1. 補酵素作用のダイナミズム : 補酵素の機能を支えるアポタンパクの働き
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Most of water-soluble vitamins serve as coenzymes of enzymic catalysis. Recent advances in gene manipulation technologies and their introduction to enzymology have allowed us to solve many problems, particularly, involvement of the enzyme protein in the elementary steps in catalysis. This paper describes new insights into the understanding of the enzyme catalysis on the basis of X-ray crystallographic studies on the following three enzymes. 1)_D-Amino acid oxidase : Possible mechanism for the reductive-half reaction was provided by the evaluation of the substrate-flavin interaction prior to electron transfer from the substrate to flavin. The molecular basis underlying the electron-density augmentation at C(4a) of reduced flavin, which enhances markedly the reactivity of reduced flavin to oxygen in the oxidation-half reaction, was revealed. 2)Aspartate transaminase : A significant strain on the protonated pyridoxal-phosphate-Lys258 Schiff base in the unliganded enzyme and its successive relaxation during catalysis were revealed. This strain enhances the catalytic efficiency of the enzyme by increasing the energy level of "the starting state". 3)Diol dehydratase : The tight enzyme-coenzyme(adenosylcobalamin) interaction at both the cobalamin moiety and adenine ring of the adenosyl group would inevitably lead to cleave of the cobalt-carbon bond, generating 5'-carbon radical in the active site. Rotation of the ribose moiety around the glycoside linkage makes the 5'-carbon radical accessible stereochemically to the hydrogen atom of the substrate to be abstracted.
- 日本ビタミン学会の論文
- 2002-06-25
著者
-
虎谷 哲夫
岡山大・院・自然科学
-
三浦 洌
熊本大学
-
三浦 洌
熊本大学医学部生化1
-
虎谷 哲夫
岡山大・院自然科学
-
鏡山 博行
大阪医科大, 医化学
-
虎谷 哲夫
岡山大学工学部
-
Tadokoro Tadahiro
Laboratory Of Nutritional Biochemistry Department Of Applied Biology And Chemistry Faculty Of Applie
-
鏡山 博行
日本ビタミン学会:大阪医科大学
-
三浦 洌
熊大院・医薬・分子酵素
-
三浦 冽
熊本大・医・一生化
関連論文
- 2.B_関与ラジカル酵素の活性維持システム(B群ビタミン酵素のシステムバイオロジー-新機能タンパク質の発見から病気との関連まで-,シンポジウム(平成21年度),ビタミンB研究委員会)
- 1.はじめに(B群ビタミン酵素のシステムバイオロジー-新機能タンパク質の発見から病気との関連まで-,シンポジウム(平成21年度),ビタミンB研究委員会)
- 2-III-19 B_補酵素関与エタノールアミンアンモニアリアーゼの立体構造と変異導入に基づく触媒機構の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 12.B_補酵素関与エタノールアミンアンモニアリアーゼの性質とタンパク質工学的改変および結晶構造解析(第415回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-III-15 B_補酵素再生系の構築とジオールデヒドラターゼ系への組み込みの効果(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 4. ビタミンB_欠乏ラットにおけるメチオニンシンターゼ活性低下のメカニズム
- 3. ビタミンB_の新機能をさぐる
- Testicular Injury to Rats Fed on Soybean Protein-Based Vitamin B_-Deficient Diet Can Be Reduced by Methionine Supplementation
- Dietary curdlan suppresses dimethylhydrazine-induced aberrant crypt foci formation in Sprague-Dawley rats
- Effect of partially hydrolyzed curdlan on serum and hepatic cholesterol concentrations, and cecal fermentation in rats.
- Dietary Curdlan Increases Proliferation of Bifidobacteria in The Cecum of Rats
- Curdlan and Gellan Gum, Bacterial Gel-Forming Polysaccharides, Exhibit Different Effects on Lipid Metabolism, Cecal Fermentation and Fecal Bile Acid Excretion in Rats
- Secretion and Excretion of Immunoglobulin A to Cecum and Feces Differ with Type of Indigestible Saccharides
- 『現代医学は人間をどうみているか-新たな医学概論の試み-』を読んで : 山本哲郎著, ホープ印刷, 2009年
- 2-II-32 エタノールアミンアンモニアリアーゼのタンパク質工学的改変と結晶構造解析および変異導入(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 造血幹細胞抑制因子LD78のヒト骨組織における遺伝子発現 : エオジン好性骨髄球及び骨芽細胞による分泌と骨改造制御
- セリンパルミトイル転移酵素の立体構造解析
- 9. 組み換え体ラット・メチオニシンターゼの発現と精製および性質
- 13. B_補酵素関与ジオールデヒドラターゼの再活性化因子 : 結晶構造と精密作用機作(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 5.ビタミンB_補酵素関与ジオールデヒドラターゼ反応の立体化学経路 : 見かけ上立体非特異的である理由の結晶学的解明(第396回研究協議会研究発表要旨)(ビタミンB研究委員会)
- 4.ビタミンB_補酵素関与グリセロールデヒドラターゼの結晶構造解析(第392回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 4.基質による触媒ラジカル生成の引き金機構:基質フリー型ジオールデヒドラターゼのX線結晶構造解析(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_12補酵素関与グリセロールデヒドラターゼの結晶構造解析
- ラジカル反応の初期過程の構造生物化学 : B_補酵素関与ジオールデヒドラターゼの放射光による研究
- 11. タンパク質はいかにしてビタミンB_12補酵素から触媒ラジカルを生成させ,基質と立体特異的に反応させるか : ジオールデヒドラターゼの立体構造と反応機構
- 5. ジオールデヒドラターゼ立体構造 : ビタミンB_の新しい結合様式と一価陽イオンの酵素触媒への直接関与 (B群ビタミン酵素 : 立体構造からのファンクションを観る)
- 3. ビタミンB_補酵素関与ジオールデヒドラターゼのX線結晶構造解析
- ジオールデヒドラターゼーシアノコバラミン複合体の結晶構造解析
- 9.B_補酵素関与ジオールデヒドラターゼ反応におけるラジカル転位の機構と活性部位残基の役割(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-C-27 B_補酵素関与ジオールデヒドラターゼ反応におけるHisα143残基の役割(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 8. グリセロールデヒドラターゼ再活性化因子の発見と作用機作
- 2-III-9 B_12補酵素関与グリセロールデヒドラターゼの簡便な精製法の開発と結晶化
- 451 高溶解性ジオールデヒドラターゼの創製
- 14. B_補酵素関与エタノールアミンアンモニアリアーゼの再活性化因子の同定(第407回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-III-9 不飽和1, 2-ジオール類によるジオールデヒドラターゼの自殺不活性化とその機構(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 神経系特異的接着分子テレンセファリンとLFA-1インテグリンの相互作用
- 嗅神経細胞軸索のサブセットに発現するR4B12抗原分子の精製
- 酵素科学と理論化学との連携 : 酵素研究の新しいパラダイムを求めて
- Theoretical Study on the Mechanism of Catalysis of Coenzyme B_-Dependent Diol Dehydratase
- Energetic Feasibility of Hydrogen Abstraction and Recombination in Coenzyme B_-Dependent Diol Dehydratase Reaction
- Heterologous Expression and Catalytic Properties of the C-Terminal Domain of Starfish Cdc25 Dual-Specificity Phosphatase, a Cell Cycle Regulator
- Revised Sequence and Expression of Cyclin B cDNA from the Starfish Asterina pectinfera
- ネパール産マスタード油の基礎的研究
- 1P076 密度汎関数法のフラビン酵素への適用(蛋白質 D) 機能 : 反応機構、生物活性など)
- 7.B_酵素研究における理論化学との連携 : (その3)計算化学的変異による活性部位残基の機能解析(第414回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 6.B_酵素研究における理論化学との連携 : 全酵素モデルを用いたQM/MM計算による精密反応機構研究(第411回研究協議会研究発表要旨)
- 5.ビタミンB_12補酵素関与酵素のラジカル触媒機構の理論化学的検証 : (タンパク質を含まないジオールデヒドラターゼ単純モデルを用いた計算)
- Direct Participation of Potassium Ion in the Catalysis of Coenzyme B_-Dependent Diol Dehydratase
- 2-II-22クラス2ビタミンB_酵素に対するアデノシルコバラミンホモログの補酵素作用(第55回大会一般研究発表)
- 2Fp13 ジオールデヒドラターゼによる3-ヒドロキシプロピオンアルデヒド生成に対するジオールデヒドラターゼ再活性化因子の効果(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2-II-14 再活性化能を増強した大腸菌ジオールデヒドラターゼ発現系の構築と補酵素アナログの活性測定
- 2-II-13 B_補酵素の塩基部修飾アナログの合成とジオールデヒドラターゼにおける補酵素機能
- 2-III-10 ATPの遷移状態アナログを用いたジオールデヒドラターゼ再活性化因子の作用機作の解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- ビタミンB_酵素および関連金属イオンの生化学
- 3.ビタミンB_酵素および関連金属イオンの生化学(B群ビタミンと生理活性ミネラル,シンポジウム(平成17年度),ビタミンB研究委員会)
- 3.ビタミンB_補酵素関与ジオールデヒドラターゼ反応におけるラジカル中間体の同定(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- Ruma BANERJEE 教授講演会
- コバラミン酵素の反応機構とその再活性化にかかわる分子シャペロン
- (3)ビタミンB_酵素の立体構造と精密触媒機構(シンポジウム : 「B群ビタミンはどのように働くか」)
- Functions of the D-Ribosyl Moiety and the Lower Axial Ligand of the Nucleotide Loop of Coenzyme B_ in Diol Dehydratase and Ethanolamine Ammonia-lyase Reactions
- 1. 補酵素作用のダイナミズム : 補酵素の機能を支えるアポタンパクの働き
- ビタミンB_酵素の立体構造と精密触媒機構(シンポジウム1.「B群ビタミンはどのように働くか」)
- ラジカルによって触媒される酵素反応 : ビタミンB_酵素の立体構造と精密触媒機構
- 543 イトマキヒトデ・サイクリンBcDNAの塩基配列の改訂と発現
- FT-IR Spectroscopic Studies on the Molecular Mechanism for Substrate Specificity/Activation of Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase
- Intramolecular and Intermolecular Perturbation on Electronic State of FAD Free in Solution and Bound to Flavoproteins : FTIR Spectroscopic Study by Using the C=O Stretching Vibrations as Probes
- Molecular Mechanism of the Drop in the pK_a of a Substrate Analog Bound to Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase : Implications for Substrate Activation
- Three-Dimensional Structure of Rat-Liver Acyl-CoA Oxidase in Complex with a Fatty Acid : Insights into Substrate-Recognition and Reactivity toward Molecular Oxygen
- Structure of the Transition State Analog of Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase. Crystallographic and Molecular Orbital Studies on the Charge-Transfer Complex of Medium-Chain Acyl-CoA Dehydrogenase with 3-Thiaoctanoyl-CoA
- ビタミンB12酵素にみるラジカル酵素触媒とその周辺
- 343 ヒドロキシラジカルによるビタミンB_の分解と茶抽出物による保護
- 731 シクロプロパンカルボニルCoA開環酵素の精製とそのコファクターの同定
- Engineering the Substrate Specificity of Porcine Kidney D-Amino Acid Oxidase by Mutagenesis of the "Active-Site Lid"
- 12.ビタミンB_2依存性オキシダーゼとデヒドロゲナーゼ : 構造的特徴と反応性(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 12.FAD誘導体で再構成した中鎖アシルCoAデヒドロゲナーゼの研究(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- Theoretical Study on Charge-Transfer Interaction between Acyl-CoA Dehydrogenase and 3-Thiaacyl-CoA Using Density Functional Method
- 14.アシルCoAオキシダーゼ・脂肪酸複合体の構造(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 6.D-アミノ酸オキシダーゼの基質特異性改変(第398回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 8.中鎖アシルCoAデヒドロゲナーゼ-3-チアオクタノイルCoA複合体の構造と分子軌道計算による検証(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- フラビン酵素と酸素の接点オキシダーゼとデヒドロゲナーゼの選別
- 8. D-アミノ酸オキシダーゼにおける,フラビンをめぐる水素結合の効果 : Thr317の機能的および構造的役割(第394回研究協議会研究発表要旨)
- (4)フラビン酵素における反応制御の構造的基盤(シンポジウム : 「B群ビタミンはどのように働くか」)
- 3.ラット肝臓アシルCoAオキシダーゼの三次構造
- フラビン酵素における反応制御の構造的基盤(シンポジウム1.「B群ビタミンはどのように働くか」)
- 補酵素作用のダイナミズム(シンポジウム「21世紀を迎えたビタミン学」)
- 13.B_補酵素関与エタノールアミンアンモニアリアーゼの精密触媒機構と立体化学経路(第423回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-IV-13 大腸菌YgfDタンパク質のB_補酵素関与メチルマロニルCoAムターゼの再活性化因子としての機能解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- EPR Spectroscopic Evidence for the Mechanism-Based Inactivation of Adenosylcobalamin-Dependent Diol Dehydratase by Coenztme Analogs
- (5) フラビン酵素の三次構造解析と反応機構 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンB_2」)
- フラビン酵素における構造と反応の連携
- D-アミノ酸酸化酵素の三次構造と反応機構
- 12.B_補酵素関与ジオールデヒドラターゼのグリセロールによる不活性化の機構と不活性化抵抗性酵素の再設計(第427回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- (5) ビタミンB_酵素の遺伝子クローン化と立体構造の解明 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンB_」)
- B_およびラジカル酵素に関する国際ミニシンポジウム
- 2-II-5 ビタミンB_補酵素関与エタノールアミンアンモニアリアーゼの基質結合アミノ酸残基の機能解析(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-II-10 3種類のKlebsiella oxytocaコバラミン・アデノシルトランスフェラーゼに関する酵素化学的研究(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- フラビン酵素における構造と反応の連携
- 高等動物におけるD-アスパラギン酸酸化酵素および、D-アスパラギン酸について
- 9.ジオールデヒドラターゼの活性維持システムによる補欠分子族型補酵素のリサイクリング(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7. Klebsiellaの4つのコバラミン・アデノシルトランスフェラーゼに関する酵素化学的研究(第432回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)