大字典データベースをつかう
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大字典データベースの主な改良点として,収録範囲を『大字典』のすべての掲出字に拡大したこと,JIS漢字の範囲内で「異体字」を追加したこと,字種コードの設置の三点がある。異体字関係にある複数字体をひとつにまとめ,字体の上位概念として字種を設定してコード化する。字種コードは,大字典データベースに漢字シソーラスの機能を与えるとともに,漢字字体処理にとって有益である。字種コードを利用した漢字字体処理の事例として,「石塚漢字字体資料」のデータベース化について解説する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-05-28
著者
関連論文
- 平成明朝体のデザイン変異に関する共時的認知分析
- 台湾日本語学習者は日本人の字体選好をいかに推論するのか
- 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション(デモンストレーション,日本語学会2007年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 文字研究におけるGPSの利用
- 人文学研究資料における時空間情報とは : 言語生活研究とGISを事例として
- 合成字
- 訓点資料釈文制作における構造化記述の試み
- 「景観文字調査」のための調査結果分類方法に関する一考察
- [国立国語]研究所報告 行政用文字の調査研究--汎用電子情報交換環境整備プログラム
- 「景観文字」記録のためのツール(デモンストレーション,日本語学会2009年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 文字生活研究における「景観文字調査」(セッション1)
- 漢字字体規範データベース
- 漢字字体規範データベース(デモンストレーション,日本語学会2004年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 行政用文字の調査研究における文字同定--辞書同定と辞書非掲載字に対する文献資料・非文献資料による同定
- 漢字と書き換え (特集 言葉を言い換える)
- 「新しい文字」の発生とその要因 (特集 新しい日本語)
- 公共サービスと漢字 (特集 公共サービスの日本語)
- 大字典データベースをつかう
- 『大字典』の漢字処理(口頭発表・午後の部)(国語学会2003年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 電子メールの漢字--『夢のサーフシティー』における漢字使用頻度調査〔含 質疑応答・意見交換〕 (計量国語学会第四十七回大会報告)
- 電子化辞書とねじれの漢字
- 漢字処理と『大字典』
- 電子書籍における外字・異体字問題に関する一考察
- 文字研究における画像データベースの利活用 (日本語学会2011年度春季大会ワークショップ発表要旨)
- 現代日本語コーパスにおける文字処理 (第4回 人間文化研究情報資源共有化研究会報告)
- ア行の/e/・ヤ行の/je/を表わす仮名文字の標準化
- 明治前期の漢字活字とJIS漢字包摂規準-『明六雑誌』活字字形への,包摂規準適用実験-
- 文字研究における画像データべースの利活用(日本語学会2011年度春季大会ワークショップ発表要旨)
- 漢字字体と典籍の性格との関係-「漢字字体規範データベース」が主張するもの-
- 文字・表記(理論・現代)(2010年・2011年における日本語学界の展望)
- 米国議会図書館蔵『源氏物語』について : 書誌と表記の特徴
- 網羅性を志向しない異体漢字対応テーブル
- 高田智和,横山詔一 編『日本語文字・表記の難しさとおもしろさ』
- 人文科学データベースからの人名一覧表示システムの構築