ヨウ化アンモニウム融解による酸化スズ(IV),酸化アンチモン(III)及び酸化ビスマス(III)の分解と分析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
酸化スズ(IV),酸化アンチモン(III)及び酸化ビスマス(III)の分解法として,ヨウ化アンモニウム融解法の適用を検討し迅速簡便な方法を確立した.すなわちパイレックスガラス製試験管に酸化物試料とヨウ化アンモニウム約2gを入れ,触媒として白金の小片を加えて混合し,冷却管を取り付けた後,バーナーの小さな炎で加熱する.約1分間の加熱で分解は十分であり,スズ(IV),アンチモン(III)及びビスマス(III)はそれぞれのヨウ化物として試料マトリックスから昇華分離し,冷却管中に完全に捕集される.昇華物を2M塩酸で溶解し,溶液中のスズ,アンチモン及びビスマスの量を黒鉛炉原子吸光法で定量する.本法を環境生物試料,鉱石及びたい積物試料中の微量のスズ,アンチモン及びビスマスの定量に応用した.定量値は他の研究者の報告値とよく一致した.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1982-03-05
著者
関連論文
- 濃度相関マトリクスによる河底でい試料の相関性の検討
- 高純度金属銅表面の酸化銅(I)と酸化銅(II)の分別定量
- フェノール溶解法による高純度金属マグネシウム中の酸化マグネシウムの定量
- ニクロム酸カリウムを用いるCOD測定法の簡易化
- 2SB-5 主体的な学習が「理科嫌い」を助長していないか(シンポジウムB「これからの理科教育と環境教育」,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 高純度非鉄金属中の金属酸化物の分離分析
- 難溶解性物質の分解法
- アンモニウム塩融解による難溶性硫酸バリウムの迅速分解・分析(高度技術を支える分析化学)
- 硫酸水素アンモニウム融解による難溶性酸化セリウム(IV)の迅速分解と分析への応用
- 分離・分取法の基礎知識沈殿分離
- 硫酸水素アンモニウム融解による難溶性タングステン化合物の迅速分解と分析への応用
- カドミウムの冷蒸気原子吸光分析法の可能性
- アンモニウム塩融解法による難溶性金属酸化物の迅速分解
- スズ, 鉛
- チオナリド担持シリカゲルによる水中超微量のアンチモンの濃縮分離/水素化物発生原子吸光法(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- ヨウ化アンモニウム融解による酸化スズ(IV),酸化アンチモン(III)及び酸化ビスマス(III)の分解と分析への応用
- 有機化合物の新容量分析法-2-
- 能登半島中央部に分布する池水の水質に対する海塩粒子の寄与
- 総論 (分析化学で地球・環境を診る)
- 分析化学における新しい機能性分離・濃縮システム
- 海水中の微量金属元素の分析
- 高純度金属スズ中の酸化スズ(IV)の定量
- トレ-ス量の環境試料の分析に威力--アノ-ディック・ストリッピング・ボルタンメトリ- (1981年の化学-6-)
- 臭化ナトリウム-強リン酸蒸留法による岩石,堆積物および生物試料などの超微量水銀の放射化分析 (超微量分析)
- 分析化学--天然水試料の分析法の比較評価 (1980年の化学-5-)
- 分析化学--水中の微量水銀の濃縮定量 (1979年の化学-5-)
- 分析化学--けい光X線分析のための天然水中の微量元素の予備濃縮 (1978年の化学-3-)
- レニウムのチオシアン酸錯体による吸光光度定量法
- 南極海表面水のCa, Sr, I, Moの測定
- 「ぶんせき」20周年に思う
- レニウムのチオシアン酸錯体による吸光光度定量法
- ナホトカ号流出重油及び汚染環境試料中の芳香族炭化水素と毒性