Cephalosporiumのアルカリ性プロテアーゼの酸化インシユリンB鎖に対する作用 : Caphalosporiumのアルカリ性プロテアーゼに関する研究(第6報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cephalosporium sp. ATCG 11550の生産するプロテアーゼの特異性の1つとして酸化インシュリンB鎖に反応させた.インシュリン300mgを過ギ酸酸化して酸化インシュリンB鎖100mgを調製した.こえはDNP化加水分解しN末端アミノ酸がフェニールアラニンであること及び純度は95%以上であることを薄層クロマとグラフにより確認した.酸化インシュリンB鎖にプロテアーゼを37℃, 10時間反応させた後, その分解物をピリジン-醋酸混合溶媒6種類を用いDowesx50-X4カラムクロマトグラフにより分画した.分画されたペプタイドはそれぞれ塩酸加水分解してアミノ酸分析を行ない, 長鎖の3種類のペプタイドはN末端アミノ酸をDNP化法により同定して, それぞれ構成アミノ酸モル比を算出しインシュリンのアミノ酸配列と比較して切断部位を推定した.本酵素は酸化インシュリンB鎖を16個のペプタイドに分解し, ロイシン, グルタミン酸, ヒスチジン及びチロジン残基を特異的に切断した.即ち, トリプシン, キモトリプシン及びペプシンよりも基質特異性は広く, Pseudomonas aeruginosaのアルカリ性プロテアーゼと6個所で同じ位置を切断し, また, Aspergillus oryzaeのアルカリ性プロテアーゼに類似しているがそれらのプロテアーゼよりも基質特異性が少なかった.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1974-10-25
著者
-
矢野 尚
藤沢薬品 中央研究所
-
八木 寿一郎
藤沢薬品, 中央研究所
-
酒井 平一
(現)大阪府立大学農学部農芸化学科
-
八木 寿一郎
藤沢薬品 中央研究所
-
生島 紘一
藤沢薬品 中央研究所
-
鯵坂 六弥
藤沢薬品 中央研究所
-
鰺坂 六弥
藤沢薬品, 中央研究所
-
鰺坂 六弥
藤沢薬品 中央研究所
関連論文
- Cephalosporiumのアルカリ性プロテアーゼ生成におよぼす環境因子と醗酵槽培養 : Cephalosporiumのアルカリ性プロテアーゼに関する研究 (第7報)
- Cephalosporiumのアルカリ性プロテアーゼの酸化インシユリンB鎖に対する作用 : Caphalosporiumのアルカリ性プロテアーゼに関する研究(第6報)
- Cephalosporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究 : (V)合成基質とカゼインに対する基質特異性
- Cephalosporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究 : (IV)酵素のアミノ酸組成
- Cephalosporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究 : (III)酵素の理化学的諸性質
- Cephalosporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究 : (II)酵素の諸性質
- Cephalosporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究 : (第1報)プロテアーゼの精製
- 205 Cephalosporium sp.の生産するアルカリプロテアーゼに関する研究 : (第1報) 酵素の精製と諸性質
- 266. 青かびの生産するプロテアーゼについて : (第1報) 生産菌の同定と酵素の培養条件
- 繊維素分解菌に関する研究 (第4報) : 培養条件 (その2)
- 繊維素分解菌に関する研究 (第3報) : 培養条件 (その1)
- 繊維素分解菌に関する研究 : 有用細菌の分離 (2)
- 界面活性剤の呈する酵素阻害作用 (II) : 界面活性剤とタカアミラーゼとの関係
- 繊維素分解菌に関する研究(第1報) : 有用細菌の分離
- Cephaloporiumの生産するアルカリ性プロテアーゼに関する研究-2〜5-〔英文〕