パーソナルな「喘息医療支援システム」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
喘息がどうして起こるかということは,今日でもまだ十分にわかっているとはいえない.しかし,治療の方はたいへん進んできている.現在では,喘息の根本治癒まではいかないが,発作を抑えるということは,治療によってある程度可能となってきている.また,喘息患者を診断する医師の側からみると,喘息というのは,重症度や病型などによって,効いたり,効かなかったりする場合があり,各患者個人の治療方法,方針というものを考えなければいけないということである.そのための情報として,患者が毎日付ける"喘息日記"と,ある特定の療法に注目してとられる"調査表データ"がある.医師は,日記帳および調査表データによって,現在の患者の状態や薬の効き目を確かめ,患者の特性を考慮して最良の治療を施すのである.しかし,多忙な医師にとって,日記帳と調査表データを数値化し管理することは容易でない.本報告では,喘息患者から得られる日記帳と調査表データを管理(データベース化)し,少しでも診療・臨床研究の手助けをすることを目的として開発中の,「喘息医療支援システム」について,述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
工藤 宏一郎
国立病院医療センター呼吸器科
-
小笠原 秀人
株式会社東芝研究開発センター S&s研究所
-
小笠原 秀人
東京理科大学工学研究科
-
菅野 文友
東京理科大学工学研究科
-
菅野 文友
東京理大 工
-
菅野 文友
東京理科大学工学部経営工学科
-
菅野 文友
東京理科大学
関連論文
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 呼吸器感染症に対するNew oral cephemセフポドキシム・プロキセチルの臨床的有用性外来における肺炎球菌感染症の増加を背景に
- 163 実験的過敏性肺炎(VI)
- 538 国立病院医療センター呼吸器科入院の癌患者及びその家族に対する病状説明の現状と今後の方向性
- 335 DPB患者と健常人におけるエリスロマイシン投与中止前後での好中球遊走活性の変化
- 261 正常喫煙者及び正常非喫煙告における気管支肺胞(BALF)洗浄液所見の検討
- 7 気管支喘息患者における冷気吸入と過換気の影響(第II報)
- 27.Giant bullaに隣接し, 内部にbulla様空洞形成を伴う大細胞癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 105 パルスオキシメーターを用いた気管支鏡検査前後の SaO_2 値の変動(気管支鏡-影響と対策 (2))
- 414 Microinfusion pumpを用いた沈痛剤の硬膜外注入による癌性疼痛患者の在宅管理
- 19. Endobronchial hamartoma の 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- 15 気管支喘息の吸入療法におけるジェットネブライザーと超音波ネブライザーの有用性の比較
- 431 実験的過敏性肺炎における遺伝的素因の影響
- 示-149 原発性肺癌に対するCDDPを中心とした多剤併用療法長期施行例における腎障害
- 88 喘息におけるコルヒチンの効果(第2報)
- 313 テオフィリンの生体内薬物動態(第2報) : 気管支喘息の発作時と非発作時
- 286 気管支喘息と器質性疾患(第二報)
- 190 新しい吸入装置を接続したBody plethyamogrsphによる気道過敏性テスト(第IV報) : 喘息の重症度と気道過敏性
- 324 実験的過敏性肺臓炎(IV)
- 323 実験的過敏性肺臓炎(III)
- 466 悪性胸腺腫におけるBleomycin・Adriamycin・Cis-DDP・Predonisolone(BAPP)併用療法
- 422 Lorazepm, Metoclopramide, Methylpredonisolone併用による制吐効果
- C-37 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討
- 410 特発性間質性肺炎と肺癌との合併 : 自験剖検例7例の検討
- 340 原発性肺癌長期生存例における化学療法および放射線療法後の血液学的変化とその染色体分析。 : Myelodysplastic Syndromeの1症例を中心として
- 全血を用いた新しいテオフィリン測定キット(AccuLevel)の検討
- 1C-8 STMEpjによるソフトウェア品質改善の推進(3) : 静的解析で得られたデータの分析結果
- 1C-7 STMEpjによるソフトウエア品質改善の推進(2) : プログラム静的解析センターの運用
- ソフトウェア品質保証システムESQUT : 仕様書段階における評価技術
- パーソナルな「喘息医療支援システム」の開発
- CIMにおける品質管理支援機能の検討
- 設計言語Delphiの実行方式
- オブジェクト/制約指向パラダイムによる設計言語Delphi
- 大規模組織におけるソフトウェアプロセス改善活動の適用評価-10年間の実践に基づく考察
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 28.原発巣発見に難渋し,右腋窩部皮膚付属器原発が最も考えられた転移性肺腫瘍の1手術例
- パネル討論会 : 明日のソフトウェア工学 (<特集>ソフトウェア工学の現状と動向)
- 品質評価に基づくソフトウェア生産性評価法の検討
- ソフトウェア更新時におけるディグレード防止のための効率的テスト方法について
- 3-6 ネットワーク犯罪に対するセキュリティの検討 : コンピュータ・ワームの実験的考察(第43回研究発表会)
- 3-5 ネットワークセキュリティに関する検討(第43回研究発表会)
- 3-4 日程計画ツールの開発(第43回研究発表会)
- 4-10 ソフトウェア製品開発における新QC七つ道具活用事例(第41回研究発表会)
- 3-5 FTA効率化のためのツール開発(第41回研究発表会)
- 3-2 ソフトウェアCAD : 設計記述技法エディタ(第41回研究発表会)
- 3-1 静止型ロボットを使用したシミュレーションツール(第41回研究発表会)
- 3-3 通信システムの保全に関する一考察(第41回研究発表会)
- 人間性の直視
- ソフトウェアの製品の品質/信頼性をめぐる諸問題 : 品質保証と要員教育について(ソフトウェアの生産をめぐって)
- ソフトウェアの信頼性をめぐる諸問題 (高信頼化技術)
- パネル討論会 : コンピュータトラブルをめぐって : 昭和56年後期第23回全国大会報告
- 多重継承を持つ抽象データ型指向ソフトウェアに対する品質評価指針の提案
- 欧州におけるソフトウェア製品品質保証の傾向について : EOQシンポジウムから
- ソフトウェア品質管理活動の現状と今後の課題(明日への品質管理 : 今後の課題)
- ソフトウエアの品質管理 : 今後の展望
- 信頼性設計
- 状態遷移に基づく設計支援システムについて
- 仕様書作成支援・計測ツールの開発
- ソフトウェア信頼度成長モデルの適用に関する一考察
- ドキュメント管理という目で見た時のSmalltalkについて
- Unixファイル変換ツールの開発
- 選択・計算ツールの試作
- ファシリティ・マネジメント
- これからの生産モデル
- ロジスティックスの改革 (ロジスティックスの改革)
- ウィルスとワ-ムとワクチンと--コンピュ-タ犯罪の立場から
- 情報システムとTQC (情報システムとTQC)
- 信頼性手法-4-デザインレビュ-
- CIMとTQC (CIMとTQCを考える)
- フェイル・セ-フの過去・現在・未来 (フェイル・セ-フ)
- ユ-ザ-からみたソフトウエア品質評価の諸問題--パソコン,ワ-プロの場合 (ソフトウエアの品質評価)
- マイクロプロセッサを活用したQC (マイクロプロセッサを活用したQC)
- デザイン・レビュ-のためのドキュメンテ-ション(文書化)をめぐって (デザイン・レビュ-の実際)
- 見直される工程管理-5-ヒュ-マン・エラ-とフ-ル・プル-フ
- 131 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討(第2報)
- 575 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察 : 第二報
- 489 Fluticasone散剤のディスクヘラーによる高用量療法の有用性について
- 36 ベクロメタゾン吸入療法導入前後におけるQOLの比較検討
- 229 Erythromicinでは充分な効果なく, Clarithromicinでコントロールしえた重症喘息の一例
- テスト項目抽出に関する考察 : 仕様記述モデルに基づく原因・結果グラフ作成方法
- 228 5日間のハロセン麻酔により軽快しえた気管支喘息重積発作の一例
- 92 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察
- 5. 高用量吸入ステロイド療法の有用性と限界 (I 喘息治療でのステロイド剤 : 喘息治療ガイドラインにおける)
- 314 難治性気管支喘息に対する長期高用量ベクロメタゾン吸入療法の有用性に対する検討
- ソフトウェアバグの推移モデルに関する定式化の試行
- 119 喘息誘発時にみるchest wall configurationの変化
- 5ZC-2 プログラム静的解析ツールを利用したソフトウェア品質向上活動
- 表形式の仕様表現を用いたテストケース自動生成
- 121 気管支喘息と地磁気
- 7. 治療の現況と将来 (IV 慢性・難治性喘息 : 臨床と病態生理の接点)
- 573 気管支喘息患者における血清中ECP, MPOの臨床的検討
- 455 全血を用いた新しいテオフィリン測定法(Accu Level)の検討
- Nodular sarcoidosis and its finding of BALF
- A rare case of sarcoidosis with high fever, pleural effusion, Raynaud's phenomenon and positive anti-SCL70 antibody
- A case of Sarcodosis with Specific findings on chest X-P and BALF BALF Analysis