骨組織培養系における納豆由来メナキノン-7の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Menaquinone-7(MK-7) and phylloquinone (vitamin K_1), which are vitamin K homologues n foods, were purified from the fermented soybean (natto) and soybean, respectively. The effect of MK-7 and K_1 in the metaphyseal tissues obtained from rat femur in vitro was investigated. Bone tissue was cultured for 24 or 48 hr in the presence or absence of MK-7 in the range of 10^<-7> to 10^<-5> M. The presence of MK-7(10^<-5>M) caused a significant increase of calcium content and alkaline phosphatase (ALP) activity in the bone tissue. Bone DNA content and bone glucose consumption were not changed by the addition of MK-7(10^<-5>M). Meanwhile, the presence of MK-4(10^<-5>M) caused a significant increase of ALP activity in the bone tissue, while K_1(10^<-5>M) did not have the effect .These results suggest that MK-7 can directly act on the femoral metaphyseal tissues of rat femur in vitro.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1996-07-25
著者
-
山口 正義
静岡県立大学・院・生活健康科学研究科・代謝調節学
-
磯部 洋祐
(株)ホーネンコーポレーション浅羽工場
-
佐藤 俊郎
(株)ホーネンコーポレーション化学品開発研究所
-
江原 由香
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科代謝調節学研究室
-
山口 正義
静岡県立大学・院・生活健康科学研究科
-
山口 正義
静岡県立大学 大学院
-
山口 正義
Laboratory Of Endocrinology And Molecular Metabolism Graduate School Of Nutritional Sciences Univers
-
山口 正義
静岡県立大・院・代謝調節学
関連論文
- IGF-Iの骨芽細胞(MC3T3-E1)機能促進作用が亜鉛により増強される
- ワサビ抽出物の骨代謝機能に対する影響
- ラット腎皮質に局在する新規Ca^結合蛋白質レギュカルチンの遺伝子発現とそのCa^/カルモデュリン依存性酵素活性の制御
- 骨組織培養系における納豆由来メナキノン-7の効果
- Effect of Insulin Administration on Bone Formation Is Impaired in Rats with Skeletal Unloading
- Oral Administration of Calcium Hydroxide Stimulates Bone Metabolism in the Femoral Diaphysis of Rats with Skeletal Unloading
- Immunohistochemical Demonstration of Calcium-Binding Protein Regucalcin in the Tissues of Rats : The protein Localizes in Liver and Brain
- Calcium-Binding Protein Regucalcin Stimulates the Uptake of Ca^ by Rat Liver Mitochondria
- Regucalcin-Induced Ca^ Release from Rat Liver Microsomes : The Effect Is Inhibited by Heparin
- Hepatic Calcium-Binding Protein Regucalcin Decreases Ca^/Calmodulin-Dependent Protein Kinase Activity in Rat Liver Cytosol
- Effect of the Calcium-Binding Protein Regucalcin on the Ca^ Transport System in Rat Liver Microsomes : The Protein Stimulates Ca^ Release
- Activation of Hepatic Microsomal Ca^-Adenosine Triphosphatase by Calcium-Binding Protein Regucalcin
- Calcium-Binding Protein Regucalcin Is an Activator of (Ca^-Mg^)-Adenosine Triphosphatase in the Plasma Membranes of Rat Liver
- Effects of Ca and Zn on 5'-Nucleotidase Activity in Rat Liver Plasma Membranes : Hepatic Calcium-Binding Protein (Regucalcin) Reverses the Ca Effect
- 生体必須元素亜鉛の骨代謝調節における役割と骨病態修復
- β-クリプトキサンチン含有温州ミカン摂取の骨効果--骨代謝マーカーによる解析 (第6回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ラット骨折修復におけるアセキサム酸亜鉛の促進効果
- 骨代謝調節における亜鉛の役割-亜鉛はβクリプトキサンチンの骨同化効果を増強する
- レギュカルチントランスジェニックラットの生活習慣病モデル動物としての有用性
- イソフラボンによる破骨細胞様細胞の抑制とカルシウム依存性
- イソフラボンによる骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)機能の調節
- 加齢ラット皮質骨組織培養系におけるイソフラボンの骨同化効果の発現
- アセキサム酸亜鉛は加齢ラット骨組織培養系で強い骨形成促進作用を発現する
- 植物性エストロゲン(ゲニステイン)の骨組織培養系における骨形成と骨吸収に対する作用
- ラット大脳組織中カルシウム動態の調節-加齢による影響-
- ラット肝再生時における細胞膜(Ca^-Mg^)-ATPase活性の上昇-Ca^シグナリングの制御蛋白質レギュカルチンによる調節
- ラット腎皮質におけるCa^結合蛋白質レギュカルチン遺伝子の発現とCa^輸送調節との関連
- Regulatory Mechanism of Food Factors in Bone Metabolism and Prevention of Osteoporosis
- 亜鉛の骨形成促進因子としての役割
- レギュカルチン遺伝子プロモーター結合タンパクRGPRの比較生物学 (生物進化の分子マップ) -- (核)
- 骨代謝回転に及ぼす微量元素とその生体調節 (特集 日常臨床で知っておきたい微量元素の知識)
- 微量栄養素としての亜鉛の役割とその骨病態修復作用
- 骨代謝調節における亜鉛の役割と機構-骨病態修復へのアプローチ (特集:微量元素と生体調節-病態修復へのアプローチ)
- 納豆含有ビタミンK2(メナキノン-7)の骨粗鬆症における予防的役割
- 亜鉛と骨 (特集 亜鉛と臨床)
- Comparison of the Effect of β-Alanyl-L-histidinato Zinc and Its Zinc-Chelating Ligand on Bone Metabolism in Tissue Culture
- レギュカルチン(Regucalcin) (カルシウムイオンを介した調節機構の新しい問題点) -- (新しいカルシウム結合蛋白質)
- 骨代謝調節における亜鉛の役割と機構-骨病態修復へのアプローチ
- 亜臨界水による食品成分の改質 (特集 亜臨界水反応を用いた有価物への転換・回収技術)