セシウム原子時計に基づくNTPサーバーの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数の計算機が,ネットワークを介して情報を交換しあいながらなんらかの処理を行なう場合には,各計算機が正確な時刻情報を保持し同期していることが前提となることが多い.インターネット上でこの前提条件を完全に満たすのは困難であるが,時刻をよりよい精度で保時するための試みは以前からつづけられており,近年ではNTP(Network Time ProtocoI,RFC1305で規定)を用いた時刻同期が主流となりつつある.そこで,このNTPプロトコルを利用し,UTC(協定世界時)に同期した時刻情報をインターネットに供給することを目的として,セシウム原子時計を時刻源とする時刻情報供給システムを設計し実装した.本報告では,このシステム(NTP stratum 1サーバと呼ぶ)について述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-09-27
著者
-
大野 浩之
東京工業大学大学院 情報理工学研究科
-
大野 浩之
東京工業大学
-
鈴木 茂哉
慶應義塾大学Auto-IDラボラトリ
-
鈴木 茂哉
(株)フォアチューン
-
福島 登志夫
文部省国立天文台
-
松田 浩
文部省国立天文台
-
久保 浩一
文部省国立天文台
-
Suzuki Shigeya
Graduate School Of Media And Governance Keio University
-
鈴木 茂哉
慶應義塾大学
関連論文
- ソフトウェア専門家を志す人のための基礎訓練科目
- 3P-2 小規模IPv6ネットワーク用INSルータの実装
- ネットワーク上での協同執筆支援システム
- ネットワーク管理情報の収集・分析支援システム : magPの現状と今後の課題
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (ディペンダブルコンピューティング)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (コンピュータシステム)
- 計算機センターは今でもユーザのホームディレクトリを預る必要があるのか? : PICKLESプロジェクトにおける携帯ファイルシステムの試み
- RFC2305に準拠したシンプルモードインターネットFAXの設計と実装
- 2R-2 WIDE版インターネットFAXシステム : (2)相互接続性の確認と今後の課題
- 2R-1 WIDE版インターネットFAXシステム : (1)設計と実装
- A-20-5 電子ペーパーを利用した移動ダイナミックサイネージ(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- 移動デジタルサイネージにおけるコンテンツの非同期プリフェッチ(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・User Network Interface,Homeネットワーク,一般)
- 災害時における電話, FAX, ページャ等の活用について
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出
- タグプライベートメモリを利用したRFIDタグデータ改竄検知方法(ソフトコンピューティング,一般)
- イントラネットに明日はあるか
- 27a-P-11 20mFPプロトタイプの開発
- NMWシステムを用いた公衆情報端末(PICKLES)の管理
- 6E-6 NTPサーバーによる時刻同期実験
- セシウム原子時計に基づくNTPサーバーの試作
- さまざまな表現手段を備えたネットワーク監視支援システム
- 小規模組織に適した標準ネットワークとその管理支援系の構築
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (2) : 名前空間
- 永年利用可能なURLを利用したインターネット上の情報提供
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (3)ネットワークの可聴化
- ネットワークトラフィック可聴化システムを遠隔地から利用するためのユーザインタフェース : stethoシステムへの電話やWWWの応用
- ボランティアに依存せずキャンパスLANを運用する7つの鉄則 : 東京工業大学Titanet運用センターの試み
- 数字化URLを利用した「震災時情報アクセス機構」の試作
- 携帯電話と携帯FAXのみを用いたWWWアクセス機構 : TNG/PhoneShellの活用事例
- 時間・場所・利用者を限定しないネットワークアクセス機構 : TNG/PhoneShellの設計と実装
- インターネット上のメッセージと既存電話網上のメッセージのゲートウェイ機構 : WIDE/PhoneShellシステムの近況
- 携帯型情報伝達装置を活用した大規模コンピュータネットワークの管理手法 : 第3報 : 双方向ページング機構の導入とその評価
- マルチドメインメールサーバの実装
- 携帯型情報伝達装置を活用した大規模コンピュータネットワークの管理手法
- WIDE/PhoneShell,WIDE/PCSによるネットワーク管理支援機構
- 広域大規模分散環境における音声情報の利用
- ネットワークワームを利用したネットワーク管理手法
- イントラネットに明日はあるか(II)
- IPv6の特徴を活用した研究資材管理システムの提案
- さまざまなアクセス手段を備えたルータ運用支援機構
- ネットワークを利用した家電機器遠隔操作機構の構築
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (3) : 設計と実装
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (4)ゲートウェイ装置の改善
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (2)コミュニケーションの支援
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (1)家電機器の管理
- 小規模な組織の連営を支える情報共有機構 : (3)アンケート調査による情報収集
- 小規模な組織の運営を支える情報共有機構 : (2)備品購入・管理システムの実装
- 小規模な組織の運営を支える情報共有機構 : (1)備品購入・管理システムの設計
- 協同執筆によるネットワーク上の人々が持つ情報の集積方法
- インターネットを利用した安全かつ効率的なアンケート調査
- 被災者情報登録機構における音声インタフェースの実装と運用
- さまざまな入出力方式を備えた情報システム : CIDSの概要
- エージェントを利用したネットワークサービス
- 片道pingを利用したネットワークトラフィック解析ツールの概要
- ネットワーク型RFIDの最新技術と利用動向
- Otedama : A Relocatable RFID Information Repository Architecture
- ネットワークワームを利用したネットワーク管理システムのためのセキュリティ向上手法
- ネットワークワームを用いたネットワーク管理システムの資源探索に関する一考察
- ネットワークワームを利用したネットワーク管理手法
- Domain Name System : Past, Present and Future(Ubiquitous Networks)
- BSD/OS (個人環境としてのPC UNIX)
- パソコン用オペレ-ティングシステムOS/2登場
- 公衆情報端末と超小型携帯端末の連携によるアンケート調査システムの構築
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (4) : 運用と管理
- 小規模な組織の運営を支える情報共有機構(4) : 情報登録・抽出インタフェース
- 大学内情報システム : CITRUSの概要 (第52回全国大会(平成8年前期 於:電通大)大会優秀賞受賞論文)
- 公衆情報端末の図書館における利用例
- 公衆端末計画(PICKLES)におけるシステム設計と管理技法
- 街角公衆情報端末計画 : PICKLESの概要
- 大学内情報システム : CITRUSの概要
- 状態を持つHTTPの設計と実装
- DNSSECリソースレコードを用いたアドホックネットワークノード間公開鍵認証方式
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (システムLSI設計技術(SLDM) Vol.2009-SLDM-144)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (組込みシステム(EMB) Vol.2010-EMB-16)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol.2010-MBL-53)
- 全行程のパイプライン化による低遅延IPパケット転送方式(スイッチング方式,ヒト・モノ・データをつなげるインターネットアーキテクチャ論文)
- ARツリーによる実空間コンテキストの効率的な検出 (ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) Vol.2010-UBI-25)