12.術後20年にわたり再燃を繰り返した腺様嚢胞癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2002-05-25
著者
-
宮脇 裕史
香川県立中央病院内科
-
亀井 雅
香川県立中央病院内科
-
三竿 貴彦
香川県立中央病院外科
-
亀井 雅
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
亀井 雅
香川県立中央病院 皮膚科
-
亀井 雅
高松病院(共済) 呼吸器科
-
亀井 雅
香川県立中央病院呼吸器内科
-
中野 秀冶
香川県立中央病院外科
-
三竿 貴彦
香川県立中央病院
-
宮脇 裕史
香川県立中央病院
関連論文
- 8.FDG-PETにて偽陽性を示した誤嚥性肺炎による肉芽腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 3. 重力効果により胸部CT上認識が困難であった多発肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 60 GOPD患者における短時間型β2刺激薬吸入前後の肺年齢の変化(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P18-2 低栄養状態の有瘻性膿胸の患者に対して,EWSによって開窓術を回避し,内科的に治療することのできた1例(EWS,ポスター18,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-54 シェーグレン症候群を合併した原発性結節性肺アミロイドーシスの 1 例(びまん性肺疾患 P-9)
- P-62 血痰を主訴とした小型気管支平滑筋腫の一例(示説 6)
- 公立学校教職員における低線量マルチスライスCTによる気腫性病変頻度と喫煙意識
- 44.局所麻酔下気管支鏡にて切除し得た気管内軟骨性過誤腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-264 GGOを含む多発性肺病変を認めた手術症例の検討(多発肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-208 試験開胸に終わった肺癌症例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 53.壁側胸膜下に発生した骨外性Ewing肉腫の1切除例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-479 肺非結核性抗酸菌症治療終了直後に交感神経障害から判明した肺腺癌の1手術例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.肺嚢胞に合併した肺大細胞癌の1切除例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 31. 下肺静脈の分岐走行異常を認めた胸腔鏡下左肺葉切除術の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 3.Endobronchial Watanabe Spigotを用いた気管支充填術が奏効した難治性気胸の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 間質性肺炎の再生上皮における癌抑制遺伝子p53およびp53蛋白の検討
- 画像上自然縮小を示し重症筋無力症の発症とともに再び増大した胸腺腫の一例
- 追加発言 : 当院における気道ステント留置例の検討(気管支鏡によるインターベンション最前線)(シンポジウム)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- D91 縦隔嚢状リンパ管腫の1例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B46 大静脈に浸潤した胸腺腫瘍手術例の検討(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 高用量ベクロメタゾン吸入中の喘息症例における1/2用量フルチカゾン1日2回, および1日1回投与の有用性
- 151. 喀痰細胞診陽性の悪性リンパ腫2症例(呼吸器IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 222. 髄液中に腫瘍細胞が検出された脈絡叢乳頭腫の一例(脳1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 171.肺クリプトロッカス症における細胞診所見について(呼吸器1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 61.術前化学, 放射線療法が著効したPancoast型肺癌の1切除例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 157.限局性肺アミロイドーシスにおける細胞診所見について(呼吸器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- RV-15-4 完全鏡視下肺葉切除術における右縦隔郭清の工夫(縦隔リンパ節郭清(右)(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 石綿曝露による悪性胸膜中皮腫の検討
- 49.放射線化学療法同時併用後, 肺葉切除術を行った肺腺癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 21.胸部鈍的外傷による気管支損傷および心臓損傷の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 10. 食道癌に対する食道ステント留置後発生した気道食道瘻に対する気道ステント留置術の検討(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P35-01 術前未確診肺腫瘤に対する術中穿刺吸引細胞診の検討(肺癌・術前診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討
- P-173 術前化学療法が奏効した胸腺癌の1切除例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-58 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討(小型肺癌5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 52.ステロイドが奏功したと思われた良性石綿胸水の1例
- 96 75歳以上の高齢者肺癌に対する外科治療の成績
- 胸腺腫を合併し, さらに嚢胞内溶液のCA19-9および アミラーゼが高値を示した胸腺嚢腫の1例
- 26.気管用ステントが奏功した悪性食道・気管痩の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 12.術後20年にわたり再燃を繰り返した腺様嚢胞癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 15.CDDP+Gemcitabineが有効であった悪性胸膜中皮腫の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 前上縦隔に発生し,胸腔鏡下に摘出したmesothelial cystの1例
- B13 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の臨床的検討(胸腺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D39 術後早期の呼吸機能及び疼痛の比較検討(胸腔鏡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E53 気管支形成術を施行した気管支カルチノイドの2例(気管・気管支形成術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 64.肺癌に対する拡大手術としての人工心肺を用いた左房合併切除術 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 30.手術後に肺捻転を起こした2例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- D83 急速に増大し肺へ穿孔した縦隔奇形腫の一例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A28 血管外科的手技を要する呼吸器外科 : 特に左房、大血管合併切除肺癌症例の検討(肺癌(血管外科),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B3 胸部外科領域における胸腔鏡下手術の有用性と問題点(胸腔鏡1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E48 前上縦隔に発生し、胸腔鏡下に摘出し得た比較的稀なMesothelial Cystの一症例(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺クリプトコッカス症の2例
- 153. 肺小細胞癌の組織亜型と細胞亜型 : 化学療法効果・予後との関係について(呼吸器III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 211 ピークフロー値と経皮動脈血酸素飽和度とを用いた気管支喘息患者の在宅モニタリングシステムの開発
- 左肺癌術後両側に発生した乳糜胸の1症例
- E48 移植前ドナー抗原投与とFK506同時併用による免疫学的不応答性の導入について(基礎研究・移植3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D68 肺真菌症に対する外科的治療の検討(感染症1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺へ穿孔した縦隔成熟型奇形腫の一例
- 脾過誤腫の2例
- 喀痰細胞診で発見された中枢型早期肺腺癌の一例 : 症例(1)
- G-CSF産生肺癌と考えられた2手術例 : 症例(1)
- 胸腔内神経原性腫瘍20症例の検討 : 縦隔腫瘍(2)
- D93 周囲にリンパ管拡張を認め,その内容液のCA19-9・アミラーゼが高値を示した胸腺腫の1例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 26. 腫瘍径20mm以下の小型進行肺癌切除例の臨床的検討(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 25. 高齢者肺癌に対する外科治療の成績 : 特に他の年齢層との比較(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 20. 肺癌手術後に対側の乳糜胸をきたした1症例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-305 腫瘍径20mm以下の小型進行肺癌(非小細胞癌)切除例の臨床的検討
- WS6-2 胸腔鏡下肺葉切除術における手技上の変遷と工夫(胸腔鏡下 診断 治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P19-3 胸腔鏡下手術にて切除した気管支原発平滑筋腫の一例(胸膜・肺腫瘍,ポスター19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 17.胸膜播種を伴った浸潤型胸腺腫に対する胸膜肺全摘術の経験 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 35. 最近経験した気管気管支結核症の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- E138 ドナー脾細胞静脈内投与と術前FK506併用による移植肺生着延長効果(肺移植(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 20.ぺースメーカーの陰影により発見が困難であった肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 術後に補助化学療法を施行した肺 mucoepidermoid carcinoma の1例(症例 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 216 成人気管支喘息におけるPranlukastのステロイド減量効果について
- P-66 YAG レーザーにて治療した気管支炎症性ポリープの一例(症例 6)
- 51.胸部X線上腫瘤陰影を呈し肺腫瘍と鑑別を要した肺梗塞の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症性偽腫瘍の 1 例
- P-31 気管支鏡下に高周波スネアでポリペクトミーされた気管支腫瘍の 2 例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 2段階方式の呼吸器外科クリニカルパスの導入 : 特に胸腔鏡下肺葉切除術に対する使用経験(症例 (11)/クリニカルパス/その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Gb-31 非小細胞癌に対するCDDP+VP16+5FU併用療法の検討
- 非小細胞癌に対するCDDP+VP16+5FU併用療法の検討
- PD-10 進行非小細胞肺癌におけるDocetaxel(TXT)+Vinorelbine(NVB)+CDDP3剤併用療法による第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- D-74 進行非小細胞肺癌におけるDocetaxel(TXT)+Vi-norelbine(NVB)+CDDP3剤併用療法による第I相試験
- 7 喘息発作時における外来での吸入指導の効果(ポスターワークショップ13 β-刺激薬の使い方)
- 4 実地臨床におけるステロイド吸入後の追加薬剤選択の問題点(イブニングシンポジウム1 吸入ステロイド剤に追加するセカンドラインの薬剤は何か)
- 28.特異な気管支鏡所見を呈した気道肉芽組織の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 4 喘息急性発作治療における抗コリン薬の役割(5 重症喘息発作の予防と救急救命)
- 75.少量経口エトポサイド療法が有効であった高齢者小細胞癌の2例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 10. 血清KL-6が高値を示した肺胞蛋白症の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 肺気腫患者に対する吸入用抗コリン剤の評価 : ピークフローの有用性について
- 20 肺小病変に対する胸腔鏡下手術時の新しい試み
- 肺癌術後に併発したMRSA急性膿胸に対する胸腔鏡下手術
- P-428 外傷性気管膜様部損傷に対して心膜パッチ,広背筋弁による修復術を行なった1例(一般示説61 胸部外傷(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-17 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症偽腫瘍の一例(示説 (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 39. 肺過誤腫を合併した肺癌3症例の検討(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 59.長期生存切除不能非小細胞癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 10.成人の急性気管気管支軟化症に対して,緊急Dumonステント留置を行った1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- VD-001-2 噴門側胃切除後の漿膜筋層フラップによる噴門形成を付加した食道残胃吻合術(VD-001 ビデオセッション(1)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)