1-II-5 チアミン反応性貧血症候群における糖尿病の病因解明のための基礎的研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1997-04-25
著者
-
西村 洋
京都府立医科大学大学院放射性同位元素室
-
野坂 和人
京都府立医大院・化学
-
衣笠 昭彦
京都府立医科大学
-
森本 哲
国立舞鶴病院小児科
-
小坂 喜太郎
京都府立医科大学小児科
-
野坂 和人
京都府立医大・化学
-
小坂 喜太郎
京都府立医科大学周産期診療部nicu
-
西野 輔翼
京都府立医科大学大学院医学研究科分子生化学
-
衣笠 昭彦
京都女子大学
-
衣笠 昭彦
京都府立医科大学小児科
-
西野 輔翼
京都府立医科大学 院 分子生化学
-
森本 哲
国立舞鶴病院
-
西野 輔翼
京都府立医科大学
関連論文
- 2-III-11 酵母のチアミン依存性転写因子Pdc2の機能領域解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-III-10 酵母のチアミン生合成におけるピリミジン部中間体について(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 7.酵母の転写因子PDC2のチアミン依存的転写制御機構(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 前思春期低身長児または最終身長低身長者の縦断的成長の解析第2編病院における経過観察の検討
- 肥満度判定のための幼児標準身長体重曲線
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- 同胞に発症した全身性エリテマトーデスの2家系例
- 電動式吸入器を用いたベクロメタゾン吸入療法 : 乳幼児の気管支喘息に対して
- Isoniazidの予防投与中に乳房腫大で発症した視床下部過誤腫の女児例 : 思春期早発症の病因の多様性
- NICU退院時, ビタミンD不足のみられた強化母乳栄養児極低出生体重児での検討
- 神経芽腫の治療終了10カ月に11q23異常を伴う急性リンパ性白血病を発症した1小児例
- 2-II-10 ヒトチアミンピロホスホキナーゼcDNAの単離および発現様式について
- 成長ホルモン分泌不全を伴ったGitelman症候群の兄弟例
- 各種尿中蛋白による新生児の腎機能の検討
- 肥満児とその家族を対象とした運動指導(第二報) : 五年間の取組みと今後の展望
- 肥満児の自覚的運動強度の評価
- 肥満児とその家族を対象とした運動指導(第一報)
- 白血球アシルカルニチン分析による脂肪酸β酸化異常症の in vitro 診断法の検討
- 髄液中プテリジン値を追跡したテトラヒドロビオプテリン(BH4)欠損症の1例
- 白血球における安定同位体標識脂肪酸酸化能の高感度測定法の検討
- Tandem mass spectrometry を用いたピバリン酸投与ラット肝におけるカルニチン, γブチロベタイン及びアシルカルニチンの分析
- 肥満外来を受診した幼児肥満例についての検討
- ピバリン酸投与ラット単離肝細胞を用いた細胞内へのカルニチン取り込みの検討
- 思春期肥満の2例
- 新生児期に発見された先天性副賢過形成症(21-水酸化酵素欠損)70人の追跡調査結果 第2編 治療経過
- 新生児期に発見された先天性副賢過形成症(21-水酸化酵素欠損)70例の追跡調査結果第1編治療開始前における臨床所見
- 糖原病3型のマウスモデル : グリコーゲン脱分枝酵素遺伝子のノックアウト
- 1-II-5 チアミン反応性貧血症候群における糖尿病の病因解明のための基礎的研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 血清エリスロポエチン高値を示した小児多血症の1例
- 慢性腎不全による成長障害に対するrecombinant human Growth Hormoneの使用経験 : ——腎機能の悪化を来した1例——
- 極低出生体重児の早期高カリウム血症における腎尿細管機能-アルドステロン感受性について-
- 染色体異常を有したグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体強腸性若年発症NIDDMの1例
- リポソーム- SOD の調製と静脈内投与後の血中動態
- 成長ホルモン投与後に歩行可能となった Prader-Willi 症候群の1男児例
- Fructose-1,6-diphosphatase欠乏症の長期予後に関する検討
- ヒスチジン血症の保因者診断
- 日齢44まで生存し得たThanatophoric dysplasia の1例
- 39.思春期早発症を伴った卵巣嚢腫の2例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 1-III-1 出芽酵母の多機能酵素THI20が持つチアミナーゼII活性の生理機能(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-III-17 酵母チアミン調節系における転写調節因子Pdc2pの機能解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-A-1 ヒトチアミンピロホスホキナーゼ遺伝子5'上流領域の機能解析(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 血液濾紙中のアミノ酸とアシルカルニチンのESIMS/MSによる分析
- 1-II-7 酵母のチアミンピロリン酸シグナルに関与するタンパク質Thi3Pの機能解析(第56回大会一般研究発表)
- 1-III-6 マウスチアミンピロホスホキナーゼcDNAのクローニング
- 1-III-5 酵母のチアミン生合成に関与する新たな遺伝子の機能解析
- 1-II-9 酵母Saccharomyces cerevisiaeのチアミン輸送系遺伝子について : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-31 酵母 Saccharomces cerevisiaeのチアミン輸送系遺伝子の解析 : 第47回大会研究発表要旨
- 3.酵母のチアミンピロリン酸生合成酵素系遺伝子THI6およびTHI80の単離と性質 : ビタミンB研究委員会 第343回会議研究発表要旨
- 酵母におけるチアミン代謝系の調節
- 1-II-5 酵母のチアミン生合成における2機能酵素遺伝子(THI4)のクローニング : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-4 酵母 Sdaccharomyces cerevisiae のチアミン代謝系の正の調節遺伝子THI2とTHI3について : 第46回大会研究発表要旨
- 2.酵母のヒドロキシエチルチアゾールキナーゼとチアミン : リン酸ピロホスホリラーゼの共精製について : ビタミンB研究委員会第333回会議研究発表要旨
- 2-II-3 酵母のチアミンピロホスホキナーゼ遺伝子のクローニング : 第45回大会研究発表要旨
- 2.酵母のCordycepin感受性とThiamin輸送系 : ビタミンB研究委員会第331回会議研究発表要旨
- 2-II-17酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン代謝系の正の調節遺伝子THI3について : 第44回研究発表要旨
- 酵母のチアミン抑制型酸性ホスファターゼの性質と機能
- 6.酵母のビタミンB_1要求性変異株(thi 3)の性質 : ビタミンB研究委員会第324回会議研究発表要旨
- 1-I-3酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン代謝系の抑制機構 : 第43回大会研究発表要旨
- 2.酵母におけるチアミンピロリン酸の生合成の調節 : ビタミンB研究委員会第319回会議研究発表要旨
- 2-II-34酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン生合成の調節 : 第42回大会一般研究発表
- 酵母形質膜のチアミン結合成分の[^3H]4-azido-2-nitrobenzoylthiaminによる光親和標識
- 血小板減少を伴う早期新生児期の発疹症 : メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の関与について
- 11. 酵母の多機能酵素THI20が持つチアミナーゼII活性の生理的役割(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 出芽酵母の多機能酵素THI20が持つチアミナーゼII活性の生理的役割
- 15.酵母のチアミンピロリン酸シグナルによる発現制御機構(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- ヒトチアミンピロホスホキナーゼの酵素学的性質と活性部位残基の検討
- 2. チアミン反応性貧血症候群の原因遺伝子 : 高親和性チアミン輸送タンパク質
- 2-III-5 酵母のチアミン生合成系遺伝子THI20,THI21の機能解析
- 12. ヒトチアミンピロホスホキナーゼcDNAの単離, 発現およびゲノム構造
- 1-I-8 酵母形質膜画分のチアミン結合タンパク質について(第41回大会一般研究発表)
- 糖原病I型の長期予後とnocturnal gastric drip feedingの試み
- 2.酵母のビタミンB_1生合成およびチアゾールの取り込みにおけるチアゾールキナーゼの役割(第289回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- Hydroxyethylthiazole kinase 欠損酵母菌の分離 : 第37回研究発表要旨
- 8. 酵母によるビタミンB_1の分解 : ビタミンB研究委員会第280回会議研究発表要旨
- 小児肥満の長期予後 : 思春期肥満の発生防止の勧め!
- V. 1) c) 最近 20 年間の悪性リンパ腫の治療成績( 1)小児科の立場から, V. 治療, 小児悪性リンパ腫)
- 2-I-2 酵母の可溶性チアミン結合タンパク質とチアミンの膜輸送(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 5.ヒト白血球のチアミンピロホスホキナーゼ, ピルビン酸脱水素酵素活性の測定(ビタミンB研究委員会 : 第243回会議研究発表要旨)
- 8.酵母の可溶性チアミン結合タンパク質とチアミン抑制性酸性ホスファターゼの同一性について(第306回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-I-12 酵母のチアミン抑制型酸性ホスファターゼの性質と機能(第41回大会一般研究発表)
- チアミンのアリールアジド誘導体の合成とその光反応性 : 第40回大会研究発表要旨
- 酵母のチアミンの細胞膜透過系のブロモアセチルチアミンによる不活化 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 酵母細胞膜のビタミンB_1結合タンパク質の性質 : ビタミンB研究委員会 : 第295回会議研究発表要旨
- 2-II-28 ラットの単離肝細胞によるチアミンの取り込みの4級アンモニウム化合物による阻害(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- ビタミンB_1結合タンパク質の存在と性質
- 1. ビタミンB_1結合タンパク質の存在と性状 : B群ビタミンの結合タンパク質 : その存在・性状と機能へのアプローチ : ビタミンB研究委員会シンポジウム要旨
- 1-I-8 コメヌカのチアミン結合タンパク質の精製と性質 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1. ラット単離肝細胞によるDimethialiumの取込み : 第267回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 1-I-8 酵母のプロトプラストによるチアミンの取込み : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 5. コメヌカのビタミンB_1結合タンパク質 : 第265回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 1. 酵母のチアミン輸送系の4-Azido-2-nitrobenzoylthiamineによる光不活化 : ビタミンB研究委員会第262回会議研究発表要旨
- 1-I-2 酵母のチアミン結合タンパク質とチアミンの結合反応について : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 4. 酵母におけるビタミンB_1と塩基性色素の膜透過の相互作用 : ビタミンB研究委員会第259回会議研究発表要旨
- 酵母におけるDimethialiumの能動輸送 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- 1.酵母におけるDimethialiumの取込み : ビタミンB研究委員会第254回会議研究発表要旨
- Ornithine transcarbamylase (OTC) 欠損spf-ashマウスにおける尿素合成律速因子は Ornithine である
- セレン欠乏ラットにおはる糖脂質代謝の検討(第一報)
- 酵母のチアミン結合タンパク質の単離 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 2.酵母におけるビタミンB_1の輸送とB_1結合タンパク質 : ビタミンB研究委員会シンポジウム要旨 : ビタミンB_1及びB_の吸収・輸送
- 大腸菌におけるビタミンB_1のチアゾール部の生合成経路について