COPDにおける低用量テオフィリンの気道抵抗, 呼吸筋力および高感度CRPへの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to evaluate the effect of low-dose theophylline on airway resistance (Raw), respiratory muscle strength and high-sensitivity CRP in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD). The subjects were 11 patients with COPD (8 males; 3 females). Raw and other pulmonary function parameters were measured by means of body plethysmography. Maximal expiratory pressure (MEP) and the maximal inspiratory pressure (MIP), the parameters of respiratory muscle strength, were measured after 4 weeks of administering low-dose theophylline when serum concentrations of theophylline were 4.7±2.9 micro g/mL. The administration of theophylline decreased Raw, significantly increased FEV 1.0, decreased CRP levels and increased MEP. High-sensitivity CRP levels were negatively correlated with MEP and MIP (R^2=0.474, R^2=0.657 respectively). The results of the present study suggested that high-sensitivity CRP can be used as an indicator of respiratory muscle strength in patients with COPD.
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-02-10
著者
-
藤田 次郎
香川医科大学第一内科
-
多田 慎也
香川労災病院内科
-
山崎 保寛
高松市民病院呼吸器科
-
岸本 伸人
高松市民病院内科
-
多田 慎也
岡山大学第2内科
-
山崎 保寛
高松市民病院薬局
-
藤田 次郎
香川医大第1内科
-
藤田 次郎
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
亀井 雅
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
多田 慎也
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
上田 暢男
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
亀井 雅
香川県立中央病院 皮膚科
-
亀井 雅
高松病院(共済) 呼吸器科
-
亀井 雅
香川県立中央病院呼吸器内科
-
多田 慎也
香川労災病院
-
多田 慎也
高松病院(共済) 呼吸器科
-
岸本 伸人
高松市民病院呼吸器科
-
岸本 伸人
高松市民病院
-
岸本 伸人
高松病院(共済) 呼吸器科
-
大田 加与
高松市民病院呼吸器科
-
大田 加与
高松市民病院薬局
-
清水 圭子
高松市民病院薬局
-
北条 聡子
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
岡田 宏基
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
河内 康正
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
北条 聡子
放射線第一病院内科
-
岸本 伸人
香川県内科医会呼吸器部会
-
藤田 次郎
琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学
-
藤田 次郎
香川医科大学第1内科
-
山崎 保寛
高松市民病院呼吸器内科
-
清水 圭子
高松市民病院薬剤局
-
大田 加与
高松市民病院 薬局
-
山崎 保寛
高松市民病院内科
関連論文
- 診断精度 : 肺癌診断におけるultra-fast PAP法の貢献(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 歯科技工士における塵肺症の1例
- 肺野末梢結節影に対するMPR-CT画像及び迅速細胞診併用気管支鏡下生検の有用性の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 結核の集団発生事例の検討 : 保健面・医療面・福祉面・労働面からの連携の必要性
- 日本人とドイツ人の混血双生児に発症した嚢胞性線維症の2例
- 気管支の分岐異常について : 特に CT での検討
- 7 気管支の分岐異常について : 特に CT での検討(気管支分岐異常・先天性疾患)
- 33.過誤腫の精査中に発見された肺門部早期肺癌の一例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- V-5 Yag-Laser 治療を応用した気管支異物除去(ビデオ 2)
- Inflammatory pseudotumorの1手術例
- 胸部CT上多発性リング状陰影を呈し, 組織学的にbronchiolitis obliterans organizing pneumonia (BOOP) と診断されたミノサイクリンによる薬剤性肺炎の1例
- 公立学校教職員における低線量マルチスライスCTによる気腫性病変頻度と喫煙意識
- 43.間質性肺炎様陰影により診断が遅延した肺癌の1切除例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 特異な画像経過を示した肺過誤腫合併肺癌の1症例
- E-30 特発性肺線維症 (IPF) における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の好中球細胞分画の臨床的意義(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与時期に関する検討
- 原発性肺癌における ^Tc-MIBI と ^Tl-chloride の原発腫瘍抽出能の比較検討
- 亜急性に経過する間質性肺炎群の予後は限局性UIP病変の有無で相違する
- 肺非定型抗酸菌症の臨床像,画像所見,および病理所見の解析
- 非結核性抗酸菌症 (特に Mycobacterium avium complex) の画像所見
- 非結核性抗酸菌症(特に Mycobacterium avium complex)の画像所見
- 肺非定型抗酸菌症(特に Mycobacterium avium complex)の臨床像、画像所見、および病理所見の解析
- 一般病院における院内感染対策 : 過去の院内感染の事例から学ぶべきこと
- 33. Pulmonary Corpora Amylacea の病理所見を認めたびまん性肺疾患の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 197 Pulmonary corpora amylacea の病理所見を認めたびまん性肺疾患の 1 例(示説 (3))
- 140 気管支異物に対する治療法 : Yag-Laser 治療適応に関する検討(気道異物)
- Cisplatin耐性ヒト肺癌培養細胞株の樹立とその性状
- 20. 肺小細胞癌長期生存例に発症した肺結核症の一例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 5. Cisplatin耐性肺癌培養細胞株におけるDNA合成能の増大 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 124 肺癌細胞株によるfibronectinおよび補体第3因子産生
- 74 Cisplatin耐性肺癌細胞株の核酸代謝動態
- MRI を用いた肺葉別安静時換気動態の評価-間質性肺炎症例と正常例との比較-
- 肺気腫患者における高分解能 CT と^Tc-technegas SPECT の領域別比較検討
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTシンチグラフィと高分解能CTとの比較検討
- 抗コリン薬の補助的有用性 (特集 気管支拡張薬の功罪--成人)
- COPDにおける低用量テオフィリンの気道抵抗, 呼吸筋力および高感度CRPへの影響
- c-N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対するInduction Chemoradiotherapy (ICRT)(第19回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 267 睡眠時無呼吸症候群(SAS)症例におけるβadrenergic receptor(βAR)遺伝子変異の検討
- 硫黄顆粒の喀出により診断し得た Actinomyces odontolyticus および Actinomyces meyeri による肺放線菌症の1例
- 気管支喘息患者における吸気流速に関する検討 : β_2刺激薬吸入前後の変化
- 多剤併用喘息患者の長時間作動型経口β_2刺激薬中止後の呼吸機能変化に関する検討
- 健常者における気道抵抗からみた固有活性の異なる吸入β_2刺激薬の併用効果
- β_2受容体遺伝子多型におけるβ_2刺激薬と抗コリン薬併用時の気道抵抗の変化
- 手術時手洗い水について、滅菌水の必要性に関する検討
- 緩徐な肺病変の進行を呈したc-ANCA陰性限局型 Wegener 肉芽腫症の1例
- 79.手術時手洗い水の無菌化は必要か(第78回日本医科器械学会大会)
- 漸増運動負荷試験Shuttle Walking Testについて : 健常者における予測v^^・O_2maxおよび脚伸展筋力との相関
- 手術時手洗い水の無菌化は必要か
- 当院の緩和ケア病棟における呼吸困難感に対する治療の現状
- 間質性肺炎の再生上皮における癌抑制遺伝子p53およびp53蛋白の検討
- 特発性間質性肺炎患者の肺組織におけるp53蛋白発現の検討 : 前癌病変
- I-67 Carboplatin, Paclitaxel併用療法により病理組織学的CRが確認された肺扁平上皮癌の一例
- 30-III-12 肺胞上皮型肺腺癌細胞に観察されたSP-A抗体陽性核内封入体の微細構造とその成り立ち(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- 肺癌長期生存例に認められた二次癌の2症例について
- 肺野型孤立性陰影を呈する肺小細胞癌例の臨床・病理組織学的検討
- 急性骨髄性白血病患者に合併した侵襲型肺アルペルギルス症の1例
- C-6 気管支内視鏡検査時におけるmidazolam使用の安全性, 有用性に関する検討
- 肺胞上皮癌の進展形式とmonoclonalityの検討
- 間質性肺疾患における腫瘍マーカーの臨床的意義について
- 縦隔腫瘍におけるサイトカイン産生について : 縦隔腫瘍
- 肺小細胞癌亜型分類の臨床的意義 : 化学療法効果・予後どの関係について
- 153. 肺小細胞癌の組織亜型と細胞亜型 : 化学療法効果・予後との関係について(呼吸器III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 眼窩転移を初発症状とし,長期生存した若年者小細胞肺癌の一症例
- G-18 各種肺癌細胞株におけるLambert-Eaton症候群関連遺伝子の発現解析
- 腫瘍随伴性免疫性血小板減少症を合併した肺小細胞癌細胞における血小板膜糖蛋白GPIIb/IIIaの遺伝子発現
- 各種肺癌細胞株における電位依存性Ca^チャンネル(VGCC)関連蛋白の遺伝子発現
- Cisplatin処理が引き起こす肺癌細胞DNAの障害からのDNA repairに及ぼすGemcitabineの効果 : 抗癌剤感受性1
- Cancer-associated retinopathy(CAR)を伴った肺小細胞癌細胞における視細胞受容体調整蛋白recoverinの発現 : 基礎的研究
- 女性化乳房を伴うhCGα,βcomplex産生肺偏平上皮癌の1例
- クラリスロマイシンのマウス腹腔内録膿菌殺菌能に対する影響
- 肺癌患者におけるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)呼吸器感染症の臨床的意義について
- 肺癌患者におけるMRSA呼吸器感染症の臨床的意義について : 肺合併症
- 当院で経験した胸腺原発悪性腫瘍の臨床劇についての検討 : 縦隔腫瘍(1)
- W-G-7 自動洗浄消毒装置を介した Mycobacterium chelonae (M. chelonae) による気管支鏡汚染の検討(気管支鏡検査の合併症と汚染)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-378 生理活性を有する高分子hCGα・βcomplexを産生する原発性肺扁平上皮癌の一例
- P-322 G-CSF併用化学療法の血漿中好中球エラスターゼに対する影響
- E-10 肺癌患者における細菌および真菌colonizationの検討
- 肺小細胞癌におけるCDDP併用化学療法とCBDCA併用化学療法の長期生存率の検討
- エリスロマイシンのマクロファージ機能に対する影響
- Arbitrarily-primed polymerase chain reaction (AP-PCR) 法によるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA) のタイピング
- Arbitrarily-primed polymerase chain reaction (AP-PCR) によるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) のタイピング (その臨床応用について)
- クラリスロマイシンのマクロファージ機能に対する影響
- 114.慢性リンパ性白血病に合併した肺癌の2例 : 呼吸器III
- 116.神経学的腫瘍随伴症候群を伴った肺小細胞癌の4例 : 呼吸器III
- P-66 YAG レーザーにて治療した気管支炎症性ポリープの一例(症例 6)
- 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症性偽腫瘍の 1 例
- P-31 気管支鏡下に高周波スネアでポリペクトミーされた気管支腫瘍の 2 例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 261. 未分化型胸腺癌の1例 : 細胞診所見を中心として(呼吸器V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 緑膿菌, 黄色ブドウ球菌, および腸球菌臨床分離株に対するcarbapenem系抗菌薬およびtosufloxacinの抗菌力の比較検討
- 200 ヒト肺小細胞癌細胞株におけるソマトスタチン受容体遺伝子発現
- 著明な気管支内浸潤をきたしたリンパ芽球性リンパ腫の 1 例
- Gb-31 非小細胞癌に対するCDDP+VP16+5FU併用療法の検討
- 175 新プリン代謝拮抗剤SM-108とTiazofurin(TR)の肺癌細胞株PC-9に対する効果
- 72 進行肺癌患者に対する大量VP-16+CDDP療法
- 未治療非小細胞肺癌患者に対するカルボプラチンの薬物動態を考慮したカルボプラチン、アドリアマイシン、エトポシド併用化学療法の臨床第II相試験
- P-241 4-Carbamoylimidazolium-5-olate(SM-108)のヒト肺癌細胞株に対する新規薬剤耐性の検討
- 新抗癌剤Gemcitabineに対し著明なde novoの薬剤抵抗性を示すヒト肺癌細胞株(VMRC-LCD)における薬剤抵抗性機構の検討 : 抗癌剤感受性
- 肺癌患者を対象にしたカルボプラチンを含む多剤併用療法時における血小板減少と腎機能との関係について : 化学療法(4)
- 173 ヒト肺腺癌細胞株(PC-9)に対する新抗癌剤Gemcitabine(dFdC)と各種抗癌剤の併用効果