フロー情報の収集・活用を支援する検索システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ストック情報を利用する従来の電子化文書の利用形態とは異なり, ネットワークを通して流入するフロー情報を収集し, 後に活用する形態が一般的になりつつある. こうした形態では, 個人により継続的かつ日常的に情報が利用される点に特徴がある. 継続的利用が進むと, 情報に対する視点が変化する. 一方, 日常的利用にあたっては, 収集にかける時間を短くする必要がある. 我々は以上の点を考慮し, フロー情報の収集と活用を支援するシステムを構築した. このシステムでは, 階層のないフォルダで文書を保持し, 視点の変化に対応しやすくしている. その上で, 収集の時間短縮と活用の精度向上を図るための種々の機能を実現した. また, 新聞記事を用いた利用実験により, 上記の効果を確認した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-05-27
著者
-
池田 裕治
キヤノン(株)情報メディア研究所:(現)キヤノン(株)情報技術研究所
-
伊藤 史朗
キヤノン(株)情報メディア研究所
-
上田 隆也
キヤノン(株)情報メディア研究所
-
柴田 昇吾
キヤノン(株)情報メディア研究所
-
上田 隆也
キヤノン(株)情報メディア研究所:(現)キヤノン(株)情報技術研究所
-
伊藤 史朗
キヤノン(株)情報メディア研究所:(現)キヤノン(株)情報技術研究所
関連論文
- 開発者の視点からの機械翻訳システムの技術的評価 : テストセットを用いた晶質評価法
- WWWに見るメタデータの標準化動向
- XMLとその周辺の標準化動向の概要
- 属性オントロジーの抽出と統合を用いた実空間と情報空間のナビゲーションシステム (「オントロジーの基礎と応用」)
- インターネットカメラを用いた実空間と情報空間の双方向ナビゲーションシステム (テーマ:「インターネットとAI」および一般)
- 知的検索システムFitでの重複記事の統合
- 知的検索システムFitでの類似度判定の改良
- フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit : (3)類似度判定
- フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit : (2)処理方式
- フロー情報収集・活用のための知的検索システムFit : (1)コンセプト
- CD-ROM を全文検索する音声ガイドシステムとその評価
- 全文検索によるCD-ROMガイドブックの内容検索
- 音声ガイドシステムにおける全文検索結果の利用法
- 音声ガイドシステムにおける全文検索結果の利用法
- 音声対話と文全検索を利用した電子ガイドシステム(2) : 音声認識部
- 音性対話と全文検索を利用した電子ガイドシステム(1) : システム概要
- パラフレーズ機能を備えた自然言語インタフェースシステム
- ガイダンス機能を備えた自然言語インタフェースシステム(2) : 発話意図抽出処理
- 読みやすさを考慮した文生成
- フロー情報を対象にした情報検索システム(4) : 文書分類
- フロー情報を対象にした情報検索システム(3) : 文章圧縮
- フロー情報を対象にした情報検索システム(2) : アーキテクチャー
- フロー情報を対象にした情報検索システム(1) : 概要
- 音声対話と全文検索を利用した電子ガイドシステム(4) : 全文検索部
- 音声対話と全文検索を利用した電子ガイドシステム(3) : 対話処理部
- ガイダンス機能を備えた自然言語インタフェースシステム(1) : 概要
- 分散情報源に対する情報エージェントのための事例に基づくフレームマッピング(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 複数文章の融合
- 複数文章の融合
- フロー情報の収集・活用を支援する検索システム