ダウンサイジングとデータベース
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータ関連技術の飛躍的な発展により,最早ホストコンピュータによる一極集中の情報処理は価格対性能比,システムの開放性,柔軟性,適用業務とシステムの形態的親和性など様々な側面から終焉を迎え,コンピュータシステムのダウンサイジングが叫ばれて久しい.ダウンサイジングは分散型コンピューティング環境を実現するものとしても大いに期持されている.現在ダウンサイジングに関する問題点が様々に指摘されているが,これまでダウンサイジングとデータベースに関する議論はほとんどされていない.本パネルではそれを行ないダウンサイジング環境下でのデータベース構築・管理・運用の問題点を探る.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-05-27
著者
-
原 潔
日本ユニシス株式会社
-
石垣 昭一郎
NTT情報通信網研究所
-
増永 良文
情報大
-
橋本 省三
日本航空
-
原 潔
日本ユニシス
-
寺島 哲史
中央クーパース・アンド・ライブラント コンサルティング
-
保坂 清史
アスキー
-
石垣 昭一郎
Ntt
関連論文
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- BoF(Birds of a Feather)セッション特別企画「みんなで語る!DB研究継往開来」(BoFセッション)
- マルチメディア時代に向けたデ-タベ-ス技術 (〔特集〕マルチメディアデ-タベ-スシステムの開発)
- データベース信頼性に関する考察
- データベース品質劣化要因分析モデルの提案
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- 社会調査支援の為のWebページのランク変動特徴抽出
- 社会調査支援の為のWebページのランク変動特徴抽出
- ウェブテクノロジーがもたらす社会科学の新しい研究方法論
- 数千人規模の大学生を対象とした情報リテラシ教育への取り組みとその評価 : 青山学院大学における情報リテラシ教育への取り組みについて(情報教育/一般)
- キーワード"ジェンダーフリー"を通してみる検索サイトGoogleの信用性と透明性
- ソーシャルコンピューティングとは何か--ソーシャルコンピューティングはコンピュータサイエンスの一分野を表す一般用語にしか過ぎないのか
- 分散協調学習基盤と学習運営システムの開発
- Learning Technologyに関する国際標準化への取り組み
- 組織の学習を支えるアーキテクチャ (特集 アーキテクチャ)
- Java技術と適用技術の現状 (特集:Java適用技術)
- 情報戦略プロジェクトマネジメントI・II講義開発 : 情報システム開発のスケジューリングとその管理 (情報戦略プロジェクトマネジメント演習の授業設計 : TF22情報戦略プロフェッショナル研究部会)
- 企業経営と情報化戦略 : ISP人材のITスキル要件の開発に向けて (マネジメントITに関する研究 : TF22情報戦略プロフェッショナル研究部会)
- ダウンサイジングにおける大型汎用計算機のデータベース
- 大型汎用計算機のデータベースとダウンサイジング
- 3次元地図を用いた自動索引付き映像データベースシステム : 映像データの格納と検索法(映像DB・Web, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- eラーニングのための学習基盤システム
- ダウンサイジングとデータベース
- DB流通の基本方式につ いて
- ダウンサイジングとデータベース : 分散システム構築における課題
- 画像検索を用いたモノクロ画像のカラリゼーション(画像DB, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- The Design Principle of the Application Program Interface of OMEGA
- 拡張現実感を用いた建物名重畳システムにおけるセンサ誤差の扱い(仮想空間, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル融合問合せ処理法(仮想空間, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- RFIDを用いたインテリジェント冷蔵庫システムの構想 : システム構成とデータベース設計(メタデータ, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 拡張現実感を用いた建物名重畳システムにおけるセンサ誤差の扱い(仮想空間, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル融合問合せ処理法(仮想空間, 夏のデータベースワークショップ2005)
- RFIDを用いたインテリジェント冷蔵庫システムの構想 : システム構成とデータベース設計(メタデータ, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル問合せ実現のための融合文法の導入
- RFIDを用いたインテリジェント冷蔵庫システムの構想
- ダウンサイジングにおけるデータベース利用の課題と対策
- 大学の競争力モデルとITの戦略的活用による競争力強化(ビジネスモデルSI業界での最上流を強くし, 国際競争力をつけることを目的とする)
- データベースシステムの性能実測評価環境について
- 知能処理技術の応用と支援ツ-ル(KBMS) (知能処理技術の応用)
- ソーシャルコンピューティング序説
- ダウンサイジングとデータベース
- ビジネスモデリングへのオブジェクトの適用
- データベースのビジュアル化ツール : INFOVISER
- NTT情報通信研究所 データベース研究部
- 集合知アプローチに基づく知の創成支援システムWikiBOKの研究・開発