スギ林分内個体の競争と生長の年次経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スギ林分内の50本の個体から円板を採取し, その年輪幅から, 個体別に各樹齢までの直径生長量を推定し, 同じデータを用いて, 隣接2本ずつを組み合わせて相関係数を求め, この値から各樹齢における個体間競争効果の推移を調べた。1.樹齢経過による個体間競争効果の変化は, いったん間伐によって消失したが, 林分の閉鎖によってふたたび生じたと推察できた。2.この個体間競争効果と各個体間相互の生長の大小との関係は顕著でなく, 少なくとも28年生以降に生じた個体間競争効果は, 各個体間の生長差に大きな影響を与えていないことが明らかであった。3.伐採した樹齢57年生の時の各個体の生長量の大小関係は, 樹齢約20年でほとんど決定されていることが明らかであった。
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1972-01-25
著者
関連論文
- ミキを切断した採種木の枝の立ち上がりを防ぐ生長素処理法
- アカマツ系統別苗木の単植と系統混植における生長差
- ミキを切断した採種木の枝の立ち上りを防ぐ生長素処理法 : 3年目に認められる残効
- ミショウスギ成木と, そのサシキあるいはツギキ苗からのサシキ活着率との関係
- 植物油含有率の簡単な測定法
- タネはマツカサにどうついているか
- DNAがあかすアイノコマツの正体
- スギ心材含水率のクローンと林分による変異
- マツノザイセンチュウ抵抗性の異なるクロマツとアカマツ家系のマツノザイセンチュウ侵入に対する組織学的反応
- スギ林分内個体の競争と生長の年次経過
- スギ苗木の高さと根元直径についての遺伝子分散と優性分散の分割
- ヒノキの遺伝力
- スギの採穂台木に対する処理が発根率に及ぼす影響の一例
- 採種園内の黄金スギの自然自殖率と種子の形質
- スギの寒さによる被害のクローン間差異
- スギサシキ苗の伸長量のクローン内個体間変動と, 個体の発根の良否との関係
- 産地の遠いスギ個体間の組合わせ能力
- スギのさし木クローンによる個体間競争
- スギの幼齢期における遺伝率の年次変化
- 林分内各個体の測定値からのマクロな立地効果を除去する方法
- クロマツのタネの大きさが苗の大きさにおよぼす影響(II)
- スギサシキ苗の形質におよぼす諸因子の影響
- クロマツのタネの大きさが苗の大きさにおよぼす影響
- マツのワリツギについて
- ヒノキ針葉および花粉のアスパラギン酸アミノ転移酵素アイソザイムの遺伝