B46 大静脈に浸潤した胸腺腫瘍手術例の検討(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P11-25 非小細胞肺癌におけるGefitinibの効果とEGFR遺伝子変異の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
PS-160-1 PFC腸管内還流による呼吸補助における至適還流量の検討
-
循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
-
ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
-
肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
18) 原発性肺高血圧症に伴う蛋白漏出性胃腸症が生体肺移植後に軽快した1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
-
肺癌患者における多種遅延型皮膚反応の把握:Skin Test lndex(STl)について
-
203 肺癌患者におけるSerum Leucine Aminopeptidase活性およびIsozymeの変動(第2報) : とくに手術にともなう変動と予後との関連について
-
外科的に切除し得た肺癌と他臓器重複癌の4例について
-
肺癌との重複癌4例 : 肺癌との重複癌I
-
I-D-3. 食道静脈瘤に対する胃上部切除術の治療成績(第29回食道疾患研究会)
-
28.最近の教室における気管気管支形成術の経験 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
15、肺小細胞癌における血中及び腫瘍組織内CEAについて : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
2.肺癌患者における手術前後の血清ロイシンアミノペプチダーゼ値の変動 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
201 肺癌におけるCEAの臨床的及び免疫組織学的研究
-
18. 空洞を有する肺癌について : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
3. 肺癌におけるCEA(第2報) : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
E45 兎肺虚血再潅流障害に対する液体呼吸の有用性に関する実験的検討(肺移植2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PPB-2-124 膵臓癌の転移過程におけるGefitinib(ZD1839)の抑制効果に関する検討(膵再発,転移)
-
6. 大腸癌術後 11 年を経過し, 胸部の集団検診で肺癌を疑われた 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
最近の集団検診発見肺癌の手術成績 : 自覚症状発見群との比較
-
154 3cm以下末梢型孤立性肺病変切除例の検討
-
92 肺門部早期肺癌切除例(内視鏡的早期肺癌 (2))
-
252 肺門部早期肺癌の手術例
-
ロ-120 集検発見肺癌の手術成績
-
II-D-34 検診発見肺癌の手術成績 : 自覚症状群との比較
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
P-74 出生 5 時間後に右上葉切除した肺葉性肺気腫の 1 例 : 本邦報告例の検討(感染症・先天性疾患 P-12)
-
138 肺癌切除例の組織学的予後因子の検討
-
ロ-57 小細胞癌の手術成績
-
臨床経験 肺葉切除後の残葉軸捻転
-
17. 喀痰細胞診で発見され部位同定が困難であった肺腺扁平上皮癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
P-65 気管支鏡下生検による原発性肺クリプトコッカス症の診断(真菌症 P-11)
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
SF7b-4 ABO minor mismatch生体部分肺移植後発症した溶血性およびpure red cell aplasia様貧血の経験
-
担癌ラットTPNにおけるグルタミン輸液の検討
-
喀痰細胞診集検発見肺癌例の検討 : 殊に早期扁平上皮癌の内視鏡的診断と治療について
-
当教室における肺癌の治療成績 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
散布性陰影を呈した肺癌2例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
肺癌患者におけるα1アンチトリプシン値 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
肺Langerhans細胞性組織球症の1例
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
A36 心停止ドナー肺移植におけるEPCの効果(肺移植1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
B46 大静脈に浸潤した胸腺腫瘍手術例の検討(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
C-50 末梢型小型肺癌切除例の臨床的検討
-
94 気管・気管支に発生した腺様嚢胞癌 7 症例の検討(外科 2)
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
CTガイド下肺生検時に左室内の空気を発見し,高気圧酸素療法で空気の消失を認め空気塞栓症を回避した1例
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
P-366 胸壁悪性腫瘍に対する胸骨合併胸壁切除及び再建術の経験(胸壁3)(一般示説38)
-
P-050 肺原発Lymphoepithelioma-like carcinomaの1例(症例4)(一般示説6)
-
血漿中ループスアンチコアグラント陽性胸腺腫の1例
-
肝前性門脈圧亢進症による気管支静脈瘤の一例
-
P-068 肝前性門脈圧亢進症による気管支静脈瘤の一例(症例5)(一般示説7)
-
P-594 非小細胞肺癌株におけるビスフォスフォネート製剤の直接増殖抑制効果の評価と検討(肺癌10)(一般示説60)
-
非小細胞肺癌におけるP-AktとHIF-1αの発現の相互関係そしてその臨床的特徴,予後について
-
第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 39.肺癌pm(+)手術症例の検討
-
第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 2.非小細胞癌に対するNeoadJuvant therapy症例の検討
-
P-145 非小細胞癌に対するNeoadjuvant therapy症例の検討
-
260 肺小細胞癌切除例の検討
-
219 若年者肺癌症例の臨床的検討
-
VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
-
わが国における肺移植の現状と問題点 : なぜ生体部分肺移植なのか
-
胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法(RFA)の可能性と問題点
-
28. 気管に発生した腺様嚢胞癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
21. 化学療法により特異な気管支鏡所見を示した悪性リンパ腫の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
-
I-C-24. 食道癌肉腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
-
胸腺腫を合併し, さらに嚢胞内溶液のCA19-9および アミラーゼが高値を示した胸腺嚢腫の1例
-
24. 小児縦隔腫瘍の3例(第4回小児呼吸器外科研究会)
-
V-7 人工心肺を使用して左房合併切除左肺全摘を施行した肺癌の1例
-
Ki-67を用いた肺癌の増殖能の検討
-
外科疾患の年齢による修飾と予後-31-気管支拡張症
-
E-12 多発肺癌及び重複癌切除例の検討
-
Hb-20 縦隔胸管嚢腫の1例 : 本邦報告例の検討
-
Cancer in adenoma を伴った Bronchial Mucous Gland Adenoma の 1 例
-
胸壁切除術にて診断の確定した甲状腺乳頭癌肋骨転移の1例
-
肺癌術後気管支断端瘻に対してフィブリン糊の粘膜下注入で閉鎖し得た1例
-
原発性肺癌に対するラジオ波焼灼療法(RFA)の経験
-
P-161 肺癌術後気管支断端瘻に対して,フィブリン糊の粘膜下注入で閉鎖し得た1例(周術期/合併症2)(一般示説17)
-
左肺癌術後両側に発生した乳糜胸の1症例
-
当科におけるα-Fetoprotein(AFP)産生肺癌切除例に関する検討 : 症例(5)
-
胸腔内神経原性腫瘍20症例の検討 : 縦隔腫瘍(2)
-
P-305 腫瘍径20mm以下の小型進行肺癌(非小細胞癌)切除例の臨床的検討
-
P9-71 導入療法後,一期的肺葉及び噴門リンパ節転移経裂孔的切除により完全切除し得たIV期非小細胞肺癌の一例(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
-
P8-11 転移性肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の効果 : 外科的切除例における病理組織学的検討(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
-
OR6-3 当科におけるEWS施行症例の経験(一般口演6 ステント・気管支瘻)
-
P-426 Total Liquid Ventilationの実験モデル : 新しいventilatorの開発(基礎研究3)(一般示説43)
-
P-211 生体肺移植のドナー・レシピエントのアンケートによる術後調査(肺移植)(一般示説22)
-
P-208 生体部分肺移植における急性拒絶反応について(肺移植)(一般示説22)
-
P-537 VATSにて診断し得たLangerhans cell granulomatosisの1例(症例6)(一般示説54)
-
P-374 胸壁切除術にて診断の確定した甲状腺乳頭癌肋骨転移の1例(胸壁3)(一般示説38)
-
P-222 気管・主気管支切除症例の検討(気道再建)(一般示説23)
-
P-209 両側生体部分肺移植後,開胸肺生検にて確定診断しえた急性拒絶反応の1例(肺移植)(一般示説22)
-
21.当科における気管ステント施行例の検討(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
-
気管支瘻のため大網充填術を施行後、噴門部胃癌を併発した患者に対し大網血流温存胃全摘術を施行した1例(第25回日本気管支学会総会)
-
当院における生体部分肺移植の現状
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク