適応的仮説選択による対話型概念学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The process of concept learning can be viewed as a search for general concept descriptions that cover all of the positive examples and none of the negative examples given by the teacher. In such learning, the examples give crucial influence on the efficiency of learning. However,it is not easy for the teacher to select good examples. On the other hand, the learner can select effective examples for verifying the candidates of the result, because he will always know the descriptions as the candidates. Accordingly, the way that the learner selects examples and questions whether each of them is positive or negative is of great importance. Such learning is called, in general, interactive concept learning. In interactive concept learning, there are two factors to realize the efficient learning. One is the number of questions, and the other is the cost for selecting an example. So far, there have been proposed various method of interactive concept learning. Halving guarantees to learn by the minimum number of questions, and it requires high cost for selecting an example. Conservative Selection (CS) requires low cost for selecting an example, and the number of questions increases in case that a lot of generalization is needed. Middle Hypothesis Selection (MHS), which we have proposed, requires low cost like CS, and the number of questions increases in case that the generalization tree has a large number of branches. In this paper, we propose a new interactive concept learning method, an improved version of MHS, named Adaptive Hypothesis Selection (AHS). AHS dynamically applies two ways for selecting examples by the criterion function, which determines relevant hypothesis selection based on the number of middle hypothesis and the depth of generalization tree. We discuss the efficiency of AHS compared with the existing methods and show that it can learn in less number of questions. And we experimentally verify the validity of the proposed criterion function.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1992-03-01
著者
関連論文
- D-12-15 サーベイランス映像における出現頻度を考慮した不審物体の検出(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- テクスチャ特徴に基づくテレビ番組映像からの高次特徴抽出
- テクスチャ特徴に基づくテレビ番組映像からの高次特徴抽出(一般セッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- D-12-93 映像編集支援のための事例映像に基づいたショットからの編集区間抽出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-102 プライバシー保護機能を有する映像サーベイランスシステムPriSurvにおける人物同定(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- サ-ビス準備期間のあるGo-Back-N方式におけるコピ-伝送の有効性
- D-12-101 プライバシー保護機能を有する映像サーベイランスシステムPriSurvにおける前景抽出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-100 プライバシー保護機能を有する映像サーベイランスシステムPriSurvにおけるポリシー制御(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- A-7-10 情報公開ポイントを用いた公平な信用交渉(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- 相関分析によるビル空調システムの不具合検知支援方式
- 連続測定データに対する確率的定性推論の高速化
- 確率的定性推論による異常検知・診断リアルタイムシミュレーション
- 確率的定性推論における定量値の柔軟な定性値化方式
- 確率的定性推論によるビル空調設備故障診断のための定性値定義の決定方法
- 確率付定性モデルのパラメータ表現
- ビル空調システムのための定性推論によるセンサ施工時不具合検知方式
- ビル空調システム故障診断のための確率付定性モデル自動生成
- 故障診断のための効率的な確率的定性推論方法
- 実測データに基づく確率付定性モデルのパラメータ自動調整
- 確率的定性推論を利用した空調システム不具合検知方法
- 確率的定性推論によるビル空調用熱源システムの不具合検知方式
- 確率的定性推論を利用した空調システム不具合検知方法 その2 現場データによる定性シミュレーション
- 確率的定性推論によるビル空調設備故障診断方式
- 遺伝的アルゴリズムを用いた知識型計画システム用学習方式
- 遺伝的アルゴリズムを用いた計画用知識学習方式
- ルールと例題の類似性に基づく学習法の一提案
- 毛筆文字デザインエキスパートシステムのための書道知識の解析とルール化の考察
- 多重暗号化と確率的動作選択に基づく匿名通信方式 : 3MN
- 多重暗号化と確率的動作選択に基づく匿名通信方式:3MN
- 印刷漢字パターンの明朝体からゴシック体への字体変換法
- 16-7 漢字パターンの明朝体からゴチック体への字体変換法
- 14-9 漢字ドットパターンの次数変換と整形について
- モジュール間の整合性検査のための要求仕様記述の検証
- 動的遺伝操作切替を用いた遺伝的アルゴリズムによるプロジェクトスケジューリング
- レイアウトとコンテントの知識を用いた仮説駆動型文書画像理解
- 文書画像構造解析のための知識ベースの一構成法
- 並行処理待ち行列網シミュレータ D-SSQ(待ち行列網のパッケージとシミュレーター)
- 完全/不完全な知識に対する証明手続き
- 命題自己認識論理における決定手続き
- 位相情報空間型データベースシステムのエンドユーザ言語とその処理系について(情報の構造化と意味に関する研究)
- 条件緩和探索による計画修正方式
- 概念空間形成型設計によるキャラクタデザインシステム
- 不完全情報を含むフレームの階層化の一手法
- 概念強度を用いた関連語検索方式
- 知識を用いる毛筆字体評価システム
- 複数待ち行列システムにおける負荷分散について (待ち行列理論とその応用 II)
- Prioritized Resolvable-Contention-Ring control scheme for high speed optical networks
- HPC ASIA '95参加報告
- Type B1バースト誤り訂正たたみ込み符号の一構成法 (情報理論・実験計画法における組合せ数学の諸問題 II : 研究会報告集)
- 非単調推論(不完全な知識の下での推論)
- ネットワーク技術の進展と社会生活へのインパクト
- クライアントサーバシステム構成設計向け事例修正方式
- ネットワークフローの知識工学的予測システムNEVIS
- ネットワークの定性的挙動解析
- 拡張弱順位関数
- SLR(k)パーザにおける誤り訂正, 回復について
- 挙動の類似性に着目した因果関係の抽出による定性シミュレーション結果のシナリオ化方式
- 定性シミュレーションにおける逆シミュレーション方式
- 類型挙動パターン帰着型定性的シミュレーションシステムの開発
- 内容検索可能な植物図鑑データベースシステム
- 個人の主観による感性を用いた概念空間形成型設計
- イメージ事例を用いた概念空間形成型設計
- 例外を含む事例からの不完全知識の獲得法の一提案
- 時区間表現を用いた時間概念の帰納的学習
- 先行制御方式におけるオーバヘッドの解析
- 意味空間を用いた主題分析法
- 統計データベースにおける一連検索用ファイル編成法(知識ベースとデータベースの統合化に関する研究)
- 適応的仮説選択による対話型概念学習
- 中心仮説選択法による対話型概念学習
- 道路追跡アルゴリズムによる道路ネットワークの抽出
- 知識ベ-スを用いたハングルストロ-クのトップダウン抽出
- 自然言語要求仕様からモデル表現への変換 : シミュレーションソフトウェアを対象とした場合
- マルチメディア・データベースシステム : 映像・画像の被写体検索
- マルチメディアデータベースシステム : イベントの全体像把握のためのシステム構成
- 位相情報空間型データベースシステム (データ・セマンティクスの理論と実際に関する研究)
- 外延と内包を取り扱える拡張データベースシステム (データ・セマンティクスの理論と実際に関する研究)
- 図形の言語表現とそれに基づく検索システム : 内容検索可能な植物図鑑データベースシステム
- 植物図檻の画像データベースシステム (情報の記憶と利用に関する理論的研究)
- スキ-マフリ-デ-タベ-スシステムにおけるデ-タ統合について
- 位相情報空間生成文法とその空間の性質
- LR(k)パ-ザ縮小化の一方法
- 命題自己認識論理における拡張世界構成アルゴリズム
- 非単調知識処理システムBMS
- 命題自己認識論理における拡張世界構成アルゴリズム
- 非単調知識処理システムBMSの論理的考察
- 最少例外世界に着目した条件論理の証明について
- ガード付き導出法によるシューベルトのスティームローラ問題の解決
- 操作フレ-ムに基づく自然言語仕様記述の省略補完
- 相互作用記述に基づくソフトウェア変更支援システム
- ソフトウェアの構造情報に基づく機能説明の生成
- 地球情報通信時代--情報技術の進展と社会システムの変遷
- 機能モデルに基づくソフトウェアの変更支援
- 定理証明システムSENRIの構成
- 演繹能カを付加したDBMSについて (情報の記憶と利用に関する理論的研究)
- 定理証明プログラムにおける内部構造の一実現法
- 観点を考慮した連想機構の実現
- 概念的隣接度に基づく連想メカニズムのモデル化の一提案
- ACMマルチメディア国際会議の動向
- 帰納的学習による計画知識獲得手法
- 自己認識的データベースの基礎検討