8J8-13 力、運動、エネルギーに関する疑問のデータベース開発(科学の目で見る日常の疑問に関するデータベースの開発)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 2004-07-30
著者
関連論文
- ペロブスカイト型酸化物の熱膨脹係数の半経験的推算
- 中温域固体酸化物燃料電池用の電解質
- 組成の異なるYSZ(イットリア安定化ジルコニア)の熱膨張係数の測定と分子動力学シミュレーションによる解析
- μW-nWレベルの超高感度動的熱量測定技術の動向と展望
- ナノワット安定化DSCの開発とその応用
- 1G2-B3 「次世代の科学力」を育てる「未来の科学者養成講座」の取り組み(2)(科学教育連携システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1円玉はなぜ水に浮かぶのか(III.自然科学系)
- 8J8-12 水の表面張力に関する疑問の解明(科学の目で見る日常の疑問に関するデータベースの開発)
- 無機化合物の熱膨張率の推定法
- 分子シミュレーションによる氷と水の教材化と授業実践(III.自然科学系)