- タービン翼のフィルム冷却に関する研究 : 第1報, 前縁部円孔列からの吹出しによるフィルム冷却の基礎実験
- 三次元中空光弾性模型の製作法と冷却タービン翼の遠心応力解析
- タービン翼の前縁部吹出しフィルム冷却に関する基礎実験(II)吹出し流れの可視化
- タービン翼の前縁部吹出しフィルム冷却に関する基礎実験(I)前縁付近にあけた円孔列からの吹出し
- 航空宇宙技術研究所における航空エンジン研究部門の紹介
- 赤外線温度計測装置(I)ハードウエア
- タービン翼冷却試験用高温高圧翼列風胴(I)計画および設計製作
- 高圧タービンの研究開発(IV)供試タービンHT-30Hの空力性能および翼冷却性能
- 高圧タービンの研究開発(II)供試タービンHT-10Hの冷却性能試験
- C-6 ヒートパイプを利用したタービン冷却システム(伝熱/冷却)
- タービンシュラウドの傾斜インピンジメント冷却に関する実験的研究
- マルチスロット冷却方式タービン翼の冷却空気流れ可視化に関する研究
- マルチスロット冷却方式タービン翼の冷却空気流れ可視化に関する研究 (可視化情報学会 全国講演会(神戸2006)講演論文集)
- 学会の課題 : 近年から未来へ
- メタノール改質型発電用燃焼器の開発(メタノール利用発電システム)
- A-12 Ni/Cu系傾斜機能材料の熱物性値評価(伝熱・材料)
- B-2 Ni/Cu系傾斜機能材料の開発と高温強度、熱物性値評価(材料)
- ガスタービン用新素材利用の現状と今後の見とおし : IV. 新製品への実用例
- 思春期を迎えた機械工業 : 国際化の中で
- Ni/Cu系傾斜機能材料の熱物性値評価(その2)
- タービン翼温度計測の実際(高温のガス温度と表面温度計測技術)
- B-12 液体燃料用低NO_x燃焼器の開発 : 第一報 高圧噴霧微粒化燃焼による低NO_x化について
- B-6 三井小型ガスタービンの低NO_x燃焼器(第二報)
- A-8 三井小型ガスタービンの低NO_x燃焼器
- A-7 高温型薄膜温度センサの研究開発(2)
- SB5ガスタ-ビン用液体ブタン焚き乾式低NOx燃焼器の開発
- C-7 超高温タービン翼型基礎模型の伝熱特性(伝熱/冷却)
- A-5 二分割型タービン冷却静翼の試作と冷却性能解析
- B-8 一列円孔フィルム冷却における吹出口近傍の物質伝達
- 産業・民生用(中・小型)(ドライ低NOx燃焼器開発の動向)(環境対応燃焼技術)
- C-13 高温ガス流・回転場における動翼材の強度評価 : 試験設備と遮熱コーティング材の評価(伝熱・材料強度)
- 構造用セラミックスの引張強さ
- 構造用セラミックスの引張り強さ
- 冷却タービン
- 常圧焼結窒化けい素のねじり強さ
- タ-ビン要素技術 (航空用ガスタ-ビンエンジン)
- 高温ガスタービン材料としてのセラミックスについて
- 常圧焼結 Si_3N_4 のねじり強さ
- 常圧焼結 Si_3N_4 の高温引っ張り試験
- ZrO_2-Y_2O_3系加圧焼結体の高温引っ張り強さ
- A-5 曲面上のフィルム冷却に関する実験(第2報)
- 2.1.2 拡散型燃焼器におけるNO_X低減技術(その2)(2 燃焼器関連技術について2.1 拡散型燃焼器)
- 乾式低NOx型1000kW級ガスタービンを用いた地域冷暖房の実施例(>小特集中小型ガスタービン
- 1990 ASME COGEN-TURBO IV 国際会議講演会及び展示会