高用量ベクロメタゾン吸入中の喘息症例における1/2用量フルチカゾン1日2回, および1日1回投与の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
beclomethasone dipropionate (BDP) 800μg/day以上を使用中の喘息症例47例を対象に,BDPで4週間治療 (BDP期) した後にこれを1/2用量のfluticasone propionate (FP) 1日2回投与に変更して4週間治療し (FP2期),さらに同用量のFPの1日1回投与に変更して4週間観察して(FP1期),各治療期間の有用性を比較検討した.FP2期におけるピークフロー値(PEF,329vs. 306L/min), FEV_1(1.87vs. 1.76L),症状スコア(3.6vs. 6.0/週),β_2刺激薬使用回数(2.7vs. 4.5回/日)は,すべてBDP期に比べて有意に良好であった.FP1期とFP2期とでは,これらの評価項目に有意差は認められなかった.FPは,1日2回投与では倍量のBDPよりも高い臨床効果を有しており,1日2回投与を1回投与に変更しても,少なくとも短期的には同等の有用性が得られるものと考えられた.
- 日本アレルギー学会の論文
- 2001-04-30
著者
-
亀井 雅
香川県立中央病院内科
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
石原 享介
神戸市立西市民病院
-
片山 覚
公立八鹿病院内科
-
石原 享介
神戸逓信病院 内科
-
坂本 廣子
西神戸医療センター呼吸器科
-
坂本 広子
神戸中央市民病院呼吸器内科
-
長谷川 幹
神戸市立中央市民病院
-
富井 啓介
天理よろづ相談所病院
-
藤井 宏
神戸市立医療センター西市民病院呼吸器内科
-
亀井 雅
香川県立中央病院 皮膚科
-
亀井 雅
西日本臨床喘息研究会
-
藤井 宏
神戸市立西市民病院
-
菊本 直樹
鳥取生協病院内科
-
前川 豊行
平島病院内科
-
坂本 幸裕
阿南共栄病院
-
坂本 幸裕
西日本臨床喘息研究会
-
菊本 直樹
西日本臨床喘息研究会
-
前川 豊行
西日本臨床喘息研究会
-
片山 覚
公立八鹿病院内科:西日本臨床喘息研究会
-
富井 啓介
天理よろづ病院
-
藤井 宏
神戸市立医療センター西市民病院
関連論文
- 3. 重力効果により胸部CT上認識が困難であった多発肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 63 BDP吸入中の成人喘息患者におけるユニフィル^1年間追加投与の試み
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 375 中等量吸入ステロイド薬でコントロールされない喘息患者におけるPranlukastの臨床効果の検討 : 多施設無作為割付二重盲検偽薬対照交差試験による評価
- 41.気管分岐部にみられた腺様嚢胞癌の1手術例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-54 シェーグレン症候群を合併した原発性結節性肺アミロイドーシスの 1 例(びまん性肺疾患 P-9)
- P-62 血痰を主訴とした小型気管支平滑筋腫の一例(示説 6)
- 肺摘除術後気管支断端瘻に対する内視鏡的治療経験 : cyanoacrylate を使用した 1 例
- 間質性肺炎の再生上皮における癌抑制遺伝子p53およびp53蛋白の検討
- 61.多胞性嚢胞状腫瘤を呈したsolitary fibrous tumor of the pleuraの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 107 中等量BDP吸入中の成人喘息患者におけるBDP増量効果とユニフィル^R (テオフィリン徐放剤) 追加効果の比較検討
- D-28 当科における高線量率 ^Iridium 線源による気管支腔内照射の経験(腔内治療)
- W7-5 ARDS および重症肺炎の急性期におけるメチルプレドニゾロン (MPS) 大量投与は有効か?(気管支鏡採取検体を用いた呼吸器疾患の病因・病態解明)
- W2-3 重症肺炎急性期における緊急検査としての BAL の有用性の検討(呼吸器感染症診断における気管支鏡検査の意義)
- 63.多発性肺過誤腫の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 60.若年男性の肺定型的カルチノイドの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 32.非小細胞肺癌(NSCLC)の術前病期決定に頭部MRIは必要か? : 手術例での検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 47.高CEA血症を伴った肺癌手術症例の検討
- 37.非小細胞肺癌3期N2症例におけるinduction chemoradiotherapyのpilot study
- 34.心膜中皮腫の1例
- 非小細胞肺癌(NSCLC)の術後化学療法についてのRandomized study
- Induction chemoradiotherapyを行い術後合併症をきたした肺癌症例の検討
- 血清CEA高値肺癌手術症例の予後の検討
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 臨床病期III AN2非小細胞肺癌(NS CLC)に対する集学的治療のpilot study
- 腎膿瘍に併発し,特徴あるCT画像を呈したSeptic pulmonary emboliの1例
- 悪性胸膜中皮腫の胸腔鏡所見
- 17 気管支鏡検査による肺結核の診断(気管支鏡診断 4)
- 47.長期にわたリ増大傾向を示し,血中CA19-9高値をきたした巨大縦隔類皮嚢腫の1例
- 10.抗癌剤投与時のDelayed emesisに対するデキサメサゾン6日間投与の臨床的検討
- 41.進行非小細胞肺癌におけるlfosfamide Vindesine Cisplatin(lVC)を用いたcombination phase ll studyの成績 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 30. 重症筋無力症を合併した浸潤型胸腺腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 追加発言 : 当院における気道ステント留置例の検討(気管支鏡によるインターベンション最前線)(シンポジウム)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- B-26 早期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin (CBDCA) + Docetaxel (TXT)と放射線同時併用によるinduction therapyの安全性と有効性の検討
- E-63 術前療法をうけた肺癌患者における術後合併症の危険因子
- S2-3 非小細胞肺癌(NSCLC)III期N2症例に対する術前同時化学療法併用放射線療法(conCT/RT)の pilot phase II study
- 59.mediastinal cystic lymphangiomaの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 27.当院における肺小細胞癌手術例の検討 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-314 当院における小細胞肺癌(SCLC)手術例の検討(示説,小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- W4-5 非小細胞3A期N2症例に対する集学的治療のphase II study(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- CT上縦隔リンパ節腫大を認めた非小細胞肺癌(NSCLC)での生検結果との比較
- 34.CT上縦隔リンパ節腫大を認めた非小細胞肺癌(NSCLC)での生検結果との比較 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- W-29 4期肺腺癌に対する全身化学療法(CT)とBest supportive therapy(BST)との比較試験
- 高用量ベクロメタゾン吸入中の喘息症例における1/2用量フルチカゾン1日2回, および1日1回投与の有用性
- 284 フルチカゾン800μg/日使用中重症気管支喘息に対する経皮吸収型ツロブテロールの追加効果
- 安定期慢性喘息患者におけるピークフロー自己測定中止の影響からみたその意義の再検討
- W16 高用量ベクロメサゾン(BDP)使用中の慢性喘息症例における1/2用量フルチカゾン(FP)1日2回, および1日1回投入の有用性
- 第74回総会シンポジウム I.呼吸器疾患への内視鏡的アプローチ 1.経気管支吸引針生検
- 縦隔腫瘍に対する超音波ガイド下針生検の有用性
- 39.カルボプラチン,ドセタキセルを用いた胸部放射線照射同時併用化学療法のパイロツトスタディ : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 36.進行肺癌症例に対する通院化学療法の試み : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 151. 喀痰細胞診陽性の悪性リンパ腫2症例(呼吸器IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 222. 髄液中に腫瘍細胞が検出された脈絡叢乳頭腫の一例(脳1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 171.肺クリプトロッカス症における細胞診所見について(呼吸器1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 61.術前化学, 放射線療法が著効したPancoast型肺癌の1切除例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 157.限局性肺アミロイドーシスにおける細胞診所見について(呼吸器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 石綿曝露による悪性胸膜中皮腫の検討
- 49.放射線化学療法同時併用後, 肺葉切除術を行った肺腺癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 3. 左右気管支に多数の腫瘤を認めた多発性肺扁平上皮癌の 1 例(第 39 回近畿気管支鏡懇話会)
- 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討
- P-173 術前化学療法が奏効した胸腺癌の1切除例(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-58 末梢型小型肺腺癌におけるリンパ節転移の検討(小型肺癌5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 52.ステロイドが奏功したと思われた良性石綿胸水の1例
- 44.小細胞肺癌LD13例に対する末梢血幹細胞輸注併用大量化学療法のパイロット研究(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 24.小細胞肺癌限局型の長期生存症例における背景因子の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 22.当院における限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する予防的全脳照射(PCI)の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 45.早期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCarboplatin(CBDCA)+Dosetaxel(DOC)と放射線同時併用によるinduction therapyの安全性と有効性の検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 10. 胸腺脂肪腫の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 26.気管用ステントが奏功した悪性食道・気管痩の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 12.術後20年にわたり再燃を繰り返した腺様嚢胞癌の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 15.CDDP+Gemcitabineが有効であった悪性胸膜中皮腫の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 65.肺癌との鑑別が困難であった限局***質化肺炎の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺クリプトコッカス症の2例
- 153. 肺小細胞癌の組織亜型と細胞亜型 : 化学療法効果・予後との関係について(呼吸器III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 367 吸入ステロイド治療が喘息患者の骨塩量に及ぼす影響 : 4年間の観察
- 縦隔および末梢型肺野小腫瘤に対するエコーガイド下肺生検の有用性
- 62.肋軟骨肉腫の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 13.肺癌症例におけるCholecystokinin-B/Gastrin(CCKB/G)receptorの発現について : 小細胞肺癌に対する特異的マーカーとなりうるか?(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 211 ピークフロー値と経皮動脈血酸素飽和度とを用いた気管支喘息患者の在宅モニタリングシステムの開発
- 17.胸膜播種を伴った浸潤型胸腺腫に対する胸膜肺全摘術の経験 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 35. 最近経験した気管気管支結核症の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 20.ぺースメーカーの陰影により発見が困難であった肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 216 成人気管支喘息におけるPranlukastのステロイド減量効果について
- P-66 YAG レーザーにて治療した気管支炎症性ポリープの一例(症例 6)
- 51.胸部X線上腫瘤陰影を呈し肺腫瘍と鑑別を要した肺梗塞の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症性偽腫瘍の 1 例
- P-31 気管支鏡下に高周波スネアでポリペクトミーされた気管支腫瘍の 2 例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- Gb-31 非小細胞癌に対するCDDP+VP16+5FU併用療法の検討
- 非小細胞癌に対するCDDP+VP16+5FU併用療法の検討
- PD-10 進行非小細胞肺癌におけるDocetaxel(TXT)+Vinorelbine(NVB)+CDDP3剤併用療法による第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- D-74 進行非小細胞肺癌におけるDocetaxel(TXT)+Vi-norelbine(NVB)+CDDP3剤併用療法による第I相試験
- 7 喘息発作時における外来での吸入指導の効果(ポスターワークショップ13 β-刺激薬の使い方)
- 4 実地臨床におけるステロイド吸入後の追加薬剤選択の問題点(イブニングシンポジウム1 吸入ステロイド剤に追加するセカンドラインの薬剤は何か)
- 28.特異な気管支鏡所見を呈した気道肉芽組織の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 4 喘息急性発作治療における抗コリン薬の役割(5 重症喘息発作の予防と救急救命)
- 75.少量経口エトポサイド療法が有効であった高齢者小細胞癌の2例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 10. 血清KL-6が高値を示した肺胞蛋白症の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 肺気腫患者に対する吸入用抗コリン剤の評価 : ピークフローの有用性について
- P-17 気管支腔内を長軸進展し左無気肺をきたした炎症偽腫瘍の一例(示説 (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 59.長期生存切除不能非小細胞癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会