情報処理教育におけるプログラム教育法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
川崎医療福祉大学は、めざましい科学技術の進歩とともに、情報化・国際化そして長寿社会へと進展する今日、福祉とニューサイエンスが医療と一体となり、より健康で文化的なヒューマンサービスの時代を創造すべく「医療福祉」のフロンティアを目指して、平成3年4月に創設され、平成6年4月完成年度を迎えている。医療技術学部・医療情報学科(定員100名)では、コンピュータを駆使しながら、医学の教育・研究や医療の実際を支える情報専門技術者を育成することを目的としている。文部省は平成2年度に情報処理学会に「大学等における情報処理教育のための調査研究」を委嘱した。本学科では情報基礎教育として1年次から3年次までの一貫した教育計画のもとに、情報処理教育の基礎を身に付け、広く学習の動機付けとする目的でチュータ制による情報教育を実施している。そして我々は従来の文法中心の言語教育を改め、情報教育にチュータ制によるグループ学習を採用、学生が自主的に学ぶことで、情報処理教有を通じて学習の動機付けとする試みを実施し、期待される教育成果を挙げることができたので、その実際を報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
谷口 和夫
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科
-
谷口 和夫
川崎医療福祉大学・医療技術学部・医療情報学科
-
八木 英俊
川崎医療福祉大学医療情報科
-
上田 智
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科
-
上田 智
川崎医療福祉大学
-
藤原 佳代
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科
-
藤原 佳代
川崎医療福祉大学医療情報学科
-
八木 英俊
川崎医療福祉大学 医療情報学科
関連論文
- アメリカにおけるハイテク技術導入による医学教育と病理業務の変革(II) : ベス・イズラエル病院とニューヨーク大学付属病院の実情
- アメリカにおけるハイテク技術導入による医学教育と病理業務の変革(I) : ジョージタウン大学医学部の実情
- 人間ドックにおける食生活調査の研究
- ヘモグロビン合成・分析法--サラセミア症診断のための新しい技術 (臨床化学の新しい技術とその問題点)
- Glycosylated hemoglobin測定法 : 日常検査で用いられている諸種方法の比較検討
- 放射線防護および増感効果に関する研究 その1 : S-AlkylcysteineおよびそのHydantoin誘導体の合成について
- 疾病別入院患者の在院期間についての統計的分析とその年次推移
- 地域基幹病院における剖検率の検討
- 地域基幹病院における死亡数・死亡率の年次推移
- コンピュータを利用した人間ドック受診者に対する栄養・生活指導
- 病院経営におけるリスクファクターの検討 : 知識ベースシステムの利用
- 保健医療分野における統計情報共通化のためのデータ要素定義
- 病院経営分析 : リスクファクターの検討
- 臨床検査科における血液学教育の現状 : 学内実習に対する学生の反応
- 病院経営におけるリスクファクターの分析 : エキスパートシステムを指向して
- 診療記録における国際比較 : 日中両大学病院の診療録内容を比較検討し, 両国の医療の未来像を探る
- 小中学生を対象としたパソコン教育 : 院内学級における絵画及び作曲コンクール
- 電子カルテ時代の医療情報をになう職種と組織 : 医療情報系学生教育の立場から
- 疾病別入院患者の在院期間についての統計学的分析とその年次推移III
- ネットワークDB対応カルテ完成管理支援システムの構築 : 院内開発に対するとりくみを中心に
- 病歴データシステムの構築
- シンポジウム「診療情報士教育のあり方と将来展望」
- 電子カルテを利用した診療情報のあり方
- 疾病別入院患者数の在院期間についての統計的分析とその年次推移II
- 退院時サマリーを使用した診療情報管理システム
- リレーショナルデータベースを利用した退院時サマリーシステムの構築
- 診療情報管理の充実をめざして : 医療従事者に求められる生涯教育と啓蒙「教育機関の立場から」
- 教育・研修の支援 (特集 病院におけるマルチメディア)
- 遠隔講義の現状と川崎医療福祉大学のとりくみ
- 地域基幹病院における平均在院日数の検討
- 病院機能評価に寄与するカルテ情報とその記載法
- Hb Miyada : βδ- 融合遺伝子による異常ヘモグロビンの構造とその遺伝子解析
- カルボキシペプチダーゼA(CPase-A)によるペプチドのC-末端アミノ酸配列の解析
- γ鎖グロビンにアミノ酸置換を起こした異常ヘモグロビンの構造決定 : HbF-Onoda
- 高速液体クロマトグラフィーによる異常ヘモグロビンの分離・同定の試み
- 診療情報管理士教育のあり方と将来展望
- シンポジウム「診療情報管理士教育のあり方と将来展望」
- 臨床検査科における初期教育の現状
- 「レセプト傷病名」の検討
- ロールシャッハテストシステムの開発
- 川崎医療福祉大学医療情報学科におけるカリキュラム
- 地域基幹病院における剖検率の検討
- 情報処理教育におけるプログラム教育法の提案
- 川崎医療福祉大学医療情報学科における情報処理教育
- 川崎医科大学附属病院におけるGeneral Chart の改正
- がん化学療法における臨床試験データマネージャ(DM)の役割 : 診療情報管理士のDMへの試み
- 人材育成
- 診療情報管理士の育成をめぐって
- 人材育成
- 第25回日本診療録管理学会の開催にあたって
- 川崎医科大学附属病院の人間ドックにおける糖尿病の臨床的観察
- 看護科におけるPOMR教育
- 元気な高齢者の独り暮らし応援システム(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- POMR方式による診療録のコンピュータ管理
- コンピュータによる病歴データベースの多目的な利用法の提案
- 死亡診断書の監査
- 臨床検査科における医動物学教育の現状 : 講義・実習に対する学生の反応
- POMRの実際
- 診療録の貸出管理システムについて
- 医療情報学事始め
- 在宅高齢者の行動パターン解析システムの構築
- 心拍変動の1/f 解析
- 独居老人の行動パタン解析
- 在宅高齢者の就寝中における心電図の長期・無意識的計測と統計的解析 III
- 在宅高齢者の就寝中における心電図の長期・無意識的計測と統計的解析2