1.妊娠時に認められる特異なビタミンD代謝について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第184回会議研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1980-08-25
著者
-
奥山 和男
昭和大学医学部小児科学教室
-
須田 立雄
昭和大歯生化
-
須永 進
昭和大学医学部小児科学教室
-
堀内 登
昭和大歯生化学
-
須永 進
昭和大医小児科
-
奥山 和男
昭和大医小児科
-
堀内 登
奥羽大(歯)生化学
関連論文
- 鶏胚を用いた心臓逸所に伴う心奇形の作成
- 321 未熟児外科症例の臨床的検討
- 2A-15 抗てんかん剤服用中止後の精神症状(幻覚妄想状態)について
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与回数の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- SIMVにおけるエネルギー消費量の検討
- 248 Androgen欠乏による骨量減少とBリンパ球造血の亢進
- 15.出生前診断のついた Congenital Cystic Adenomatoid Malfomation (CCAM)の1治験例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- シクロスポリンとアンジオテンシン変換酵素阻害剤 (ACE I) の併用によって蛋白尿の著明な減少がえられた膜性増殖性腎炎の1例
- 1E-11 ZonisamideによりStevens-Johnson様の多形滲出性紅斑を呈した1男児例
- 1D-9 新生児けいれんとてんかん発作 : 1989年国際分類による検討
- 3D40 術後壊死性腸炎5例の経験
- 5.新生児胃破裂 : 診断と治療(II.診断と治療, 新生児胃破裂, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 唇裂・口蓋裂児における合併奇形の統計的検討
- アンジオテンシン変換酵素阻害剤が尿蛋白減少効果を示したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の1例
- 急性腎不全を発症したOpitz症候群の男児例 : —:腎不全回復過程における腎血流速度の検討を加えて—
- 19.極小未熟児生存退院例における新生児壊死性腸炎の背景因子および発育に関する検討(III.発症予防, 新生児壊死性腸炎I, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 7.腎臓と小腸における1α,25(OH)_2D_3による24-水酸化酵素のmRNAの発現の違い : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第248回会議研究発表要旨
- 1. 25-ヒドロキシビタミンD_3-1α-水酸化酵素とメガリンは同一のネフロンに局在する (I. 研究発表)
- 3. 25-ヒドロキシビタミンD_3-1α-水酸化酵素遺伝子の発現調節
- 2. 25-ヒドロキシビタミンD-1α-水酸化酵素のクローニングと発現調節
- 側鎖に酸素原子を含む新規ビタミンD_3誘導体の生理活性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第229回会議研究発表要旨
- 12 ビタミンD_3の代謝研究 : 5つの新しいビタミンD_3代謝産物の単離同定および合成
- Interleukin-6(IL-6/BSF-2)によるマウス骨髄性白血病細胞(M1)の分化誘導 : 1α,25-(OH)_2-D_3の効果との比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第232回会議研究発表要旨
- Down 症候群におけるADCCとNK細胞活性の異常について
- Melnick-Needles症候群の1例
- 21q-症候群の1例 : 臨床症状および赤血球SOD-1活性の検討
- 1.妊娠時に認められる特異なビタミンD代謝について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第184回会議研究発表要旨
- 妊娠時における活性型ビタミンDの産生場所
- 未熟児・新生児 (小児臨床検査成績のよみ方・考え方) -- (検査材料のとり方・おくり方)
- 1-B-9 1α-Hydroxyvitamin D_3の25-水酸化反応とその調節(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 3.1a-Hydroxyvitamin D_3の25-水酸化反応の調節について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第159回会議研究発表要旨)
- 1.カドミウム中毒に対する生体の防御機構 : 腎に見いだされるCd-結合タンパクの役割(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第147回会議研究発表要旨)
- 貪食細胞が産生する25-HydroxyvitaminD_3の新しい代謝物の単離,同定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第225回会議研究発表要旨
- 1.25-Hydroxyvitamin D_3の新しい代謝産物-25-Hydroxy-24-oxo-vitamin D_3の単離と同定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第187回会議研究発表要旨
- 2. 妊娠ウサギの母体と胎児におけるビタミンD代謝の相違について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第190回会議研究発表要旨
- 電気Shockによる円錐部領域のドプラー変化に関する研究 : その1
- 鶏胚心loopの振動刺激による心形態異常(II)
- 遠心力による心臓脱及び付属心奇形の作成
- 遠心力による心奇形及び付随奇形の作成
- 鶏胚心loopの振動刺激による心形態異常(I)
- 心血管系発生早期における電気shockによる組織学的,酵素学的変化 : 第II報
- 小児の微量元素-後-
- 小児の微量元素-前-
- 未熟児栄養と母乳育児
- 5.産卵期の鳥類の輸卵管における1α, 25-Dihydroxy-vitamin D_3のリセプターについて(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第181回会議研究発表要旨)
- 4.高速液体クロマトグラフィーとCompetitive Protein Binding Assayの併用によるビタミンD_2及びD_3代謝産物の分離測定法について : ビタミンD過剰症に対する応用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第178回会議研究発表要旨
- A44 当科における極小未熟児の手術成績
- 活性型ビタミンDとInterleukin-4によって誘導されるマクロファージの融合に共通したメカニズム : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第233回会議研究発表要旨
- マクロファージの融合過程における活性型ビタミンDのプライミング作用とCa^lt;++gt;に依存したプロモーション作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第229回会議研究発表要旨
- 6.24位が保護された活性型ビタミンD誘導体は標的組織で26位が優先的に水酸化される : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 2-I-21 24,24-F_2-1α,25(OH)_2D_3のin vitroにおける代謝研究 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 3. コモンマーモセットのビタミンD代謝と1α,25-Dihydroxyvitamin D_3リセプター : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 稀な合併奇形を伴った新生児 Splenogonadal Fusion の1例
- 示-56 特異な形態を示した脾の一例
- 6.1α,25(OH)_2D_3による補体C3合成の誘導と破骨細胞形成における役割 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第254回会議研究発表要旨
- 6.肺胞マクロファージの活性化と融合に及ぼすRetinoic acidと1α,25-(OH)_2-D_3の作用の比較(第220回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 低出生体重児の栄養
- 中国における乳幼児クル病の現状と予防法の問題点 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第225回会議研究発表要旨
- 2.腎で合成される24,25-(OH)_2-D_3の新しい代謝産物について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第176回会議研究発表要旨
- 出産前小児保健指導のガイドライン (プレネイタルビジットと妊婦指導)
- 早産未熟児の予後 (早産とその取り扱い)
- ビタミンDの代謝と生理作用に関する研究 : 第48回大会研究発表要旨 : 受賞講演 : 学会賞
- 5.低リン酸血症による1α,25-Dihydroxyvitamin D_3生成の促進に対する成長ホルモン-ソマトメディン系の関与
- 腎における活性型ビタミンDの合成とその調節 (脂溶性ビタミンの生理化学)
- 新生児に対する薬の使い方 (新生児のプライマリ-・ケア)
- 新生児の体温調節 (人間-熱環境系-3-)
- 新生児の保育器
- 大動脈弁閉鎖不全を伴わない円錐部中心室中隔欠損症の心音図所見〔英文〕
- Fetomaternal transfusionにより高度貧血を呈した一新生児例
- 先天性橈骨彎曲症を伴ったHallermann-Streiff症候群の一例
- Anomalies of Central Nervous System in Infaney; Evaluation by Color Doppler Echoencephalography
- Cornelia de Lange症候群の一症例の歯科的所見