053 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究(II) : コンピュータが保育室にもたらす問題と課題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
PC071 片付け尺度の開発と保育者の片づけに対する認識の検討 : 「片付けの実態」と「片付けの目標に関する意識」について
-
PC070 片付け場面における保育者の実践知を規定する要因 : 保育者研修ビデオ視聴後の語りの分析
-
保護者支援の過程における保育士のストラテジーとしての感情労働(【テーマB-11】子育て支援と教育,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
保育現実の分析のための方法論的検討 : 津守真における転回をめぐって
-
287 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究 (III) : コンピュータ描画活動と幼児の「創造性」を検討する
-
074 統合保育を対象としたエスノグラフィー研究 (その2) : 障害の程度の異なる二人に着目して
-
統合保育場面における障害児のエスノグラフィー--障害の程度の異なる2人の幼児に着目して
-
統合保育を対象としたエスノグラフィー研究 : 統合保育場面における障害児を取り巻く人間関係
-
統合保育場面における障害児を取り巻く人間関係 (特集 幼児の成長と人間関係)
-
情報化社会に対応した教育に関する調査研究
-
053 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究(II) : コンピュータが保育室にもたらす問題と課題
-
保育におけるコンピュータ利用に関する質的研究の意義
-
181 保育におけるコンピュータ利用を対象とした質的観察研究 : 研究の意義及び米国における状況
-
情報環境と幼児との関わりに関する保育実践の動向と課題 : 1985年以降の保育雑誌記述にみられる保育者・保育研究者の「情報環境」不安
-
母親と幼児の相互コミュニケーション形成を目的としたソフトウェアの開発
-
保育環境としてのコンピュータ : 保育者を対象とした意識調査の日米比較を中心として
-
質の高い遊びとは何か? : 遊びの質を規定するための条件(第64回大会課題研究委員会企画シンポジウム報告,第2部 委員会報告)
-
高学歴・高齢出産の母親支援における保育士のストラテジーとしての感情労働(【テーマB-11】子育て支援と教育,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
幼児理解のプロセス : 同僚保育者がもたらす情報に注目して(第1部保育者相互の支え合い)
-
保育カンファレンスにおける談話スタイルとその規定要因
-
幼稚園の片付けにおける実践知 : 戸外と室内の片付け場面に対する語りの比較
-
これからの保育者研修 : 保育者養成の限界と研修システムの構築(実行委員会企画シンポジウム2,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第66回大会の開催,平成25年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第3部 保育の歩み(その2))
-
PF-038 保育の質が幼児の発達に与える影響(2) : 4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連(発達,ポスター発表)
-
PF-037 保育の質が幼児の発達に与える影響(1) : 4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連(発達,ポスター発表)
-
PG-032 4歳児の片付けの開始時と終了時における保育者の方略 : 物・場所に着目して(発達,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク