生理反応からみた授業分析 3
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2J-05 九州の4大学,地域および学校の協働による自然体験学習会の試み : 大分県津久見市無垢島での実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
九州の4大学、地域および学校が合同で取り組む自然体験学習会 : 大分県津久見市無垢島での取り組み(P3,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
-
デジタル映像活用による教育実習及び福祉実習指導の改善研究
-
A-13 小学生における真夜中の自然体験活動の試み : 大分県臼杵市・的場ヶ浜のウミサボテンの観察事例より(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
-
理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究
-
コンピュータ通信を用いた理科授業の試み2 : 電子メイルによる遠隔討論を活用して
-
D113 コンピュータ通信を用いた理科授業の試み : 電子メイルによる遠隔デベートを活用して
-
教育実習事前指導のための、皮膚抵抗反応を指針としたVTR制御タイプCAI教材の開発 : 皮膚抵抗反応を指針とすることの理論的背景について
-
E212 教育実習事前指導法の開発 : 皮膚抵抗反応によるVTR制御タイプCAI教材の開発
-
C115 教育工学的手法による教育実習事前指導法の開発 :皮膚電気反応によるVTR制御型CAIソフトの開発
-
教育工学的手法による教育実習事前指導法の開発 : 教育実習における授業評価項目について
-
皮膚電気活動からみた授業分析--発問応答過程の皮膚抵抗反応について
-
皮膚電気活動からみた授業分析--主成分分析による授業ゆらぎ度評価
-
B233 大分システムにおけるGSRデータによる授業分析 (1)
-
F114 大分システムにおけるGSRデータによる授業分析
-
大分システムでの集団GSRデ-タの収集
-
A116 教育実習生へのメタ授業の試み
-
A307 理科教育実習生へのプロンプティングの試みとその評価
-
2E-03 海の生き物を題材とした理科授業に関する研究(生物教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
29-2B3 テレビ会議システムを活用した遠隔学習支援システムの研究(1)
-
理科教科書分析 : その文章構造の統計的分析
-
GD-6 教育の適時性から
-
GD-2 中国の素質教育の立場から
-
教育の適時性から
-
中国と日本の科学観比較
-
中国での素質教育を実施するためのカリキュラム改革の研究
-
中国での素材教育を実施する現状及び発展のあり方についての研究
-
科学教育からみた中国の素質教育の現状と分析
-
中国・タイ・日本の理科教育の比較2 : 中国・タイ・日本の小学校の教科書比較による
-
中国・タイ・日本の理科教育の比較 1 : 中国の新しい教育改革としての「素質教育」
-
理科教科書分析 : その内容の図式表示について
-
水族館学芸員の協力を得た河口干潟の生き物調べの試みVol.1 : 臼杵市立市浜小学校4年生の場合(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
-
1F-S-3 探求学習に結びつく「興味・関心」とは : 小学校1年生の自然認識について(探究学習を実現するために必要なこと -前仮説段階を考慮した探究過程の展望-,課題研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
2I-11 海を題材とした理科授業に関する研究(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
社会教育施設を利用した理科教育 : 海を題材とした理科授業について(平成16年度日本理科教育学会九州支部大会)
-
科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発
-
第64回全国大会研究発表要旨 教員養成系学部学生の生命観
-
第62回全国大会研究発表要旨 大学生が抱くアリのイメージ
-
理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究3
-
H2-11 大分システムにおける理科授業の生理反応データ収集2
-
第60回全国大会研究発表要旨 小学校低学年の生物教育
-
理科教授技能習熟のたねの自己訓練システムの研究(2)
-
生理反応からみた授業分析 3
-
コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発
-
B2-13 大分システムにおける理科授業の生理反応データ収集(2)
-
G-104 大分システムにおける理科授業の生理反応データ収集(1)
-
5E-05 皮膚電気活動による理科授業分析(3)
-
子供の思考様式について
-
1D01 理科好きの子供の行動様式
-
JHSからMSへの移行について
-
教員養成系学部学生への自然認識の指導法に関する研究 : フィールドビンゴの作成を通して
-
幼児の自然へのかかわり方
-
教員養成学部学生の生命観
-
生物教育の視点から見た生活科
-
共同研究=理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究=『「考えさせる授業」での,学習者の状態把握について』
-
脳波的知見からみた理科教授学習過程の研究
-
2E03 中国の理科教育の問題点について
-
選択理科の効果について
-
1C04 中学校選択教科(理科)の必修(理科)への効果について
-
平均主義と一点主義の再解釈
-
KE-6 科学教育と技術教育の融合について : 科学と技術
-
KE-0 科学教育と技術教育の融合について
-
コンピュータ使用中の脳波について
-
ディベート中の脳波表示について
-
ディベート中の脳波について
-
1K-03 科学的に生命を考えるためには : 大学生への予備的調査(その1)(一般研究発表(口頭発表))
-
生理反応からみた授業分析4
-
29C-4 アメリカのミドルスクールのシステムについて
-
選択理科の重要性とその意味
-
F211 生活科授業設計のためのパソコンホスト局の開発
-
皮膚電気活動からみた授業分析--発問応答過程における長時間沈黙について
-
1E-8 皮膚電気活動による理科授業分析(2)
-
3B-15 皮膚電気活動による理科授業分析
-
C12 VTR視聴による実習前学生の訓練法の研究
-
パス解析による構造的手法の研究--てこ教材の場合
-
12F-201 夜の干潟観察会を実施するにあたっての試み(幼児教育「環境」領域・生活科教育関連,一般研究発表(口頭発表))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク