二進木を用いる河川水質データの特徴抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Water-quality data of rivers, for example, COD and BOD are important indices for environmental conservation. Whether we can distinguish between the sampling positions or the fiscal year, the sampling time of the water are depend on the way of characterizing the sampling positions or time of the water. We focused our attentions to one of the decision trees, the classification and the regressions trees (CART), because we should have clear splitting rules between the sampling positions or the sampling fiscal years. As a result of using CART, we found that classification between the upper, middle and lower area of Tama river could be completely done based on the conductivity and the chlorine ion. Furthermore, from the splitting rules between the water-quality data of fiscal year '97, '98 and '99, the important point concerning the purification of Tama river's water-quality, would be considerable reduction of the nitrogen-related chemical species (Total nitrogen, NH_4, NO_2, NO_3). CART should be a useful method for finding the meanings of classifying or the splitting rules of the complicated analytical data or environment data, which have recently increased in number.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2003-05-05
著者
-
貝原 巳樹雄
一関工業高等専門学校物質化学工学科
-
高橋 信幸
一関工業高等専門学校
-
樋口 陽子
一関工業高等専門学校
-
貝原 巳樹雄
一関工高専
-
佐藤 成幸
一関高専
-
佐藤 成幸
一関工業高等専門学校
-
遊佐 里美
一関工業高等専門学校
-
高橋 信幸
一関高専 物質化学工学科
-
貝原 巳樹雄
一関工業高等専門学校
関連論文
- サポートベクターマシンによる多種類の化学物質の発ガン性の予測
- 7-224 イメージとキーワードをつなぐ化学教育の教材、「化学の森」の開発 : 人工知能と発想法の考え方を応用した「急がば回れ」と「木を見て森を見ず」の融合((07)教材の開発-I,口頭発表論文)
- 石炭の赤外、近赤外スペクトルによる化学情報解析 : 赤外、近赤外スペクトルの波数・波長領域の特徴
- 二進木を用いる河川水質データの特徴抽出
- 11.石炭の分類および特徴の抽出
- 1.石炭分析試験値の簡易推定
- 8.FT-IRによる石炭官能基の評価
- 超臨界水処理によるキチン酵素糖化の促進
- ポリマー判別のための2段階判別決定木
- 石炭性状値の簡易定量法
- キチン質の前処理と酵素分解
- P-18 キチン系バイオマスの超臨界水処理と酵素糖化(ポスターセッション2:技術02,研究発表(ポスター発表))
- 10-332 連携支援による高専学生向け経営教育の方法とその効果((21)MOT教育,口頭発表論文)
- Pb-239 キチン系バイオマスの酵素糖化に及ぼす高温高圧水処理の影響(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- O-404 キチン系バイオマスの高温高圧水処理と酵素糖化特性(セッション4:水熱)
- ハンドヘルドテクノロジーとセンサーを活用した高専における化学工学実験
- 4-213 個人レベルとグループレベルを包含する新しい知財教育モデル((04)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表)
- マインドマップ, 記憶術とコーチングの要素を統合した酸化還元反応の教材 (化学の森)
- 中学生のための化学実験教室「見える化学工学実験」10年のチャレンジー物質化学工学科のPRと教育の向上を求めてー
- 9-218 多機能グラフ電卓を活用した新たな化学工学教育の展開((04)工学教育の個性化・活性化-III)
- ICTを用いた授業スキル向上支援ツールとその共有
- 学生による化学工学実験づくりによる実践的・創造的技術者教育の試行
- 「9815」 第30回国際分光会議に参加して