ダウン症児子育て支援「親と子の音楽あそび」の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-31
著者
関連論文
- ダウン症児子育て支援「親と子の音楽あそび」の試み
- 幼児期におけるスペースボールの活用について
- 社会・家族の変化と子どもの社会性発達(曽和光代教授退任記念号)
- 地域に根付く生涯スポーツプログラム : 総合型地域スポーツクラブ育成をめざして(曽和光代教授退任記念号)
- 発達に遅れのある子どもに対する音楽的アプローチ--手あそび・うたあそびビデオ作成の試み
- ガイドヘルパー講座の受講生に対する障害理解に関する意識調査(吉田ちづ子教授退任記念号)
- Special Needs Care and Training System for the Children in their preschool years with Developmental Disabilities : Support System and Roles of "Frontline" in the Province of British Columbia
- 翻訳 John Langdon Down 1828-1896 A Caring Pioneer By O Conor Ward: The Royal Society of Medicine Press Limited 1998
- 0220302 生涯体育・スポーツへの結びつきについて一考察 : 小学生を持つ母親対象に
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査III : ダウン症児の場合を中心に
- 147 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(12)(口頭発表I(障害児保育1))
- 146 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(11)(口頭発表I(障害児保育1))
- 115 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究10
- 自主シンポジウム9 保育の中の人間関係 : 障害をもつ子どもの立場から考える
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究(9)
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究8
- 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究 7
- 243 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究 6
- 103 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究5
- 102 乳幼児社会性発達のプロセススケールに関する研究4
- 幼稚園・保育所で障害を教える
- 高齢者のプログラムを通してレクリェーションの生活化を図る(曽和光代教授退任記念号)
- 「障害体験学習」による障害理解効果に関する一考察
- 058 ちょっと気になる子どもへの理解のしかたについて : 障害に関する知識と判断
- 幼児体育の一考察
- 神戸市の私立幼稚園における障害児保育の実態と課題
- 運動の発達障害--運動の発達障害因子と責任病巣 (発達障害)
- レクリェーションを通しての地域福祉教育のあり方
- 「レクレーション」を通して地域づくりを始める : 大学より発信
- レクリェーションを通して福祉を学ぶ : 共感できる子ども達との出会い
- 舞踊美形成の一考察 : 神戸親和女子大学学生創作ダンス作品において
- 本学における視覚障害者のスキー実践の一考察(開学30周年記念号)
- 退任にあたってのご挨拶 : 安藤忠教授経歴・研究業績(安藤忠教授堤荘祐教授退任記念号)
- 障害を持つ児童およびその保護者の就学に関する調査VI
- 054 障害を持つ幼児・児童およびその保護者の就学に関する調査
- 障害を持つ幼児・児童およびその保護者の就学に関する調査V
- 298 障害を持つ幼児およびその保護者の就園・就学希望に関する調査IV
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園・就学希望に関する調査IV
- 障害を持つ幼児および保護者の就園希望に関する調査 III
- 298 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査II
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査II
- 314 障害を持つ乳幼児およびその保護者の就園希望に関する調査
- 幼稚園および保育所/園における健康管理の実態と課題 : 保育の多様化に応えるために
- 142 「特別支援教育の在り方について(最終報告)」に関する調査(口頭発表I(障害児保育1))
- 特別支援教育の在り方(最終報告)に関する調査
- 198 問題行動を示す子どもへの理解のしかたについて-3-(口頭発表II(保育者の専門職性・養成5))
- 181 問題行動を示す子どもへの理解のしかたについて (2) : 教員養成大学生の子ども理解におけるアンケート調査から
- インクルーシヴ教育の実現(安藤忠教授・山崎英則教授退職記念号)
- 問題行動を示す子どもへの理解のしかたについて
- 運動遊びを通して子ども一人一人の成長をさぐる
- 広汎性発達障害児の表現活動に関する一考察 : 描画活動を通じて
- 適応指導教室における指導に関する一考察 : ひきこもり少年との四年間
- 適応指導教室における指導に関する一考察 : 心理的支援と教育的支援融合の効果
- 学級における非行少年の指導に関する一事例 : 環境療法的視点から
- 自閉的傾向を示す幼児とその家族に対する発達支援
- 大学における体育教科科目の一考察
- 障害を持つ幼児およびその保護者の就園希望に関する調査 : ダウン症児の場合を中心に
- 幼稚園教育要領は障害児保育をどうとらえているか
- 生涯体育を決める要因について : 女子大学生のスポーツイメージより(開学20周年記念号)
- 鬼遊び
- 保護者と保育者における子どもの見方の相違に関する調査 (山根耕平教授・森川直教授ご退任記念号)