14 赤松品種に関する研究(第1報) : アカマツ針葉の変異に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This repport is the result of comparison among the variation of Pinus densiflora SIEB. et ZUCC. needle. The experimental trees are 23 years old and 8 9 monthes old : the former are planted in the museum garden of Kyoto University (Kamigamo, Kyoto), and the latter are planted in the nursery of Saikyo University (Simogamo, Kyoto). The summary of results are follows. 1. The experimental seeds are collected from 31 districts, in Japan. As a tentative plan, we divided them into 12 locality, as Fig. 1. 2. The external morphological comparison of needles showed on the Table 1. and Fig. 2. 3. The variation of resin ducts in needle are compared on the middle part crosssection. Fig. 3. shows the 12 forms of resin ducts : I type are originally belonged Pinus Thunbergii PARL, and P. densiflora normaly has only II or III type. And yet the result of the research, like Table 2,several sections, show the tendency to P. Thunbergii. 4. The interspecies hybrid between P. densiflora and P. Thunbergii has been already known, but by the result of our research, we have to think that the hybrids exist more than we have thought. (cf. Table 4.) 5. The relation between development of resin duct and the resistance to the harm of Coleoptera is an interesting problem. But we have had yet no data to solve it. 6. As Table 3,in 24 years old part, the number of stoma is abundant in north-east part of Japan, decrease south-west. It is considerd, that the number of stoma has some relation to the climate, especially moisture. But we have yet no completed data. 7. After all the Local-races Landsorten of Cryptomeria japonica D. DON are well known, but of Pinns densiflora are not yet made clear. However as above-mentioned, from the result of our research ; Pinus densiflora has some common characters among different districts.
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1951-02-25
著者
関連論文
- 花粉膜の表面構造に関する電子顕微鏡的研究 III
- 花粉膜の表面構造に関する電子顕微鏡的研究 V : 特にカシ属の花粉について
- マツタケ施業林分の環境因子解析に関する研究 (第1報)施業による林分構成および林内照度の変化とマツタケ収量との関係について
- 花粉膜の表面構造に関する電子顕微鏡的研究 IV
- 524. 岡山県下における2・3針葉樹の林地肥培に関する試験(第4報) : 施肥林分の肥効の現われかた(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 615. マツタケ市場価格の変動に関す考察(第1報) : 2,3農・畜産物等との比較(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 715.除草剤の林業苗畑に対する試験(第3報) : 2・4-D, SES, CMU, PCP, シマジンおよびダオポンの施用について
- 613.岡山県下における針葉樹の林地肥培に関する研究 : (第3報)施肥が着葉量におよぼす影響(第72回日本林学会大会)
- 324.岡山県下における針葉樹の林地肥培に関する試験(立地)(第71回日本林学会大会)
- 814. マツタケ林保育作業のマツタケ発生量に及ぼす効果 II : 林内照度の季節的変化(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 722. アカマツ・クロマツ種間雑種における形態学上の特性(第3報) : 雑種系列による球果の部分的特徴の変異(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 629.マツタケの害虫について(第IX報) : 燻煙剤など薬剤による害虫の防除(第72回日本林学会大会)
- アカマツ・クロマツ種間雑種における形態学上の特性 (第2報)外部的特徴による雑種系列の鑑別
- 728. マツタケの害虫について(VII) : 燻煙剤など薬剤による害虫の防除
- 樹木同定図譜(The Tree Identificatification Book) George W. D. SYMONDS著New York, M. Barrows & Co.発行272 pp. 1958.邦貨約4000円
- 401. 瘠惡地の造林試験(第3報) : 石英粗面岩風化土壤に対する排水の効果と植栽樹種の適否(立地)(第68回日本林学会大会)
- 316. 造林地における兎害防除の研究(第2報) : 殺鼠剤の応用試験(保護)(第68回日本林学会大会)
- コルク樹栽培
- 403.南方産食用フクロタケの培養試験(第I報) : 菌系発育の適温試験(第65回日本林学会大会)
- 127.瘠惡地の造林試験(第2報) : 施肥, 土壤調整及び植栽樹種等に関する検討(第65回日本林学会大会)
- 320. マツタケの害虫について(第V報) : 防除法と害虫相の調査結果(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- マツタケの害虫について(第III報) : 害虫相とその防除
- 138. やせ惡林地の造林試験(I) : クロマツ幼苗に対する肥料木の効果(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 花粉膜の表面構造に関する電子顕微鏡的研究(II)
- 花粉膜の表面構造に関する電子顕微鏡的研究(I)
- 133. 花粉分析法による秋田スギの成因に関する考察(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 赤松品種に関する研究(第 3 報) : 針葉の樹齢にともなふ変化について
- 14 赤松品種に関する研究(第1報) : アカマツ針葉の変異に関する調査
- 32 赤松品種に關する研究(第1報) : アカマツ針葉の變異に關する調査(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- 裏日本泥炭地の花粉分析 : I 特にスギ分布の變遷史に關する研究 : 第1報 鳥取縣管原濕原
- 花粉分析による邦領樺太の樹種變遷に關する考察(IV)
- 花粉分析による朝鮮南部の樹種變遷に關する考察
- 花粉分析による邦領樺太の樹種變遷に關する考察(III)
- 花粉分析による邦領樺太の樹種變遷に關する考察(其II)
- 釧路附近の下部洪積世泥炭の花粉分析
- 花粉分析法による水蘚濕野の研究 : 水蘚濕野の表層に於ける花粉分布状態と現在森林構成状態との關係に就て
- 304. 松茸の害虫について(第1報) : 京都府下の虫害概要
- 4 森林落葉層に關する生物学的研究(第4報) : 落葉層動物相の分析に關する試案
- 森林落葉層に関する生物学的研究(第4報) : 落葉層動物相の分析に関する試案(林業の部)(第60回日本林學會大會並に第5回九州支部大會)
- 8 森林落葉層に關する生物学的研究(第1報) : (動物相の生態観察)
- 18 森林落葉層に關する生物學的研究(第1報) : 特に動物相の生態觀察(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- 51 樹葉の飼料的利用 第1報
- 松茸の害虫について(第 4 報) : 本邦産の松茸害虫
- 大枝演習林植物概要
- 花粉の化石化に関する基礎研究 (I) : ヒマラヤスギ花粉の化学組成
- Taxodiaceae 花粉の同定について
- 日本における Taxodiaceae の絶滅期