乳酸センサの改良とそれによる各種乳酸菌飲料中の乳酸およびナイアシンの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Prototype of lactic acid sensor system, which was constructed with oxygen electrode, lactate oxidase immobilized membrane and personal computer, was improved. As the results lactic acid can be determined within 1 min as low as 5 ppm without lowering accuracy. The greatest advantage of this method is that the determination can be carried out directly even with turbid or muddy samples. Lactic acid and niacin contents in 24 kinds of fermented milk and lactic acid bacteria beverages on the market were determined with this improved method. Then favorable results were obtained and practical use of this method was suggested.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1991-08-25
著者
-
田口 寛
三重大院・生資・分子細胞生物学
-
田口 寛
三重大学生物資源学部生命科学科
-
奥村 克純
三重大学生物資源学部生物圏生命科学科
-
嶋林 幸英
三重大学生物資源学部生物化学分野
-
上田 聡
三重大学生物資源学部生物科学分野
関連論文
- 2-III-14 ゲノム維持機構におけるPARP-1とPARP-2の挙動の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-III-15 ニコチン酸関連化合物によるヒト白血病細胞K562の分化誘導機構に関する研究 : タンパク質アセチル化レベルの解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- NADワールドの重要性 : SirtuinファミリーSIRT6により制御される新たな機能
- ニコチン酸,ニコチンアミドおよびイソニコチン酸のヒト白血病細胞に対する分化誘導
- 9.細胞死誘導過程における形態変化制御機構にニコチンアミドが及ぼす影響(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4.ニコチン酸および関連化合物(B群ビタミン研究の最前線-生理作用から薬理作用まで-,シンポジウム(平成20年度),ビタミンB研究委員会)
- 1-II-9 ニコチン酸関連化合物によるヒト白血病細胞K562の分化誘導における作用機構の検討(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1-II-10 ニコチンアミドによるアポトーシスにおける形態変化抑制機構の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 第4回中日国際ビタミン学会議(西安)報告
- 水溶性ビタミンであるニコチン酸およびその関連化合物による生活習慣病の予防と治療を目的とする有効利用への試み