尿の高速液体クロマトグラフィーによるアロプリノール投与効果のモニタリング(<特集>生体成分の高速液体クロマトグラフィー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アロプリノールが代謝に及ぼす影響を調べる目的で,高速陰イオソ交換クロマトダラフィーによるヒト尿中の紫外部吸収成分の分析法について検討した.その結果,塩化アソモニウム-リソ酸-アンモニウムーアセトニトリル水溶液を用いる5段階ステップヮイズ溶離法を用いればアpプリノール投与で変動すると予想される成分の分離,再現性,定量精度はともに十分であり,代謝に及ぼす影響を調べる手法として使用できることを確認した.次に,この方法で慢性じん不全から尿酸の排せつが障害されて二次性高尿酸血症に至った患者のアロプリノール投与前後の尿を分析し,オキシプリン類の排せつ速度を健常套と比較することにより投薬効果の発現と投与後の経過時間の関係を調べた.これらのこどからこの分析法は薬剤投与効果のモニタリソグに有用であることが分かった.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1984-07-05
著者
関連論文
- 尿の高速液体クロマトグラフィーによるアロプリノール投与効果のモニタリング(生体成分の高速液体クロマトグラフィー)
- フローインジェクション分析法によるニッケル-鉄合金薄膜中の鉄の定量
- フローインジェクション法による土壌中の亜硝酸態,硝酸態及びアンモニウム態窒素の定量
- フローインジェクション分析法によるニッケル-鉄合金薄膜中のニッケルの定量
- ベイカントクロマトグラフィーの原理に基づくイオンクロマトグラフィーの開発
- 第四級アンモニウム塩を用いた高分子支持膜型塩化物イオン電極に対する透析患者血清中妨害物質の検討
- ヘリウム放電を用いたガスクロマトグラフ用光イオン化検出器
- キャピラリーカラムに対する簡易型スプリットレス試料注入法
- 全窒素・全有機炭素同時分析装置の自動化
- 電量検出器とそのイオンクロマトグラフィーへの応用