Pantetheine-Pantethine関係物質の合成およびそれらのペーパー・クロマトグラフィーによる追跡
スポンサーリンク
概要
著者
-
瓜谷 郁三
名古屋大学農学部
-
舟橋 三郎
東大農学部農芸化学
-
舟橋 三郎
名古屋大学農学部農芸化学科生物化学教室
-
宮野 真光
名古屋大学農学部農芸化学科生物化学教室
-
舟橋 三郎
名古屋大学農学部生物化学教室
関連論文
- 2C-2 茶葉ポリフェノールオキシダーゼの細胞内局在性について
- SII-6 紅茶香気成分の生成 : カルボニル化合物とテルペンを中心にして
- 15.B_1-S-S-B_1とPantetheineとの反応について(第64回協議会研究発表要旨)
- 2. 隣接組織における代謝活性(B. 感染時のHost-Parasite Interaction)
- 10.米ぬかのステリルフェルラ酸エステルの組成(第110回会議研究発表要旨)
- 異なった黒斑病菌の strain をサツマイモ塊根に接種した際にみられるエチレン生成およびその他宿主の反応の相違について
- VIII-1 亜鉛の生化学(VIII 微量要素としての亜鉛)
- 5.シロネズミ腸切片でβ-カロチンからつくられるビタミンAエステルの脂肪酸組成(第93回委員会研究発表要旨)
- 10.カロチンよりビタミンA生成の効率について(第85回会議研究発表要旨)
- 7.カロチンからビタミンAの生成にかんする研究(続)(第82回会議研究発表要旨)
- 2.小腸切片によるカロチンからビタミンAの生成について(続)(第78回議研究発表要旨)
- 8.シロネズミ小腸粘膜によるカロチンからビタミンAの生成について(第72回研究協議会研究発表要旨)
- 8.動物組織磨砕液中のビタミンAの簡易定量法について(第63回協議会研究発表要旨)
- 17.ニンジンの根の切片によるカロチンの生合成(第57回協議会研究発表要旨)
- 60.小麦胚芽の加熱および塩酸処理によつて生成する還元性物質について(第8回大会研究発表要旨)
- 119.植物体中のカロチノイドの分別定量(第7回大会研究発表要旨)
- B6 病傷害植物の代謝活性化におけるエチレンの役割
- B11 病・傷害サツマイモにおけるエチレンの生成
- 切断及び黒斑病菌の感染に伴うサツマイモの炭水化物量の変化
- 10.パントテン酸誘導体の2,3の呈色反応について(第1回例会研究発表要旨)
- 黒斑病甘藷の病理化學的研究 : (第9報)罹病甘藷中のアスコルビン酸に関する二,三の知見について
- 7.燐酸化方法について(II) : Tetrabenzyl pyrophosphateの新合成法(第66回協議会研究発表要旨)
- 6.燐酸化方法について(I) : Dibenzyl hydrogen phosphiteの製法(第66回協議会研究発表要旨)
- 10.ビタミンD硫酸エステルについて(第102回会議研究発表要旨)
- Pantetheine-Pantethine関係物質の合成およびそれらのペーパー・クロマトグラフィーによる追跡
- 30.発芽大豆よりCoAの濃縮(第61回協議会研究発表要旨)
- 46.大豆の発芽とCoA(第59回協議会研究報告要旨)
- 45.パントテン酸誘導体に関する23の知見(第59回協議会研究報告要旨)
- 黒斑病甘藷の病理化學的研究 : (第13報)黒斑病菌の呼吸とTerminal Oxidase
- 発芽植物の物質代謝 : (第4報)クエン酸生成反応
- 發芽植物の物質代謝 : (第1報)発芽大豆におけるCoenzyme A存在の確認
- 植物と低温障害 : その化学的基礎
- 黒斑病甘藷の病理化学的研究 : (第24報)罹病甘藷の代謝活性と抵抗(品種間の比較を中心として)
- A5 コバルト-60ガンマー線が高等植物におよぼす生化学的影響
- 植物の代謝調節の科学的基礎
- 蓮根腐敗病に於ける抵抗性