最小汎化の組合せ探索による帰納推論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inductive Logic Programming (ILP), a variation of inductive inference, has been gaining attention as a way to synthesize logic programs from examples. One of the important tasks of ILP is to search the hypothesis space for definite clauses which explain examples under the background knowledge. Many researchers have studied methods which perform the task, and developed the method which employs refinement operators to generate definite clauses, the one which calculates a least general generalization (lgg) of examples relative to the background knowledge which consists of ground atoms, etc. In this paper we describe computing-lggs-first strategy, that is to say, to search the hypothesis space, we first calculate possible lggs of atoms provable from the background knowledge, then combine them to form clauses. It is more efficient than the method employing refinement operators, and can use non-ground atoms as the background knowledge unlike the method calculating an lgg relative to the background knowledge. Practically, we have to employ the strategy with some restrictions. We have been developing an inductive inference system KISS. It calculates lggs of atoms in the background knowledge, instead of calculating lggs of provable atoms. Due to this simple strategy, it becomes possible to find various clauses such as those which are necessary to synthesize logic programs and those which represent regularities of predicates.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1996-01-01
著者
関連論文
- 統計的アブダクション(論理に基づく推論研究の動向)
- BDD上の命題化計算に基づくEMアルゴリズム
- 発見科学の構想と展開(発見科学)
- ベイジアンネットワークと離散構造処理系 (特集 ベイジアンネットワークの最先端)
- 統計的アブダクション
- ベイジアンネットと信念伝播の新潮流(自動推論 : 演繹, 帰納, モデル検査/生成, 仮説推論アブダクション, 論理プログラム, プランニング, 時相論理, etc.)
- ユーザ定義述語を含む系の限量子消去法 (Computer Algebra : Design of Algorithms, Implementations and Applications)
- ルールの本体での置換と選言標準形への変形による論理プログラムの計算手続き
- 論理式の置換と選言標準形への変形による論理プログラムの計算手続き
- 論理式の置換と選言標準形への変形による論理プログラムの計算手続き (テーマ:「予兆・チャンスの発見とその応用」および一般)
- 論理プログラムの新しい完備化と論理式の置換に基づく計算手続きについて
- 等号公理下での論理式の標準形とその一階言語への応用 (数式処理における理論と応用の研究)
- 論理プログラムの完備化と論理式の展開による証明手続きについて (プログラム変換と記号・数式処理)
- 最小汎化の組合せ探索による帰納推論
- 帰納推論による論理プログラムと規則性の学習
- 代数知識のデータベース化の試み(数式処理と数学研究への応用)
- 遺伝的探索に基づく"虫"の進化(2) : 遺伝アルゴリズムによる改良
- 遺伝的探索に基づく"虫"の進化(1) : ビジュアライズによる行動解析
- 説明に基づく一般化≠部分計算
- N-クイーン問題の解の1つを線形時間で求めるアルゴリズムについて
- 類推における類似性と写像の相互関係に関する考察
- フレームの表示形式を用いた : IXLの意味ネットワークの表示
- ベイジアンネットワークと離散構造処理系(ベイジアンネットワークの最先端)
- D-12-25 番組視聴型ウェブサーフィンモデルを用いた自動テレビ番組生成(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 命題論理に基づく確率モデルのための二部決定グラフと順序符号化を用いた効率的なEMアルゴリズム(一般講演(構造学習・ベイジアンネット・確率推論),機械学習とその応用)
- 戦略的英語論文投稿のために(国際会議に通すための英語論文執筆)
- 言語理解・意味理解の先駆者田中穂積先生の想い出(10)
- 習慣的な行動の確率文脈自由文法に基づくベイズ識別(画像認識, コンピュータビジョン)
- PRISM : 確率モデリングのための論理プログラミング処理系(ソフトウェア論文,ソフトウェア論文)
- BDD上の命題化確率計算に基づくEMアルゴリズム (「AIを深化させるための基本問題」および一般)
- 頻出部分木発見手法を用いた遺伝的プログラミングの交通信号制御問題への適用
- グラフィカルモデルにおける論理的アプローチ(ベイジアンネットワークと確率的情報処理の新展開)
- 構文森を用いた実コーパスからの大規模な文脈自由文法の高速学習法
- クラスターBPの実装の改良(ベイジアンネット2 : ポスターセッション)
- 動的計画法に基づく確率文脈自由文法の変分ベイズ法(言い換え,文法)
- 確率文法を用いた茶道のお点前認識
- 確率文法を用いた茶道のお点前認識(顔とジェスチャの認識)
- 確率文法を用いた茶道のお点前認識(顔とジェスチャの認識)
- 構造なしコーパスからの大規模な文脈自由文法の高速学習法
- 「ベイジアンネット」にあたって(ベイジアンネット)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたスレッドの協調実験
- ベイジアンネットワーク : 不確定性のモデリング技術
- WFSTに基づく確率文脈自由文法およびその拡張文法の高速EM学習法
- 括弧付けなしの文に対する確率文脈自由文法の効率的訓練法
- 確率文脈自由文法及びその拡張文法の高速EM学習法
- 規則数に比例する学習時間を持つ確率文脈自由文法の学習法 (合同研究会"AIシンポジウム'99"(第10回))
- Tablingによる記号的統計モデルの学習高速化に関する考察
- 記号的統計モデル言語PRISM (&特集>「記号論理とAI」)
- 記号的統計モデリングの世界を探る(論理と推論技術の展開)
- クラスターBPによるKikuchi近似の計算 (論理と学習)
- 階層隠れマルコフモデルに対する簡単な訓練アルゴリズム
- 学習結果の伝達を伴う強化学習
- 述語に関する知識を用いた帰納推論の効率化
- Nicholas S. Flann and Thomas G. Dietterich : A Study of Explanation-Based Methods for Inductive Learning, Machine Learning, 4, pp.187-226 (1989).
- 否定情報に関する決定木の拡張
- 遺伝的プログラミングを用いたスレッドの協調実験
- 命題化確率計算に基づくMCMCベイズ推定
- 教師プログラムの学習に関する研究