話者の対象認識過程を分析するパーザの基本的枠組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、DCG文法を一般化LR法に基づいて構文解析するSGLRパーザの上に、日本語の話者の対象認識過程を分析する機構を組み込むための、基本的枠組について提案する。そして、その動作を計算機上で確認した結果について述べる。話者の対象認識過程とは、対象を認識し、それを言語として表現する対象を概念化し、対象に対する話者の見方や捉え方、判断等を識別する過程のことをいう。筆者らは、特に、三浦文法に基づいて考案された日本語の助詞「が」と「は」についての意味規則を用い、その規則の動作機構をDCGの補強項で実現してSGLRパーザで実行できるようにしている。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
関連論文
- 日本語複合名詞の構造解析における曖昧さの絞り込み機構
- 選択の辞書引き機構を導入した日本語形態素解析における未知語推定機構
- 話者の対象認識過程を分析するパーザの基本的枠組み
- 助詞の機能を重視した日本語単文の意味構造表現法
- 話者の対象認識過程からみた助詞「が」「は」の意味分析
- 名詞の統語的特徴に着目した日本語名詞句の構造解析
- 話者の対象認識過程に基づく日本語助詞「が」 と「は」の意味分類とパーザへの実装
- 話者の対象認識過程を分析するSGLRパーザにおける照応の問題への一考察
- 話者の対象認識過程を分析するパーザの基本的枠組み
- 英語基本動詞のコア概念を用いた英語文意味解析
- パターン化ルールによる同形語の絞り込み機構