日本の2型糖尿病患者における動脈硬化合併症の現況 : Japan Diabetes Complications Study(JDCS)の中間解析より(7.糖尿病性心血管疾患の予防と治療)(<特集>第66回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-18
著者
関連論文
- JDCS (糖尿病診療2010) -- (糖尿病対策)
- レムナントリポ蛋白と動脈硬化性疾患-発生工学的手法による解析-
- リポ蛋白代謝変異マウスモデルにおける動脈硬化の比較
- 糖尿病と合併症 日本人における最近の動向
- モデル動物からの発見
- リポタンパクリパーゼの役割
- 血管壁平滑筋細胞のマクロファージ様細胞へのフェノタイプ変換に関与する転写因子の解析
- 食事脂肪と高脂血症 -トランスジェニック動物より-
- トリグリセリド輸送リポ蛋白代謝の解析-アポEを過剰発現するトランスジェニックスマウス-
- トリグリセリド輸送リポ蛋白代謝の解析 : アポEおよびリポ蛋白リパーゼを発現するトランスジェニックマススを中心に
- 糖尿病網膜症のリスク因子 (特集 糖尿病と網膜症)
- 日本人2型糖尿病患者における血管合併症の発症予防と進展抑制に関する研究:JDCS (特集 糖尿病大血管症--エビデンスに基づく発症・進展制御) -- (我が国における糖尿病大血管症発症・進展制御のエビデンス--発症・進展予防に対する介入試験からの知見)
- わが国の糖尿病血管合併症の実態 : Japan Diabetes Complication Study (JDCS) の結果より
- 大血管障害
- 糖尿病の冠疾患とそのリスクファクターの疫学 : わが国と欧米のエビデンス
- 我が国における糖尿病合併症に関する大規模臨床研究のエビデンス--欧米との比較 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 糖尿病合併症の概論的事項)
- 二次予防 JDCS (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (糖尿病)
- 糖尿病治療概論 治療目標 血管合併症の発症・進展の阻止 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- メガスタディから得られた糖尿病診療のEBM 日本人を対象にした糖尿病診療に関する大規模前向き臨床研究 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 糖尿病における動脈硬化症とそのリスクファクター管理 (特集 産業医のための生活習慣病と動脈硬化、リスクとその管理)
- 日本人の糖尿病と血管合併症--JDCS研究 (特集 糖尿病 最近の話題)
- 糖尿病発症リスクとしてのメタボリックシンドローム (特集 メタボリックシンドローム--エビデンスから実地診療へ) -- (メタボリックシンドロームの心血管リスク因子に与える影響はどの程度か?)
- 日本人糖尿病患者におけるメタボリックシンドローム--JDCSの結果より (特集 メタボリックシンドローム) -- (日本におけるメタボリックシンドロームの疫学)
- 病因から迫る メタボリックシンドロームと血管病はどのようにかかわるか? (特集 糖尿病に伴う血管病に迫る--各種病因と主要血管の病像まで)
- JDCSからみた日本人2型糖尿病患者の特徴
- 糖尿病網膜症一次および二次予防のエビデンス : 他の合併症との関連ならびにJDCS中間報告から
- 日本と世界における糖尿病網膜症の現状--大規模臨床研究JDCSの成果を含めて (あゆみ 糖尿病網膜症--基礎と臨床の最新動向)
- 各危険因子の違いからみる 糖尿病 (特集 心・脳・末梢血管イベントにおけるリスクの違いを極める)
- JDCS--日本人を対象にしたはじめての大規模臨床介入研究 (第5土曜特集 メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線) -- (組織的な糖尿病対策のあり方)
- 筋肉内膿瘍、胆襄炎を発症した紅皮症合併の糖尿病患者の1例
- つくば健康科学フォーラム2000
- 重篤な亜鉛欠乏症を呈した膵性糖尿病の1症例
- 内分泌疾患に伴う2次性糖尿病の比較検討
- 糖尿病網膜症の治療戦略 : より良い視力予後を目指した治療戦略確立への道
- 日本の2型糖尿病患者における血管合併症とそのリスクファクター
- 血糖コントロールと糖尿病網膜症 : その臨床と分子病態
- 動脈硬化と血管内皮障害(動脈硬化とアフェレシス)
- 治療の進歩 1.大規模介入試験
- 肥満症とは何か (特集 治療すべき肥満を見極める) -- (治療を始める前に)
- 臨床研究のあたらしい潮流--わが国発の臨床研究推進に向けて(4)アウトカム研究 Japan Diabetes Complications Study(JDCS)--日本人2型糖尿病患者の特徴と現状
- メタボリックシンドロームに関するコホート研究 JDCS中間解析結果が示す日本人糖尿病患者におけるメタボリックシンドローム (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (疫学)
- 糖代謝:Japan Diabetes Complications Study(JDCS) (第1土曜特集 メタボリックシンドローム--2006-2007:REVISIT) -- (最新治療エビデンス)
- 健常者の食後血中トリグリセリド上昇における定期的運動トレーニングの有効性
- 日本人は、軽度の肥満でも糖尿病になりやすい (特集 肥満と糖尿病)
- 機序と病態 : 2. 血管障害2)冠動脈疾患のリスク
- 糖尿病合併症における性差 (特集 糖尿病にみられる性差)
- 日本における2型糖尿病の現況--Japan Diabetes Complications Study(JDCS)中間結果より
- 日本人糖尿病患者における動脈硬化性疾患の現状 : JDCS より
- 日本の2型糖尿病患者における動脈硬化合併症の現況 : Japan Diabetes Complications Study(JDCS)の中間解析より(7.糖尿病性心血管疾患の予防と治療)(第66回日本循環器学会学術集会)
- 高脂血症
- リポ蛋白代謝と動脈硬化 (10月第5特集 Vascular biology--分子生物学と病態・治療) -- (血管病の分子病態)
- 肥満と高脂血症
- 疾患概念 : 1. 歴史と疾患概念
- 動脈硬化症 : 分子生物学的アプローチ
- 肥満診療のターゲット : Beyond diet と Metabolic angiology
- 糖尿病と冠動脈疾患 : 1.代謝異常と冠動脈疾患 : 何をどこまでコントロールするか(第63回 日本循環器学会学術集会)
- 高脂血症研究の変遷と展望
- Multiple Risk Factor Syndrome の分子機構
- 糖尿病と動脈硬化
- インスリン抵抗性と動脈硬化症-内皮細胞機能との関連-
- 動脈硬化症の成因における酸化LDLの役割 : 2.動脈硬化の発症メカニズムと各種降圧薬(第62回 日本循環器学会学術集会 サテライトセミナーより)
- PLII-2 糖尿病と冠動脈疾患
- 動脈硬化リスクファクターとしての高TG血症
- 動脈硬化症の成因と代謝病態
- 特集にあたって
- 日本人2型糖尿病患者における大血管合併症の疫学
- 食用活性炭ヘルスカーボンの血清コレステロールレベル改善作用
- 日本人糖尿病患者の実態 : JDCS (特集 糖尿病患者のトータルケア)
- JDCS (最新臨床糖尿病学(上)糖尿病学の最新動向) -- (糖尿病の疫学とEBM)
- 筋肉内膿瘍、胆襄炎を発症した紅皮症合併の糖尿病患者の1例