自主シンポジウム9 保育の中の人間関係 : 障害をもつ子どもの立場から考える
スポンサーリンク
概要
著者
-
和知 富士子
堺市役所
-
安藤 忠
神戸親和女子大
-
安藤 忠
大阪府立大学
-
中新井 澪子
大阪市私立幼稚園連合会
-
川原 佐公
桜花学園大学
-
松葉 葉子
堺市保育所
-
中新井 澪子
龍谷大学非常勤講師
-
和知 富士子
堺市民生局児童福祉部
-
野沢 正子
大阪府立大学
-
藤岡 佐規子
光沢寺保育園
-
松葉 葉子
堺市東陶器保育所
-
待井 和江
大阪社会事業短大名誉教授
-
待井 和江
大阪社会事業短期大学
関連論文
- ダウン症児子育て支援「親と子の音楽あそび」の試み
- 100 児童虐待にとっての保育所の役割 (3) : 発見から関係機関との連携
- 児童虐待にとっての保育所の役割 : ネグレクト・ケースを通して
- 246 児童虐待にとっての保育所の役割 : その現状と課題
- 社会・家族の変化と子どもの社会性発達(曽和光代教授退任記念号)
- 理論と実践の接点を求めて
- ガイドヘルパー講座の受講生に対する障害理解に関する意識調査(吉田ちづ子教授退任記念号)
- Special Needs Care and Training System for the Children in their preschool years with Developmental Disabilities : Support System and Roles of "Frontline" in the Province of British Columbia
- 翻訳 John Langdon Down 1828-1896 A Caring Pioneer By O Conor Ward: The Royal Society of Medicine Press Limited 1998
- So early educational habihtation for down syndrome (1) SEEDS (1)(部門D,VII.第8回大会発表要旨)
- 育ち合いを育てる保育 : 統合保育の実践に学ぶ
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査III : ダウン症児の場合を中心に
- 147 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(12)(口頭発表I(障害児保育1))
- 146 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(11)(口頭発表I(障害児保育1))
- 115 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究10
- 自主シンポジウム9 保育の中の人間関係 : 障害をもつ子どもの立場から考える
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(9)
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究8
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究 7
- 243 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究 6
- 103 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究5
- 102 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究4
- 29.ダウン症児療育上の問題点(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(地域医療・福祉・社会)
- 24.ダウン症児療育上の今日的課題と北九州市におけるダウン症児療育地図(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(療育, 社会)
- 保育所児におけるかみつきの研究 3 : 海外における研究の動向
- 058 保育所児におけるかみつきの研究-2- : 被害児および被害の状況を中心に
- 252 保育所児におけるかみつきの研究
- 虚構世界(遊び)の扉を開くもの : 3歳未満児における役割意識の形成と保育者
- 3歳未満児におけるみたて行動の展開
- 255 障害児をふくむ子ども集団の形成 (1) : 障害幼児のみのグループセラピイの分析
- 15-507 幼児の生活と疲労に関する一考察
- 保育産業の参入、規制緩和と子どもの保育 : 「最小コストで最大・最良のサービス」は可能か
- 保育産業の参入、規制緩和と子どもの保育 : 「最小コストで最大・最良のサービス」は可能か
- 「障害体験学習」による障害理解効果に関する一考察
- 保育者の専門性を考える : 多様化する保育ニーズの中で
- 060 ヒーロー遊びの研究 : 保育所における遊びの出現動向を中心として(口頭発表I(乳児保育))
- 066 かみつき場面における保育者の対処について : 受容的対処を中心に
- これからの保育内容はどうあるべきか : 目指す子ども像はなにか
- 次世代育成支援と幼稚園・保育所の役割(自主シンポジウム17)
- 097 第4回絵本による構文能力の実態調査
- 保育所保育指針改訂の課題と保育士養成
- 運動の発達障害--運動の発達障害因子と責任病巣 (発達障害)
- 180 乳児とのコミュニケーションを深める保育者のかかわり方の実践的研究 : 大阪府社会福祉協議会社会福祉研修センター・0・1・2歳児保育ゼミ
- 124 子ども虐待における保育所の役割(口頭発表I(児童福祉・虐待防止))
- 165 保育所児におけるかみつき : 保育者の対応をめぐって
- 知的障害児(ダウン症児)を抱える家庭の,生命保険加入の現状に関する調査研究
- 退任にあたってのご挨拶 : 安藤忠教授経歴・研究業績(安藤忠教授堤荘祐教授退任記念号)
- 054 障害を持つ幼児・児童およびその保護者の就学に関する調査
- 障害を持つ幼児・児童およびその保護者の就学に関する調査V
- 298 障害を持つ幼児およびその保護者の就園・就学希望に関する調査IV
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園・就学希望に関する調査IV
- 障害を持つ幼児および保護者の就園希望に関する調査 III
- 298 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査II
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査II
- キャップハンディ
- 314 障害を持つ乳幼児およびその保護者の就園希望に関する調査
- Augmentative and Alternativecommunication: An Historic Perspective(AACの歴史的展望)
- ダウン症児の感覚運動発達の特徴 : クラスター分析による考察 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 保育者における受容的態度の検討 : かみつき場面における対処を手ががりとして
- インクルーシヴ教育の実現(安藤忠教授・山崎英則教授退職記念号)
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査 : ダウン症児の場合を中心に
- 253 婦人の就労と三歳未満児保育
- 160 S市における保育行財政
- これからの幼児の保育はどうあるべきか
- 157 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究8(口頭発表II,心身の発達II)
- 156 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究7(口頭発表II,心身の発達II)
- 333 3歳未満児におけるみたて行動の展開(口頭発表III,乳児保育II)