P18-2 低栄養状態の有瘻性膿胸の患者に対して,EWSによって開窓術を回避し,内科的に治療することのできた1例(EWS,ポスター18,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-20
著者
-
上田 裕
香川県立中央病院内科
-
宮脇 裕史
香川県立中央病院内科
-
青江 基
香川県立中央病院呼吸器外科
-
岸本 伸人
高松市民病院内科
-
吉川 武志
香川県立中央病院外科
-
三竿 貴彦
香川県立中央病院外科
-
吉武 晃
高松市民病院
-
岸本 伸人
高松市民病院呼吸器科
-
岸本 伸人
高松市民病院
-
岸本 伸人
高松病院(共済) 呼吸器科
-
吉川 武志
香川県立中央病院
-
三竿 貴彦
香川県立中央病院
-
上田 裕
香川県立中央病院
-
青江 基
香川県立中央病院
-
宮脇 裕史
香川県立中央病院
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 9 治療的気管支鏡の合併症と対策2(手引き書-気管支鏡診療を安全に行うために-(改訂版))
- 8.FDG-PETにて偽陽性を示した誤嚥性肺炎による肉芽腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 3. 重力効果により胸部CT上認識が困難であった多発肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 心拍動下冠動脈バイパス術中に薬剤溶出性ステント留置冠動脈にスパスムを来した1例
- HCV抗体陽性肝硬変に合併した肝原発扁平上皮癌の2剖検例
- HP-198-2 高度低心機能を呈した僧帽弁閉鎖不全に対するoverlapping法とpapillary muscle approximationによる僧帽弁形成術の1例(心臓:後天性疾患(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-1 高エネルギー外傷の二次病院での初期対応 : 外傷教育の有用性(救急・外傷1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 78) 37年前のボール弁置換術後の再手術の経験 : 弁膜症性心筋症に対する手術戦略(第131回日本循環器学会東海地方会)
- DP-056-6 高度低左心機能の虚血性心筋症に対するSAVE手術・僧帽弁形成術後の僧帽弁置換術・左室形成再々手術の経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-055-8 弁膜症における再手術の検討 : その動向と原因(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 98)重症心不全に対し左室形成術とCRTを併用した2例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 36)喀血と多剤耐性緑膿菌感染を繰り返すアスペルギルス症に対するoff pump CABGの1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 21)立ちくらみと腹痛で救急搬送されたStanford A型急性大動脈解離と巨大腹部大動脈瘤の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- PS-148-6 冠状動脈バイパス術後の縦隔炎の検討 : off-pumpとの比較
- PS-074-2 循環停止を伴う胸部大動脈瘤手術における覚醒状態の検討 : 逆行性脳灌流法と順行性脳分離送血の比較
- 右冠動脈起始異常に発症したStanford A型急性大動脈解離,急性心筋梗塞に対する1手術例
- 49.極細径気管支鏡にて直接観察しえた胸腔内アスペルギルス症,ムコール症の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 60 GOPD患者における短時間型β2刺激薬吸入前後の肺年齢の変化(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P18-2 低栄養状態の有瘻性膿胸の患者に対して,EWSによって開窓術を回避し,内科的に治療することのできた1例(EWS,ポスター18,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 開心術後の心房細動発症における交感神経活性の関与
- 血液希釈における活性化凝固時間(ACT)延長の検討
- 85)日本循環器学会東海支部ACLSコースの歩み(第127回日本循環器学会東海地方会)
- P-162 高齢者進行非小細胞肺癌に対するTS-1単独療法のPhase I/II試験(一般演題(ポスター) 高齢者肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- Inflammatory pseudotumorの1手術例
- OP-157-5 下行胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術と人工血管置換術の医療費の検討(大血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 11.肺癌の胸膜播種と診断された胸腔内の孤立性小結節に対して術前PET-CTが有用であった2例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- OP-176-3 低左心機能症例におけるCABGの戦略(心臓-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 44.局所麻酔下気管支鏡にて切除し得た気管内軟骨性過誤腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-264 GGOを含む多発性肺病変を認めた手術症例の検討(多発肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-208 試験開胸に終わった肺癌症例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 53.壁側胸膜下に発生した骨外性Ewing肉腫の1切除例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-479 肺非結核性抗酸菌症治療終了直後に交感神経障害から判明した肺腺癌の1手術例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 3.肺嚢胞に合併した肺大細胞癌の1切除例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 31. 下肺静脈の分岐走行異常を認めた胸腔鏡下左肺葉切除術の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 特異な画像経過を示した肺過誤腫合併肺癌の1症例
- E-30 特発性肺線維症 (IPF) における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の好中球細胞分画の臨床的意義(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- SF-096-5 大動脈瘤における細胞治療の可能性(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓外科術後感染症に対する感染予防策標準化の効果
- OP-173-3 脳血管障害で発症した巨大疣贅を有する活動期感染性心内膜炎の手術の戦略(心臓-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-117-1 二次救急医療施設における心大血管損傷の現状とその対応(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P13-4 慢性リンパ性白血病に合併した肺atypical carcinoidの1例(全身性疾患に伴う肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.気管支腔内にポリープ状に発育した乳腺原発Osteosarcomaの肺転移と考えられた1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P4-3 気管支鏡検査中に胸壁血腫を合併した一例(気管支鏡診断)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- OR5-1 炎症性にBridgeを形成した声門下狭窄の一例(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-421 ステロイド吸入薬使用患者における吸気流速の検討
- ブシラミンにより皮診とPIE症候群を呈した1例
- 成人発症した特発性肺へモジデローシスの1例と本邦報告例の文献的考察
- 26. 肺癌の放射線治療後に右主幹穿孔をきたし肺化膿症となった1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- II-6 喀血を契機に診断された肺tumorletの一例
- 急性II型呼吸不全で発症した重症筋無力症の1例
- 33. Mycobacterium Fortuitum の肺感染症に気管・気管支に偽膜様病変を合併した 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- C-ANCA 陽性で, 皮疹, 消化管出血, 肺胞出血を伴った半月体形成性糸球体腎炎の1例
- 12. 気管支内腔にポリープ状に発育した肺原発悪性線維性組織球腫の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 14. 気管支病変を認めた Mycobacterium scrofulaceum 肺感染症の 1 症例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 46.肺癌再発に伴った上大静脈症候群に対し鎖骨下静脈-大伏在静脈バイパス術を施行した1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- O122 気管支喘息の感受性遺伝子ADRB2の型別に対するβ2刺激薬(塩酸プロカテロール;メプチン)の単回吸収投与の検討
- 胸部大動脈瘤手術における自己血小板輸血の止血効果
- VSY-3-1 弁膜症再手術における問題点とその解決策について(心臓弁膜症に対する外科治療-弁膜症再手術のpitfalls-,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 131)カテーテルアブレーション後左肺静脈・右上肺静脈閉塞に対する解除術の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 95)治療に難渋したペースメーカーシステムアレルギーの一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 54)左冠尖弁瘤・大動脈弁閉鎖不全及び左冠動脈主幹部狭窄を呈した大動脈炎症候群の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 51)A型急性大動脈解離術後の腎動脈狭窄に対して血管内治療が奏功した1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- L字開胸法が有用であった外傷性胸部大動脈破裂
- COPDにおける低用量テオフィリンの気道抵抗, 呼吸筋力および高感度CRPへの影響
- 気管支喘息患者における吸気流速に関する検討 : β_2刺激薬吸入前後の変化
- 健常者における気道抵抗からみた固有活性の異なる吸入β_2刺激薬の併用効果
- β_2受容体遺伝子多型におけるβ_2刺激薬と抗コリン薬併用時の気道抵抗の変化
- 3.Endobronchial Watanabe Spigotを用いた気管支充填術が奏効した難治性気胸の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 49)慢性大動脈解離に対するAortic Tailoring techniqueのPitfall(第129回日本循環器学会東海地方会)
- PS-058-4 肺MALTリンパ腫の3手術例(肺癌手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 日本胸部外科学会発の医療政策--施設集約化は是か非か(7)心臓外科医療の質向上への新しい施設認定と人材配置の基準
- 57) 感染性心内膜炎による僧帽弁穿孔を合併した閉塞性肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 19)感染性がもっとも疑われた胸腹部大動脈瘤の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- VD-06-3 人工血管再建を伴った肺癌術後気管支断端瘻に対しextra-anatomical bypass+腹直筋皮弁にて治癒し得た1例(結核・膿胸・肺感染症の手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 61.術前化学, 放射線療法が著効したPancoast型肺癌の1切除例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 21.胸部鈍的外傷による気管支損傷および心臓損傷の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 10. 食道癌に対する食道ステント留置後発生した気道食道瘻に対する気道ステント留置術の検討(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P35-01 術前未確診肺腫瘤に対する術中穿刺吸引細胞診の検討(肺癌・術前診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 12.術後20年にわたり再燃を繰り返した腺様嚢胞癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 15.CDDP+Gemcitabineが有効であった悪性胸膜中皮腫の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 343 喘息患者におけるインチェックを用いた吸気流速の測定 : 特に塩酸プロカテロール吸入前後の変動(報告3)
- 342 喘息患者におけるインチェックを用いた吸気流速の測定 : 特に健常者との比較(報告2)
- 肺移植におけるサイトメガロウイルス感染に関する術前ステータスおよび移植後予防対策と感染症の発症 (特集 心・肺移植後の合併症)
- P19-3 胸腔鏡下手術にて切除した気管支原発平滑筋腫の一例(胸膜・肺腫瘍,ポスター19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W5-7 治療的気管支鏡の合併症と対策(気管支鏡診療を安全に行うために,ワークショップ5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 模擬回路における回路内圧の検討
- 術後に補助化学療法を施行した肺 mucoepidermoid carcinoma の1例(症例 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 気瘻部位が同定できなかった巨大な外傷性縦隔気腫の1例
- PD-10 進行非小細胞肺癌におけるDocetaxel(TXT)+Vinorelbine(NVB)+CDDP3剤併用療法による第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- 28.特異な気管支鏡所見を呈した気道肉芽組織の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 術中大量出血を防ぐための新たな輸血治療 : クリオプレシピテートおよびフィブリノゲン濃縮製剤投与効果の検討
- PS-116-6 複合動脈硬化性病変を有する冠動脈バイパス手術における同時手術の検討 : その治療方針と病態について(PS-116 ポスターセッション(116)心臓:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-2 短鎖ペプチドを修飾した小口径人工血管の有用性(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 10.成人の急性気管気管支軟化症に対して,緊急Dumonステント留置を行った1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- Decellularized ureter for tissue-engineered small-caliber vascular graft
- 外科医が取り組む手術安全 : 学会の役割(特別企画 安全な外科医療の構築に向けて,第112回日本外科学会定期学術集会記録)
- PS-154-7 高齢者大動脈弁狭窄症に対する開心術と経皮的大動脈弁バルン形成術(PTAV)の位置づけ(心臓弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 9 治療的気管支鏡の合併症と対策2(手引き書-呼吸器内視鏡診療を安全に行うために-(第3版))