問題解決から導くプログラミング教育方法の案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報処理学会情報処理教育委員会・初等中等情報教育委員会での、高等学校に新設される「情報」教科のあるべき内容を示すことを目的としたモデル教科書執筆プロジェクトの一部として、情報B(3)「情報処理の定式化とデータ管理」の後半の執筆を行なった。ここでは章の前半の部分での陸上競技大会を例にした問題の発見・分析等を受けて、その一部を「各競技へのコース割り当て問題」として取り出し、これの解法を探る過程でアルゴリズムやプログラミング的な考え方へ導くことをねらった。本稿ではこの教科書案を紹介し、これの試験的利用を踏まえての、この種の教えかたの長所と欠点、適切な用い方に関する考えを述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-11-13
著者
関連論文
- 日本・韓国・台湾・中国大陸の中学高校情報科等教科書の比較検討
- 情報教育のための教育支援プロジェクト : 長野県小諸市立美南ガ丘小学校での長野大学学部生による実践例
- アンプラグドコンピュータサイエンスと板書講義を併用した大学でのアルゴリズムの授業
- 韓国の初中等情報教育(「情報」の教育とOR)
- 韓国の初中等情報教育 : 「初・中等学校 情報通信技術教育運営指針」と改訂「中・高等学校情報教育課程」
- 問題解決から導くプログラミング教育方法の案
- 高等学校「情報」科目の教科書案 : 情報B(2)「プログラムとは何か」および情報C(2)
- 遠隔受講用教育支援システムの実証実験
- 遠隔受講用教育支援システムの実証実験
- 「次世代の高等学校普通教科・専門教科「情報」のあるべき姿の研究」に関する報告(研究A,2005年度長野大学地域研究・一般研究助成金による研究報告)
- 情報とコンピューティング(抜粋)(研究A,2004年度長野大学地域研究・一般研究助成金による研究報告)
- 高等学校普通教科「情報」とその教員養成についての研究
- 「情報科教育法」科目--手探りの1年目
- 初等中等情報教育のあり方に関する研究:1999年度 (1999年度長野大学地域研究・一般研究助成金による研究報告)
- 問題解決から導くプログラミング教育方法の案
- 「初心者学生対象の計算機科学/プログラミング入門教育方法の研究」
- 初心者学生対象の計算機科学/プログラミング入門教育の方法論について
- Global and Local Page Replacement Algorithms on Virtual Memory Systems for Image Processing
- 講義情報のデジタル化と配信を行なう教育支援システム : 導入を想定したテストから見る問題と展望
- 講義情報のデジタル化と配信を行なう教育支援システム : 導入を想定したテストから見る問題と展望
- 遠隔受講と講義ライブラリ化の機能を持つ教育支援システムの試作
- 遠隔受講と講義ライブラリ化の機能を持つ教育支援システムの構想